Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『足湯バケツのおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.足湯バケツのおすすめ│『イノマタ 足湯 リラックス 冷え対策 ホワイト 2503』
- 2位.足湯バケツのおすすめ│『リッチェル フットバスバケツ アイボリー』
- 3位.足湯バケツのおすすめ│『折りたたみ 保温フットバス 足湯 足つぼバブルジェット付 バブルフットバス MA-818』
- 4位.足湯バケツのおすすめ│『イノマタ化学 レディース 足湯専科 パールグリーン』
- 5位.足湯バケツのおすすめ│『イノマタ化学 足湯専科 パールグリーン』
- 6位.足湯バケツのおすすめ│『クロシオ ASHI湯 グリーン 幅46.5奥行40.5高19.1(折畳時5.9)cm 足湯バケツ』
- 7位.足湯バケツのおすすめ│『フットバス 足湯 折りたたみ バブル機能 足つぼバブルジェット付き 保温フットバス バブルフットバス』
- 足湯バケツのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.足湯バケツのおすすめ│『イノマタ 足湯 リラックス 冷え対策 ホワイト 2503』
足湯バケツのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『イノマタ 足湯 リラックス 冷え対策 ホワイト 2503』

足のサイズは22.5cmで、ゆとりがあるので、
ベッドから足だけを降ろし、寝ながら足湯が出来てよかったです。
最初に、半分くらいまで熱めのお湯を入れて、
横には湯を沸かした状態のティファールを用意し、
足湯の温度がぬるくなってきたら、それで温度調節を。
フタは、保冷バッグ&バスタオルで対応しています。
足が軽くなるだけでなく、体全体がポカポカします♪
だいたい30〜60分くらい。
こぼれる事も無く、使いやすいので大活躍です。

足は27センチですが丁度いいサイズです。かなり頑丈な作りのようで試しに足を入れたまま立ってみましたが大丈夫!
使用する際に持ち手部分にタオルをかけておける仕様になっているところもいいアイデアだと思いました。
私はにがりを水で希釈して使っていますが、足の角質が取れ手軽にデトックスができるので気に入っています。
安心の日本製でおすすめです。
『イノマタ 足湯 リラックス 冷え対策 ホワイト 2503』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『イノマタ 足湯 リラックス 冷え対策 ホワイト 2503』の詳細を見る
2位.足湯バケツのおすすめ│『リッチェル フットバスバケツ アイボリー』
足湯バケツのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『リッチェル フットバスバケツ アイボリー』


・デザインがオシャレでいかにも足湯という感じがしません。
・大きなバケツとしても便利です。汎用性があります。
・しっかりとした作りで、丈夫そうです。
・構造がシンプルなので(凹凸がない)、お手入れが楽です。
・脚を入れる面が少し低くなっているので、リラックスして座ることができます。
●イマイチな点
・蓋が落ちやすいです。足が軽く当っただけで落ちてしまいます。よっぽど寒いとき以外は蓋を外して使っています。
足湯目的での購入だったので、もっと安いものにしようか悩みましたが、この商品にして良かったです。バケツとしても重宝しています。

大きさの割には軽く感じます。
しいていえば蓋の固定がゆるく、足を軽く乗せたときにずれやすい。
もう少ししっかり蓋が固定できたら安心かと思いました。
よく使っていますよ~。
『リッチェル フットバスバケツ アイボリー』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『リッチェル フットバスバケツ アイボリー』の詳細を見る
3位.足湯バケツのおすすめ│『折りたたみ 保温フットバス 足湯 足つぼバブルジェット付 バブルフットバス MA-818』
足湯バケツのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『折りたたみ 保温フットバス 足湯 足つぼバブルジェット付 バブルフットバス MA-818』

これまで湯たんぽやはんてんを着込んだりしていましたが、一番冷えるつま先から効果的に温めてくれるため、大変重宝しています。
いくつか改善点を挙げるとすると。
①コンセントが着脱可能だと嬉しい。洗面所までの往復時、コードがぶらぶらして、危うく踏みつけそうになる。
もしお湯を入れたまま転んでしまったら大惨事。
②お湯を入れたまま折りたたみ形態にならないよう、ストッパーがほしい。
うっかりへりに足をかけてしまい、カーペットの上にお湯が流れ出して大惨事になった。

『折りたたみ 保温フットバス 足湯 足つぼバブルジェット付 バブルフットバス MA-818』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『折りたたみ 保温フットバス 足湯 足つぼバブルジェット付 バブルフットバス MA-818』の詳細を見る
4位.足湯バケツのおすすめ│『イノマタ化学 レディース 足湯専科 パールグリーン』
足湯バケツのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『イノマタ化学 レディース 足湯専科 パールグリーン』

一度、バケツに適度な温度のお湯にバスクリン等を入れて足湯をリビングでさせてあげました。
次の日、足がいつもより軽くてすごく楽になったとの言葉。
ネットで一緒に探し、値段も安いので購入。
なかなか、浴槽にお湯はりをしないのでシャワーを浴びながら使っているそうです。
いい商品をありがとうございます。
このくらいで効果があるのであれば、お金を貯めてもっといい商品を買ってあげようと思いました。


お湯に粗塩と重曹を加えた手作り自然派入浴剤にお好みの入浴剤もプラスしたりします。
お湯を冷めにくくする工夫は案外簡単です。
同じバケツを2個購入して2個重ねたまま使用するのです。
見た目にも違和感なくスマート。二重にすることで断熱効果抜群になります!断熱タンブラーや断熱窓ガラスの仕組みと同じです。
湯温計をセットして熱湯を入れた魔法瓶を用意して挿し湯をしながら楽しみます。
100円ショップなどで入手できるアルミ蒸着シートをバケツの水面に合わせて切り抜き(脚の部分はくり抜く)蓋代わりにすると湯気が逃げにくく、より冷めにくいです。
私は足のサイズ25.5cmですが問題なく使えました。
『イノマタ化学 レディース 足湯専科 パールグリーン』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『イノマタ化学 レディース 足湯専科 パールグリーン』の詳細を見る
5位.足湯バケツのおすすめ│『イノマタ化学 足湯専科 パールグリーン』
足湯バケツのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『イノマタ化学 足湯専科 パールグリーン』

フチの横幅は足先側30cm、かかと側24cm、長さ30cm、底の長さは29cm
深さ24cmなので、くるぶしまで温まる事ができるのが嬉しい。
お湯が冷める度に継ぎ足してもリットル表示のゲージが付いているのでお湯の量がわかる。
最大17リットルのお湯を入れることが可能だが、17リットル=17キロ!
(ノ゚ο゚)ノ 入れすぎると重くなるので注意!

通常の電気暖房器と違うのは、足の表面だけではなく、中まで温まることです。
私の場合、湯量は2~3リットルで、足のくるぶしまで入れた後、膝からバケツにかけて、バスタオルを掛けています。
終わったらバスタオルで直ぐに水気をとって、しばらくバスタオルに足を包んだままにしておきます。
水気を取るのが遅いと、水分の蒸発によって足が冷たくなりますので、水気をすばやく取るのが、良いと思います。
値段も手頃なので、もっと早く買えばよかったと思いました。
もうひとつ、足裏の油分が失われやすいので、終わった後はクリームを塗っておきましょう。
『イノマタ化学 足湯専科 パールグリーン』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『イノマタ化学 足湯専科 パールグリーン』の詳細を見る
6位.足湯バケツのおすすめ│『クロシオ ASHI湯 グリーン 幅46.5奥行40.5高19.1(折畳時5.9)cm 足湯バケツ』
足湯バケツのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『クロシオ ASHI湯 グリーン 幅46.5奥行40.5高19.1(折畳時5.9)cm 足湯バケツ』

すこし桶にしたら値段が高いかなとも思いましたが、使わない時にたためて収納できる方がいいと思いました。使わない時、たたんで洗濯機の横の隙間に置いてます。
あと気になるのは耐久性ですが、一ヶ月使用した感じでは、使用後に水洗いしてれば、数年で痛むことはないだろうという感じ。


終わったら簡単にたたんで収納できるので言うことなし、です。
『クロシオ ASHI湯 グリーン 幅46.5奥行40.5高19.1(折畳時5.9)cm 足湯バケツ』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『クロシオ ASHI湯 グリーン 幅46.5奥行40.5高19.1(折畳時5.9)cm 足湯バケツ』の詳細を見る
7位.足湯バケツのおすすめ│『フットバス 足湯 折りたたみ バブル機能 足つぼバブルジェット付き 保温フットバス バブルフットバス』
足湯バケツのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『フットバス 足湯 折りたたみ バブル機能 足つぼバブルジェット付き 保温フットバス バブルフットバス』

3種のアタッチメントで…との記入されてる箇所のマッサージローラーが回転し…てありますが、そのような物はどこにもみあたりませんし、そのような付属品もありません。
まとめると…マッサージ器ではなく、あくまで足浴器なので、マッサージ機能を期待されている方にはオススメできません。
足浴として使用するのであれば、微弱でもバブル機能があり、お湯が冷めないようになっている為、とても良い物だと思います。

コタツを使えば電気代がたまりません、この足湯に40度くらいお湯を入れ30分電源を入れて足を
入れると腰も温まり身体の芯から温まります、膝位までの水位があれば良いと思うけれど、水を
捨てる際に重い事を考えるとこの位がいいかと自分で納得。
『フットバス 足湯 折りたたみ バブル機能 足つぼバブルジェット付き 保温フットバス バブルフットバス』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『フットバス 足湯 折りたたみ バブル機能 足つぼバブルジェット付き 保温フットバス バブルフットバス』の詳細を見る
足湯バケツのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『足湯バケツのおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?