Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『防錆スプレーのおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.防錆スプレーのおすすめ│『AZ(エーゼット) 長期防錆オイル[216h] (防錆油/防錆剤/防錆オイル/サビ止め)』
- 2位.防錆スプレーのおすすめ│『長期防錆スプレー』
- 3位.防錆スプレーのおすすめ│『RESPO 防錆スプレー RS-930S 420ml』
- 4位.防錆スプレーのおすすめ│『KURE(呉工業) スーパーラストガード (300ml) 長期強力防錆スプレー [ 品番 ] 1037』
- 5位.防錆スプレーのおすすめ│『AZ(エーゼット) C1-009 長期防錆スプレー スーパールブ 420ml』
- 6位.防錆スプレーのおすすめ│『AZ(エーゼット) KM-001 極圧・水置換スプレー [多目的・多機能・多用途・超潤滑防錆浸透』
- 7位.防錆スプレーのおすすめ│『AZ(エーゼット) 長期防錆オイル 216h 50ml 塩水噴霧試験216時間A級〔防錆剤』
- 防錆スプレーのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.防錆スプレーのおすすめ│『AZ(エーゼット) 長期防錆オイル[216h] (防錆油/防錆剤/防錆オイル/サビ止め)』
防錆スプレーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『AZ(エーゼット) 長期防錆オイル[216h] (防錆油/防錆剤/防錆オイル/サビ止め)』

クレのスーパーラストガードを使いやすくした感じの商品です。
以下は比較として・・・
塗布直後は良く伸びて、拭き取りも容易です。
スーパーラストガードは、塗布して拭き取る際に防錆要素と思われるものも取れてしまい、元の木阿弥になることもままあるのですが、
これは拭き取りで完成させることが容易です。
また、スーパーラストガードでの難点だった色残り(茶色くなる)がほぼ無く、見た目を気にするために見た目を汚す、みたいな
本末転倒なことはありません。
塗布後は兎に角錆びないので、あとは勘を信じて定期的に塗り直していれば、ずっと錆びないでしょう。
私の場合は、野ざらしで6ヶ月以上は持ちます(環境によると思います)。
弱点は、開封したら早めに使い切らないと、揮発してドロドロの痰みたいなモノに変わってしまうことです。
封をきちんとしていなかったら、半年もたないんじゃないですかね・・・。
また、耐熱ではないので、高温部に塗布すると焼けることがあります。

東北の 塩カル含んだ雪泥ベチョベトでも錆びないよ!と聴いてカブのスポークに試しました。
結果、全くサビ出ていません。最高です。
ただ、100%完璧な製品かと言えばそうでも無く ワックスタイプ とうたっているとおり ワックス質が、塗布ご残ります。それは乾かずに長い間ペタペタします。イメージ的は 松ヤニみたいな感じです。
ですので、砂や 枯葉などが ペタ!とくっついて取れません。
洗い流しですが 同じくAZの パーツクリンやチェーンクリーナーで 簡単に 綺麗に落ちます。
塗って半年ぐらいしたこのオイルも パーツクリーンで軽く拭き上げるだけで完全に脱脂可能です。
サビに悩んでる人 激 オススメデスよ!
『AZ(エーゼット) 長期防錆オイル[216h] (防錆油/防錆剤/防錆オイル/サビ止め)』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『AZ(エーゼット) 長期防錆オイル[216h] (防錆油/防錆剤/防錆オイル/サビ止め)』の詳細を見る
2位.防錆スプレーのおすすめ│『長期防錆スプレー』
防錆スプレーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『長期防錆スプレー』

そして、塗膜はそのまま半乾きという商品です。
硬い塗膜では石などを跳ねあげた時に割れてしまったり剥げたりしやすいので、わざわざ半乾きタイプのようです。
(自己修復塗膜らしい)
すりー◯んどの商品と臭いも塗膜も全く同じです。
しかし価格の差でしょうか、吹き付けの広がりが悪く塗りにくい。金額の差を考えれば文句は言えないですが。
新型エブリィのタイヤハウス4箇所、アンダーコートで2本無くならないくらい使用しました。
ある程度なら2本で十分かと思います。
薄く要所要所なら1本で足りるかと

スズキと言えばもれなく錆びるので有名なメーカー。
ドア、リアハッチ、テールランプを外し内部へ、サイドシル
フレームへと注入。
たっぷり使ってこれで1本消費です。
ワックス系の防錆材ですのでニオイもきつく落ち着くまで数日は掛かります。
効果はテキメンで塩カルや泥にも結構耐えてくれます。
こちらの防錆材は袋状に使うのに適しているものです。
表面に使用するには他のものを選択したほうがよいです。

ほかの方のレビュー今あったんですが使用感は同じです
なかなかべたつきは取れません、厚膜で固まると最強なんですが
しばらくかかると思います
『長期防錆スプレー』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『長期防錆スプレー』の詳細を見る
3位.防錆スプレーのおすすめ│『RESPO 防錆スプレー RS-930S 420ml』
防錆スプレーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『RESPO 防錆スプレー RS-930S 420ml』

新品時に内面に吹き付けて、
日頃はBBや水跳ねや汗落ちが気になる場所を中心に
気になった時に吹き付けて使っています。
使い始めて3年半ほど経ちますが
サビは全くありません。
だいぶ減ってきたので追加でまた購入しました。
下手に安い錆止めを買うより、
これは間違いないです。
クロモリ乗りの人には絶対オススメです!

鉄パーツを多く使ってる自転車は1年しないうちに錆そうだけど、アルミやステンレス使ってる自転車は大丈夫そう。
使用者の使い方次第では鉄でも錆びないかもしれません。
海の近くでは錆びるのでご注意を。
『RESPO 防錆スプレー RS-930S 420ml』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『RESPO 防錆スプレー RS-930S 420ml』の詳細を見る
4位.防錆スプレーのおすすめ│『KURE(呉工業) スーパーラストガード (300ml) 長期強力防錆スプレー [ 品番 ] 1037』
防錆スプレーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『KURE(呉工業) スーパーラストガード (300ml) 長期強力防錆スプレー [ 品番 ] 1037』


このスプレーは普通の防錆剤とは違って使うと膜になってくっ付きます
わたしも最初は普通の防錆剤として使ったので各部に固着して困ったことになりましたが
フレーム内部の手の届かないところに吹き付けて膜を作るというのが正しい使い方だと後々わかりました
なのでBBやシートチューブやトップチューブから内部へ存分に吹き付けますが
その近辺についたらすぐに拭き取ることのです

『KURE(呉工業) スーパーラストガード (300ml) 長期強力防錆スプレー [ 品番 ] 1037』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『KURE(呉工業) スーパーラストガード (300ml) 長期強力防錆スプレー [ 品番 ] 1037』の詳細を見る
5位.防錆スプレーのおすすめ│『AZ(エーゼット) C1-009 長期防錆スプレー スーパールブ 420ml』
防錆スプレーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『AZ(エーゼット) C1-009 長期防錆スプレー スーパールブ 420ml』

特徴
・液ダレする程塗布すると潤滑油っぽい
・霧状でフワッと塗布すると馴染んでベトつかない。
・556よりベトベトしないが油膜は薄い。
・馴染むまで灯油のような匂いがする。
・プラスチックは部分により稀に跡が残ってしまう。
以上の特徴により、駆動部分以外でなくほぼ全部分に塗布し、軽く吹き上げたところベタベタしないが薄く油膜ははっているという理想的な状態にすることができました。
556より油分の少ないオールマイティな錆止め用途といった印象です。ただし潤滑油としては556の方が向いていると思います。
ベタベタしないといってもサドルやハンドルは無理ですが。あくまで屋外で使用するものだがたくさん触ることはない。といったモノに向いています。
あとボリュームが多いです。自転車10台全塗布しても余る量だと思います。
ご参考までに。

デリケートな保管が求められる金属モデルガンに使います。
不思議なほどに金属に浸透し、
強く拭き取ったぐらいでは除去できません。
良くも悪くもこれが最大の特徴だと思います。
潤滑機能はさほど無いので、
潤滑はグリス、外装サビ防止がこの品、ですね。
『AZ(エーゼット) C1-009 長期防錆スプレー スーパールブ 420ml』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『AZ(エーゼット) C1-009 長期防錆スプレー スーパールブ 420ml』の詳細を見る
6位.防錆スプレーのおすすめ│『AZ(エーゼット) KM-001 極圧・水置換スプレー [多目的・多機能・多用途・超潤滑防錆浸透』
防錆スプレーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『AZ(エーゼット) KM-001 極圧・水置換スプレー [多目的・多機能・多用途・超潤滑防錆浸透』

CKM001は合成エステルですが、KM001は高価な合成エステルを鉱油で割って価格を押さえているようです。
単なる手抜き品ではなく、油性剤(CKMには入っていない)入れたりして、鉱油とエステルの性能差を補うなどしているようです。
エステルより鉱油が優れる点もあるので、気になるならCKMとKM両方買って比べてみて、適した方を使用するのが良いかも。

CKMは注油してから時間が経つと粘度が高くなる為潤滑性はありますが汚れが目立ちます。
一方KMはさらりとしているので可動部などマルチに使える印象です。
ただ潤滑性と油膜が弱いでチェーンなどには向きません。

雑巾で拭うという手順を省略でき、手入れがとても楽になりました
また、先端の細いノズルがキャップと一体化しており、ノズルを上に立てるだけですぐスプレーできるので
ノズルや蓋をすぐ無くしてしまうずぼらな自分でも管理しやすく、片手ですぐ使用できる構造が良いです
室内で使用しても匂いがあまりしないのもおすすめです
『AZ(エーゼット) KM-001 極圧・水置換スプレー [多目的・多機能・多用途・超潤滑防錆浸透』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『AZ(エーゼット) KM-001 極圧・水置換スプレー [多目的・多機能・多用途・超潤滑防錆浸透』の詳細を見る
7位.防錆スプレーのおすすめ│『AZ(エーゼット) 長期防錆オイル 216h 50ml 塩水噴霧試験216時間A級〔防錆剤』
防錆スプレーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『AZ(エーゼット) 長期防錆オイル 216h 50ml 塩水噴霧試験216時間A級〔防錆剤』

◎錆止め効果は高いと思います。
・当方、バイクをカバーかけて青空駐車で置いております。
・カバーをかけているので雨の後などは湿気がたまりやすく、
黒染めの部品があっという間に白い粉を吹いてくるのに苦労していました。
・ワックスをかけてもあまり防錆効果なかったのですが、本品を使用したところ
梅雨時期でも白い粉吹きはほぼ抑制することができました。
△?ちょっとしっとり(ねっちょり系)の仕上がり
・使用時はさらさらのオイルで隙間にもよく浸透します。
・溶剤成分が揮発するとしっとり系の被膜が表面に残ります。
・これが防錆皮膜として効果を発揮するのですが、若干べたつくので埃を吸い寄せます。
〇~△?潤滑効果はあまりなさそう。
・バイクに使っていい感じでしたので、レザーマンの工具にも使用してみました。
普通のオイルより動きを滑らかにする効果は薄いです。
そもそも潤滑油じゃないのでこれで問題なしです。

『AZ(エーゼット) 長期防錆オイル 216h 50ml 塩水噴霧試験216時間A級〔防錆剤』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『AZ(エーゼット) 長期防錆オイル 216h 50ml 塩水噴霧試験216時間A級〔防錆剤』の詳細を見る
防錆スプレーのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『防錆スプレーのおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?