Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『ビデオライトのおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.ビデオライトのおすすめ│『NEEWER CN-160 LED ビデオライト 160球のLEDを搭載 Canon、Nikon、Sigma』
- 2位.ビデオライトのおすすめ│『LEDビデオ照明ライトキット SAMTIAN 2パック600AS二色3200K-5600K色温度と調光可能』
- 3位.ビデオライトのおすすめ│『Andoer LED ビデオライト 撮影用ライト 照明ライト フィルライトパネル 180ビーズ』
- 4位.ビデオライトのおすすめ│『Tycka 2200mAh大容量バッテリー付き 超薄型 204球 LED ビデオライト』
- 5位.ビデオライトのおすすめ│『Neewer 調光可能な二色660 LEDビデオライト 耐久性のあるメタルフレーム、』
- 6位.ビデオライトのおすすめ│『Andoer 超薄型 LED ビデオライト 充電式 写真 フィルライト 輝度と色温度 調整可能 最大輝度』
- 7位.ビデオライトのおすすめ│『Neewer 調光可能な17』
- ビデオライトのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.ビデオライトのおすすめ│『NEEWER CN-160 LED ビデオライト 160球のLEDを搭載 Canon、Nikon、Sigma』
ビデオライトのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『NEEWER CN-160 LED ビデオライト 160球のLEDを搭載 Canon、Nikon、Sigma』

写真で使うにはモデル側からみるとまぶしいぐらい明るいのでアンブレラーを入れています。
とってもいい感じのソフトライトが得られます。
蛍光灯60W4灯入りのソフトボックスより明るいです。
但し、これの一番の問題は乾電池です。
半面、電池だから屋内外問わず自由度高く利用できるところもあります。
照明の色うんうんはカメラのWB調整で好む状態に設定すれば問題ないです。
どっちを選択するかの問題ですが、このライトを購入して使う時は
最高照度にせず、3分の1ー2分の1程度で長く安定した明るさを得る方向での使いかたが良いと思います。
そうでないと電池交換に忙しくなります。
ちなみに私は部屋撮影でENELOOP24個(2台2回交換)スタンバイさせています。

この明るさなのに意外と電池の減りが遅かったです。
電池はヒャッキンのです。
『NEEWER CN-160 LED ビデオライト 160球のLEDを搭載 Canon、Nikon、Sigma』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『NEEWER CN-160 LED ビデオライト 160球のLEDを搭載 Canon、Nikon、Sigma』の詳細を見る
2位.ビデオライトのおすすめ│『LEDビデオ照明ライトキット SAMTIAN 2パック600AS二色3200K-5600K色温度と調光可能』
ビデオライトのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『LEDビデオ照明ライトキット SAMTIAN 2パック600AS二色3200K-5600K色温度と調光可能』

持ち運びも軽く、袋も付いてます。
コンセントから直接繋いでもよし、
付属のバッテリーでもよし、
どちらでも大丈夫です。
バッテリーだとコンセントに足元が
引っかからないので、
良いですね。
リモコンで明るさや色合いが
変えることができるので、
これから撮影が楽しみになります。

購入してから1ヶ月がたちまして、悪くない商品だと考えています。
1.この商品は色温度と調光可能ですから、自由に調整ができます。
2.2つリモコン、2つ充電器、2つ電源アダプターがあります。1つをなくしても補充ができるのでとてもよかったです。電池も4つ入ってるので、別に買わなくてできるのでよかったです。
3.写真ビデオ撮影に適用するだと考えています。子供の証明写真は私は撮ってあげるので、効果が悪くはないです。
4.説明書は詳しく書いてくれるので、助かりました。商品の使い方は思ったより簡単ですから初心者でも全然問題なく使えると思います。
全体的に考えると、値段も納得できるし、東山写真の効果も良くて買って良かったです。

自分はNEEWERの同クラスのパネルライトも購入したが、性能は同程度、付属品の量とキャリングケースの大きさでこちらのほうがコストパフォマンスがいいかなってところ。
ただ購入時に写真に載っていた充電器は付属していません。写真には2個同時充電可能な充電器が2つ写っていますが、実際は一つだけセットできる充電器が2つだけです。つまり同時充電の高すが半減です。
更にタイトルに「2つリモコン」とありますが リモコンは付属していません。
とりあえずは使用できるので、及第点かなと思いますが商品表示が不誠実なのはいただけません。
P.S.その後連絡があり充電器の不足分と、リモコンを送っていただきました。誠実な対応ではあったと思います。評価点を上げさせていただきます。
『LEDビデオ照明ライトキット SAMTIAN 2パック600AS二色3200K-5600K色温度と調光可能』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『LEDビデオ照明ライトキット SAMTIAN 2パック600AS二色3200K-5600K色温度と調光可能』の詳細を見る
3位.ビデオライトのおすすめ│『Andoer LED ビデオライト 撮影用ライト 照明ライト フィルライトパネル 180ビーズ』
ビデオライトのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『Andoer LED ビデオライト 撮影用ライト 照明ライト フィルライトパネル 180ビーズ』

簡単な撮影なので大掛かりな荷物になっては仕方ないので出来るだけ軽量でコンパクトさを重視して選びました
明るさは出力100%にすると激しく明るく黒い物等の撮影には本当に重宝します
(基本簡単な撮影なのでスマホ撮影が多い)
充電がUSBTYPECだったのにはビックリというか嬉しかったかも
モバイルバッテリー代わりにもなるらしいのですが僕は使ってません
ルーメンも帰れるのでありがたいですがこれもある程度気に入った設定で固定してます
電源を入れる時に長押しで証明が付くのは安全設計上仕方ないのかも
とりあえず持ち出し用の証明として自宅の部屋での動画撮影用に重宝しております

似たようなライトは多数持っているのですが、重かったり、別途バッテリーが必要だったりと使い勝手が悪かったので
本商品を選びました。
LEDは180搭載されており配列もきれいです。全て均一に点灯し明るさも十分です。色温度は3200~5600Kと
オレンジ色~白色まで幅広いレンジとなっていて100K毎に選択が可能。
明るさも直視できないハイパワー12W対応。1/4カメラネジは3箇所に設定が可能で汎用性が高いです。
説明書は残念ながら中国語、英語のみとなってますが、操作は簡単で長押しでON/OFF、ジョグダイヤルで選択しプッシュで決定となってます。ボタン数が少ないので説明書が無くても使えます。
ライト部門では少々割高ですが、放熱性の優れたアルミボディーで精巧な造りに加え、リチウムイオンバッテリー
搭載で継ぎ足し充電にも対応しており、納得のいくライトに仕上がってます。
内蔵バッテリーはモバイル充電器にも早代わりする優れものですが、Type-C端子のIN-OUTが同形状のため
取扱いには十分注意する必要があります。
『Andoer LED ビデオライト 撮影用ライト 照明ライト フィルライトパネル 180ビーズ』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『Andoer LED ビデオライト 撮影用ライト 照明ライト フィルライトパネル 180ビーズ』の詳細を見る
4位.ビデオライトのおすすめ│『Tycka 2200mAh大容量バッテリー付き 超薄型 204球 LED ビデオライト』
ビデオライトのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『Tycka 2200mAh大容量バッテリー付き 超薄型 204球 LED ビデオライト』

バッテリーの持ちも十分で、最大光量で2時間40分ほど、最小光量では2日半ほど連続使用できました。最小でも十分に食事が出来る明るさです。

それに加えて、調光機能も3200K~5600Kと通常の範囲内の光温度は裏面つまみで調整できる。ただ、現在の光温度が表示されないのでその点は経験が必要。
カメラ(自分は動画)のシューに取り付けて撮影する場合でも、付属のバッテリーで最大光量で2時間つけっぱなしでも、問題なかった。
コストパフォーマンスと操作性に優れた一品といえる。
購入してまだ1ヶ月程度なので、堅牢性についてはこれからの判断となるだろう。

一つだけ残念だったのは、色温度調整と明るさ調整の2個のボリウムにボリウムの位置情報を示す白色矢印や白点が付けられていなかった事です。
コストを掛けずに簡単に改良できるので、次回のマイナーチェンジ時に期待したいです。
『Tycka 2200mAh大容量バッテリー付き 超薄型 204球 LED ビデオライト』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『Tycka 2200mAh大容量バッテリー付き 超薄型 204球 LED ビデオライト』の詳細を見る
5位.ビデオライトのおすすめ│『Neewer 調光可能な二色660 LEDビデオライト 耐久性のあるメタルフレーム、』
ビデオライトのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『Neewer 調光可能な二色660 LEDビデオライト 耐久性のあるメタルフレーム、』

オーナーが自分で選ぶ仕組みです。
私は、もう1方を選びました。
結果、写真の様に下向きに出来ます。
但し、ケースに収納する時、逆アームに成るので、
ケースのスポンジを少しだけ加工する必要が有ります。
私はバンドアを外してプラのグリッドルーバーを
付けて使用しています。光の横モレ防止の為です。
この時、バンドア留ネジにワッシャーを付ければ
そのまま固定出来ます!ヨ!

筐体もつくりがいいですし、後ろの光量調節ノブも角だけ切削加工されており、
キラキラ輝いててすごく高級感があります。あとは耐久性があれば、ほんとすばらしい。
ですが大きな欠点あり!パネルを囲むように金属枠が装着されており、
チルト方向へLEDパネルの向きを変えられるようになってますが、
下側のバーンドアと枠が当たってLEDを下向きに動かすことができません!(‘;ω;`)
これ完全に設計ミスじゃないですかね…?いやそんなことはないの?
自分の使い方がおかしいだけ?
ドアを全部閉じたらもちろん下に向きますよ。なんだ安心した。下向くんだ。
って、そんなわけあるかーい!閉じたらライトじゃないから!照らせないし!
バーンドアはそう簡単には外せそうになってません。そこだけは本当に残念です。
※追記
あとNeewerさん全体にいえることですが、ちゃんと商品の型番も明記して!困るから。
ちなみにこのライトは「NL-660」です。箱に書いてあります。
『Neewer 調光可能な二色660 LEDビデオライト 耐久性のあるメタルフレーム、』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『Neewer 調光可能な二色660 LEDビデオライト 耐久性のあるメタルフレーム、』の詳細を見る
6位.ビデオライトのおすすめ│『Andoer 超薄型 LED ビデオライト 充電式 写真 フィルライト 輝度と色温度 調整可能 最大輝度』
ビデオライトのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『Andoer 超薄型 LED ビデオライト 充電式 写真 フィルライト 輝度と色温度 調整可能 最大輝度』

湯気を際立たせるのに、近くから手持ちで光を当てて、めちゃ湯気がキレイに撮影できたので、
真似して購入。
小型で小さいので、照明を作ったら、湯気の部分にだけ手持ちで近くから当てると
バッチリ湯気が撮影できましたよ!
これは便利です!
付属品もいっぱい入っていて、アイキャッチにも使えそうですね

まずコンパクトに持ち運べるサイズなのがとても良いですね。そのまま置いて使うのも良いですが、三脚対応しているので、使い方次第で色々と工夫ができます。
最も明るさは程ほどなので、あまり距離を離すと意味がなくなってしまうのですが・・・
あと色温度を細かく調整できる点もかなり優秀ですね。具体的な使い方でいうと商品写真だったり、料理写真を自宅で撮るライトなカメラマン用、と言った感じでしょうか。
足が短い三脚が欲しい所ですね・・・
あとインジケーターがついてるのも地味に便利ですね。お値段も程ほどですし、とりあえずの一つ、としては個人的には結構オススメできる逸品でございます。

明るさ、色温度を細かく調整できるのも有難い。何より、バッテリー内蔵でUSB充電なのが使いやすい。内蔵してる分、カメラの上に設置してもとても軽いので負担が少ない。とても使いやすいです。
『Andoer 超薄型 LED ビデオライト 充電式 写真 フィルライト 輝度と色温度 調整可能 最大輝度』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『Andoer 超薄型 LED ビデオライト 充電式 写真 フィルライト 輝度と色温度 調整可能 最大輝度』の詳細を見る
7位.ビデオライトのおすすめ│『Neewer 調光可能な17』
ビデオライトのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『Neewer 調光可能な17』

テーブルフォトなどでも活躍しそうです。
それと、メーカページにもAmazonにも書かれていませんがオレンジフィルターが付いています。
ここで悩まれている方は付いてますので、参考まで。
また、明るさ調整がデジタル表示で1刻みで変えられる(0~99)ので使いやすいです。
演色性も高くお肉の色がキレイに撮れました。
詳細はブログにまとめたので、以下を参考にして下さい。
https://analogstd.com/photography/accessory/neewer-176led-video-light/
とにかく買って後悔はない商品だと思いますよ!

ただ、電池式ではなく、外部ケーブル、もしくは専用の充電池が必要
外部ケーブルはパソコンなどの充電コードが使えます。ご参考までに
『Neewer 調光可能な17』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『Neewer 調光可能な17』の詳細を見る
ビデオライトのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『ビデオライトのおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?