Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『油こし器のおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.油こし器のおすすめ│『アイリスオーヤマ オイルポット 活性炭 1200ml カートリッジ1個付 白 H-OP1200』
- 2位.油こし器のおすすめ│『貝印 KAI オイルポット テフロンセレクト 2重口 日本製 DZ0709』
- 3位.油こし器のおすすめ│『高木金属 オイルポット フッ素コート 活性炭 日本製 0.9L KWP-0.9』
- 4位.油こし器のおすすめ│『パール金属 オイル ポット 1.2L 受皿付 フッ素加工 オーリオ 日本製 H-5070』
- 5位.油こし器のおすすめ│『和平フレイズ オイルポット エブリック 1.3L ふっ素樹脂加工 ER-7574』
- 6位.油こし器のおすすめ│『パナソニック 天ぷら油クリーナー交換用エコカートリッジ TK-CT10C5』
- 7位.油こし器のおすすめ│『和平フレイズ 保存容器 オイルポット 味道 1.1L ステンレス 日本製 AD-540』
- 油こし器のおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.油こし器のおすすめ│『アイリスオーヤマ オイルポット 活性炭 1200ml カートリッジ1個付 白 H-OP1200』
油こし器のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『アイリスオーヤマ オイルポット 活性炭 1200ml カートリッジ1個付 白 H-OP1200』

こちらを購入してからは油を無駄にすることがないので、気軽に揚げ物をできるようになりました!
ただアジフライをしたところ、油についた魚の匂いはろ過しても取れませんでした。

一番気になる点として濾過具合が当然ありますが、油の色、匂い、どちらも問題ありません。
『アイリスオーヤマ オイルポット 活性炭 1200ml カートリッジ1個付 白 H-OP1200』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『アイリスオーヤマ オイルポット 活性炭 1200ml カートリッジ1個付 白 H-OP1200』の詳細を見る
2位.油こし器のおすすめ│『貝印 KAI オイルポット テフロンセレクト 2重口 日本製 DZ0709』
油こし器のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『貝印 KAI オイルポット テフロンセレクト 2重口 日本製 DZ0709』

以前使っていたオイルポットはスーパーの台所用品に置いてあったものなのですが、受け皿もセットになったものでした。実際使っていると、こぼしてもいないのに使っているうちに受け皿に少しづつ油がたまっていき、本体と受け皿くっつくようになりました。
オイルポットとはそういう物と思っていたのですが、本製品には受け皿がありません。二重注ぎ口に期待をするとともに油が垂れるようになったら大参事だなと、最初は恐々と購入しました。
それから半年、鉄鍋の油返しをする都合上かなりの頻度で使用をしていますが、いまだに油が垂れて掃除することになったことは一度もありません。まさに感動の逸品でした。


寒い時期油が固いとたまに垂れることもありますが確かにほとんど垂れず概ね満足です
こし網のつまみを押さえれば注ぎ口側がパカッと開くので片手で使えとても便利だが
中身を全部出せるくらい傾けると外蓋が落ちてしまうのだけが残念
『貝印 KAI オイルポット テフロンセレクト 2重口 日本製 DZ0709』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『貝印 KAI オイルポット テフロンセレクト 2重口 日本製 DZ0709』の詳細を見る
3位.油こし器のおすすめ│『高木金属 オイルポット フッ素コート 活性炭 日本製 0.9L KWP-0.9』
油こし器のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『高木金属 オイルポット フッ素コート 活性炭 日本製 0.9L KWP-0.9』

以前のものよりすこしコンパクトになりすっきりしましたが、ちゃんと油を再生してくれて助かってます。

ろ過された油はきれいになっていますので性能には影響ないのかな?と思いますが・・・
『高木金属 オイルポット フッ素コート 活性炭 日本製 0.9L KWP-0.9』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『高木金属 オイルポット フッ素コート 活性炭 日本製 0.9L KWP-0.9』の詳細を見る
4位.油こし器のおすすめ│『パール金属 オイル ポット 1.2L 受皿付 フッ素加工 オーリオ 日本製 H-5070』
油こし器のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『パール金属 オイル ポット 1.2L 受皿付 フッ素加工 オーリオ 日本製 H-5070』

気軽に注文。
結果、綺麗な商品がちゃんとに届きました。
商品は受け皿、網、蓋全てがしっかりしていて必要十分です。

想像通り使いやすい商品です。
2点デメリットがあり、
①下の溢れ防止の受けがキッチンに置くとサビが付きます。
(下に付近を引くか、シンク以外に置く)
②異物を防止する網が軽く乗っているだけなので少し油を勢いよく流すと外れます。
(ゆっくり流す)

フィルターも割と目が細かいですが、詰まることもなく問題無く使えてます。上に濾紙をおいてますがずれることもありません。
この値段で受け皿もついてるし洗いやすいし手頃な商品ではないでしょうか。
『パール金属 オイル ポット 1.2L 受皿付 フッ素加工 オーリオ 日本製 H-5070』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『パール金属 オイル ポット 1.2L 受皿付 フッ素加工 オーリオ 日本製 H-5070』の詳細を見る
5位.油こし器のおすすめ│『和平フレイズ オイルポット エブリック 1.3L ふっ素樹脂加工 ER-7574』
油こし器のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『和平フレイズ オイルポット エブリック 1.3L ふっ素樹脂加工 ER-7574』

下の皿?に油が垂れるせいか、ポットを持ち上げた時にくっついてて、お皿が床に大きな音を立てて落ちる事がよくある。
なので、キッチンペーパーとか敷いておいた方が良いかもです!

『和平フレイズ オイルポット エブリック 1.3L ふっ素樹脂加工 ER-7574』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『和平フレイズ オイルポット エブリック 1.3L ふっ素樹脂加工 ER-7574』の詳細を見る
6位.油こし器のおすすめ│『パナソニック 天ぷら油クリーナー交換用エコカートリッジ TK-CT10C5』
油こし器のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『パナソニック 天ぷら油クリーナー交換用エコカートリッジ TK-CT10C5』

予想通りサイズは互換性があったので使用できました。
ペーパーフィルターも付いているのがいい。
1袋10枚で5袋入っているので、毎回ペーパーを変えて終わったらろ過フィルターを交換というように分かりやすいです。
値段を考えるとお買い得だと思います。
濾過機能と耐久性が良ければリピ決定です。


パナソニックの天ぷら油クリーナーは、かなり分厚いホットケーキのようなフィルターで、かなりの長時間を掛けて油を濾します。揚げカスを取るための使い捨ての薄い紙も付属していて、2段階で油を綺麗にします。油の色もかなり綺麗になりますし、嫌な臭いも残りません。
お陰で綺麗になった油を複数回使用することが出来、大変、経済的です。もちろん、フィルターそのものもそれほど高くなく、ありがたくリピート購入しています。これからも、長く売り続けてほしい商品です。
『パナソニック 天ぷら油クリーナー交換用エコカートリッジ TK-CT10C5』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『パナソニック 天ぷら油クリーナー交換用エコカートリッジ TK-CT10C5』の詳細を見る
7位.油こし器のおすすめ│『和平フレイズ 保存容器 オイルポット 味道 1.1L ステンレス 日本製 AD-540』
油こし器のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『和平フレイズ 保存容器 オイルポット 味道 1.1L ステンレス 日本製 AD-540』

以前フッ素加工のものを使っていましたが、(せっかちな為、熱い油を注いだせいもありますが)加工が剥がれて油に混ざりました。
加工なしであれば、多少せっかちで油を注いでも耐えてくれてます。

大きさもコンパクトで、液ダレもほとんどなく、お手頃なお値段で、良いお買い物ができて良かったです。
『和平フレイズ 保存容器 オイルポット 味道 1.1L ステンレス 日本製 AD-540』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『和平フレイズ 保存容器 オイルポット 味道 1.1L ステンレス 日本製 AD-540』の詳細を見る
油こし器のおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『油こし器のおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?