Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『バイクレバーのおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.バイクレバーのおすすめ│『【レバーセット】ビレットレバーセット (ブレーキレバー&クラッチレバー) ブラック×ゴールド /』
- 2位.バイクレバーのおすすめ│『JPL-233 ビレットロングレバーセット (ブレーキレバー&クラッチレバー) 6段階調整 適合用』
- 3位.バイクレバーのおすすめ│『可倒式 青/黒 YZF-R25 YZF-R3 YZF-R30 YZFR25 YZFR30 YZFR3』
- 4位.バイクレバーのおすすめ│『MZS 6段調整 ブレーキ クラッチ レバー 27813 用 ホンダ CBR 600 F2 F3』
- 5位.バイクレバーのおすすめ│『MZS 標準調整ブレーキクラッチレバー 用 ホンダ CBR600 CBR900RR CB599 CB600』
- 6位.バイクレバーのおすすめ│『イントルーダー NISSIN 他 アルミ 削り出し ビレット ブレーキレバー&クラッチレバー セット 可倒』
- 7位.バイクレバーのおすすめ│『Ninja250/R/SL Z250/SL DトラッカーX KLX250 250TR アルミ 削り出し』
- バイクレバーのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.バイクレバーのおすすめ│『【レバーセット】ビレットレバーセット (ブレーキレバー&クラッチレバー) ブラック×ゴールド /』
バイクレバーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『【レバーセット】ビレットレバーセット (ブレーキレバー&クラッチレバー) ブラック×ゴールド /』

当方指が短いので純正の非調整式のレバーではしっかり握れない(特に小指は全然届かない)ので調整式でリーズナブルなレバーを探していました。
このレバーなら指の長さに合わせて調整してもしっかりクラッチが切れ大満足です。
ただアルマイト塗装の質のためか日に日に色があせてきています。

見栄えは結構いい。
付けて半月でたちゴケしてしまったが、別に折れたりとかはしなかった。
アジャスト機能はクラッチ側は問題なし。
ブレーキ側はアジャスト機能の意味(効果)があまり…(基準点が変?)感じられなかった。
まぁ、見栄えいいし特に問題ないので気に入ってます
『【レバーセット】ビレットレバーセット (ブレーキレバー&クラッチレバー) ブラック×ゴールド /』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『【レバーセット】ビレットレバーセット (ブレーキレバー&クラッチレバー) ブラック×ゴールド /』の詳細を見る
2位.バイクレバーのおすすめ│『JPL-233 ビレットロングレバーセット (ブレーキレバー&クラッチレバー) 6段階調整 適合用』
バイクレバーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『JPL-233 ビレットロングレバーセット (ブレーキレバー&クラッチレバー) 6段階調整 適合用』

中国からEMSで一週間ほどでした。
国内モノと比較した場合半値くらいですかね左右セットで5,000円でしたから
注文前は精度に関してあまり期待していませんでしたが届いた品を見てこれは良いものだと思いました。
以前使用していたデイトナアジャストレバーと比べても遜色ないです。
折れたり曲がったらリピートしようと思います。
付属のステッカーもなかなか良いデザインですよ。

車載工具レベルのツールで簡単に取り付け可能。
一部のパーツを流用しますが、見たら分かるレベルです。
初めてのパーツ交換でも問題無く対応できると思います。
レバーの引き代調整をローコストでやってみたい という人には良い製品でしょう。
交換してから2000kmほど走行しましたが問題なく使用できています。
☆1レビュー付けてる方でブレーキワイヤー先端が収まる穴が無い とありますが
この製品の適用はブレーキワイヤーが無い(プッシュ式)機種向けなので、単純に下調べ不足ですね。

ブレーキは使いやすくなり満足です。
クラッチ側は微妙にサイズが違いクラッチのスイッチを押しきれずクルーズコントロールが使えなくなりました。
また二本指で使うと残りの指にレバーの角が当たり何度も頻繁に使う場面だと少し痛いです。残りの指に当たらない様に調整するとレバーを変えた意味が薄れます。少しヤスリ等で加工してみたいと思いますが違うメーカーの物に交換するか思案中です。純正よりはクラッチとしての使い勝手は良いです。
『JPL-233 ビレットロングレバーセット (ブレーキレバー&クラッチレバー) 6段階調整 適合用』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『JPL-233 ビレットロングレバーセット (ブレーキレバー&クラッチレバー) 6段階調整 適合用』の詳細を見る
3位.バイクレバーのおすすめ│『可倒式 青/黒 YZF-R25 YZF-R3 YZF-R30 YZFR25 YZFR30 YZFR3』
バイクレバーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『可倒式 青/黒 YZF-R25 YZF-R3 YZF-R30 YZFR25 YZFR30 YZFR3』

大型のSSにも別のメーカーの社外レバーを買い足したがこの値段では買えなかった。
それとの質の違いもそんなに大きくは変わらないように思える。
コスパは良いと思う。
使い心地も悪くないし、色も純正の無機質な亜鉛色じゃないしグッド。
可倒式だが、倒してからしかその性能は分からない。敢えて倒す気もないし。
けれど個人的には転倒時のレバーの折れを気にする人は可倒式を過信するより、
ショートレバー(オフ車についてるやつ)の方が良いかも。
あれならバーエンドよりも短いからバーエンドが傷つくだけでレバー自体は無傷で済むかもしれない。

妻が2回転びましたが、きちんと倒れて壊れませんでした
機構が増える分、カチャカチャ感も出ますので納得の上でご購入を
『可倒式 青/黒 YZF-R25 YZF-R3 YZF-R30 YZFR25 YZFR30 YZFR3』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『可倒式 青/黒 YZF-R25 YZF-R3 YZF-R30 YZFR25 YZFR30 YZFR3』の詳細を見る
4位.バイクレバーのおすすめ│『MZS 6段調整 ブレーキ クラッチ レバー 27813 用 ホンダ CBR 600 F2 F3』
バイクレバーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『MZS 6段調整 ブレーキ クラッチ レバー 27813 用 ホンダ CBR 600 F2 F3』

私のバイクはCBR600F4iですが、何の加工もなくすんなり付きました。取り付けに必要なのは、簡単な工具とスプレーグリスくらいでしょうか。
取り付けは簡単ですが、クラッチワイヤーの調整は必要です。特にレバーを手前に調整した場合など、きちんと調整して下さい(ミートポイント、および、握った時にきちんとクラッチが切れるか)。
私の現在の調整は、クラッチについては通常時は手前から1つ奥側に、疲れてきたら一番手前側に設定しています。このように、つまみ設定で簡単にレバー位置を変更できるのがありがたいですね。


『MZS 6段調整 ブレーキ クラッチ レバー 27813 用 ホンダ CBR 600 F2 F3』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『MZS 6段調整 ブレーキ クラッチ レバー 27813 用 ホンダ CBR 600 F2 F3』の詳細を見る
5位.バイクレバーのおすすめ│『MZS 標準調整ブレーキクラッチレバー 用 ホンダ CBR600 CBR900RR CB599 CB600』
バイクレバーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『MZS 標準調整ブレーキクラッチレバー 用 ホンダ CBR600 CBR900RR CB599 CB600』

検索欄に
ホーネット250ブレーキレバーと打って
この商品が表示されます。
それがホーネット250にポン付け可能です。
適合車種欄にホーネット250が書いてあるのを確認して購入しないと僕みたいに二回返品する羽目になるのでご注意を。笑
10分あれば取り付けれます。
ドレスアップに最適です。
安っぽい造り感もなく、少し重いのでしっかりしてます。
箱もかっこいいです。笑
指をかける部分が純正よりもハンドルに近づくのでとても握りやすいです。
オススメです!

取替え等も5分もあれば十分できますよ
肝心の調整機能は、一番近くでフルに握りこんで切れるか切れないかの
位置にきてしまい、ワイヤーで調整しストライクの位置にきました
広い方が好きな人、近い方が好きな人
それぞれ満足できると思いますよ
作りも悪くなく、カスタム感も出て気に入っています
『MZS 標準調整ブレーキクラッチレバー 用 ホンダ CBR600 CBR900RR CB599 CB600』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『MZS 標準調整ブレーキクラッチレバー 用 ホンダ CBR600 CBR900RR CB599 CB600』の詳細を見る
6位.バイクレバーのおすすめ│『イントルーダー NISSIN 他 アルミ 削り出し ビレット ブレーキレバー&クラッチレバー セット 可倒』
バイクレバーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『イントルーダー NISSIN 他 アルミ 削り出し ビレット ブレーキレバー&クラッチレバー セット 可倒』

サイズもピッタリで思ったほどガタもなくよいですっ
軽さは変わらないけどとにかく劇的に見た目は変わります。
全て延ばすと穴のところが指に当たって違和感あったので星四つとしました。
とにかくクオリティー高いです。
5,000円切る商品とは見えません。
悩んだけど買ってよかったー

可倒式のクラッチとブレーキレバーにしました。まだ、転倒させた事は無いですが可倒式のレバーに変えた事で折れたり曲がったりすることが無くなるかなと思ってます。
見た目もボディーカラーに合わせたので良い感じです。

『イントルーダー NISSIN 他 アルミ 削り出し ビレット ブレーキレバー&クラッチレバー セット 可倒』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『イントルーダー NISSIN 他 アルミ 削り出し ビレット ブレーキレバー&クラッチレバー セット 可倒』の詳細を見る
7位.バイクレバーのおすすめ│『Ninja250/R/SL Z250/SL DトラッカーX KLX250 250TR アルミ 削り出し』
バイクレバーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『Ninja250/R/SL Z250/SL DトラッカーX KLX250 250TR アルミ 削り出し』

まずブレーキレバーピボット部は純正レバーより約1mm薄いのでそのままだと結構ガタつきます。
M8のナイロンワッシャーを0.7mmくらいの厚さまで削って挟むと良い感じになります。
クラッチレバーは同じ厚みなので問題ありません。
あと問題なのがブレーキ、クラッチレバー共にサイズ調整部のガタです。笑えるくらいガタガタです。
ここは分解してM6のナイロンワッシャーを0.7mmくらいにして挟むとガタが無くなります。
ここのナットは緩んで外れたら大変な事になりますのでネジロック剤必須です。

ハンドルとレバー間の距離を調整できるだけでなく、レバー自体の長さの調整も可能です(私は最短で使っています)。純正と同じ長さにもできるので、長さはそのままがいいという方にもおすすめ。
ただ1つの不満は、少しぐらつくことですね。それでも走行中にがたがたするなんてことはありませんし、操作する上での違和感もないので、普段使いに何の支障もありません。
この値段でこのパフォーマンスは素晴らしいと思います。非常に満足しています。
『Ninja250/R/SL Z250/SL DトラッカーX KLX250 250TR アルミ 削り出し』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『Ninja250/R/SL Z250/SL DトラッカーX KLX250 250TR アルミ 削り出し』の詳細を見る
バイクレバーのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『バイクレバーのおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?