Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『エアーポンプのおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.エアーポンプのおすすめ│『水作 水心 SSPP-3S』
- 2位.エアーポンプのおすすめ│『ジェックス e‐AIR 6000WB エアーポンプ 吐出口数2口 水深50cm以下・幅120cm水槽以下』
- 3位.エアーポンプのおすすめ│『ジェックス e‐AIR 2000SB エアーポンプ 吐出口数1口 水深50cm以下・幅120cm水槽以下』
- 4位.エアーポンプのおすすめ│『冨士灯器 パワーポンプ FP-2000』
- 5位.エアーポンプのおすすめ│『ジェックス e‐AIR 4000WB エアーポンプ 吐出口数2口 水深40cm以下・幅60cm水槽以下』
- 6位.エアーポンプのおすすめ│『Deeplee 充電式 電動エアーポンプ DC5V 空気入れ&空気抜き両対応 ノズル付き エアーマット』
- 7位.エアーポンプのおすすめ│『ジェックス e‐AIR 1000SB エアーポンプ 吐出口数1口 水深35cm以下・幅45cm水槽以下』
- エアーポンプのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.エアーポンプのおすすめ│『水作 水心 SSPP-3S』
エアーポンプのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『水作 水心 SSPP-3S』

●静粛性:静かです。寝室では最大排出量時や高負荷時で多少気になるかもしれませんが、リビングではエアーの音に掻き消され嫌な感じはしません。
【総評】小変更はあるかもしれませんが昔からあるシリーズなのに未だに一級の静粛性。素性が良い感じがします。実売価格は7Sの2倍位で、7S2台が最大排出量的にお得に思えますが、水深がある、高負荷、こういった条件ではこの3Sが良い。

出力を絞っているせいもあって、ポンプからの音は殆ど聞こえない。上部ろ過の水音の方がはるかにうるさい位。
が、先日水換えをしたところ、ブーッという「よく聞く」音が。
ポンプを持ち上げても止まらなくて、ろ過器のモーターが!?と思ったがこれも異常なし。
水草植込み用の長いピンセットを軽く当てて、振動の元を探ってみたところ……
このポンプから伸びる電源のコードが振るえていました。それが上部ろ過器に当たって音が出ていました。
コードの取り回しを見直したら、また無音に戻りました。
消耗するパーツが交換可能なので、長く付き合える逸品だと思います。
『水作 水心 SSPP-3S』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『水作 水心 SSPP-3S』の詳細を見る
2位.エアーポンプのおすすめ│『ジェックス e‐AIR 6000WB エアーポンプ 吐出口数2口 水深50cm以下・幅120cm水槽以下』
エアーポンプのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『ジェックス e‐AIR 6000WB エアーポンプ 吐出口数2口 水深50cm以下・幅120cm水槽以下』

無理かなと思いつつ試してみたら、水槽10個イケました。
しかもエアーの調節は、一番最低のパワーで調整しています。
音も思っていたより、全然静かです。
この値段で、このパワーは魅力的です。
後は、いつまで使えるかって事で、耐久性ですかね。
使用して1週間ですご、今の所何の問題もなく使えてて魚も元気です。

機能性GEX〇 水作△
静音GEX〇 水作〇主観にもよりますし 両者ともパワー最大にすればそれなりにうるさいです
耐久性GEX△ 水作〇
サポートGEX〇 水作〇 正し両者とも対応するオペレーターによってはGEXの方がいいと感じたり水作のがいいと感じるのでは と思います
どちらも どんぐりの背比べですが一応水作はジャパン製とアピールしています。が、このご時勢ですし中身はジャパン製ではないと思う
GEXの場合性能を維持する為に半年~1年を目処にスペアパーツに交換してくださいと明記しています。
私の場合10分岐以上して一年弱365日24時間使用してますが、購入当事と比べ特に劣化しているとは感じません(急に壊れてもいいように対策はしてあります)
GEX、水作、その他メーカー それぞれ使用者の環境が違いますのでどちらも初期不良やすぐ壊れることもあるでしょう
私自身の使用している 6000WBに対し☆5 ですのでおススメは あえてしません

水槽四つに分配し、e-AIR1000WB四つが空きました。お陰でコンセントは三つ空き、エア供給パワーは各水槽今までの1.5倍、更に非常に静音で、サイズも4000WBと殆ど同じでパワーの割にコンパクトと良い事づくめです。
この値段でこれなら全く文句なしです。
『ジェックス e‐AIR 6000WB エアーポンプ 吐出口数2口 水深50cm以下・幅120cm水槽以下』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『ジェックス e‐AIR 6000WB エアーポンプ 吐出口数2口 水深50cm以下・幅120cm水槽以下』の詳細を見る
3位.エアーポンプのおすすめ│『ジェックス e‐AIR 2000SB エアーポンプ 吐出口数1口 水深50cm以下・幅120cm水槽以下』
エアーポンプのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『ジェックス e‐AIR 2000SB エアーポンプ 吐出口数1口 水深50cm以下・幅120cm水槽以下』


こちらはちょっと大きさが大きいけれど問題なく使えています。
最大にエアが出るようにして金属のコックで分岐して
18リットルと10リットルの水槽にぶくぶくしています。
金魚も元気です。
『ジェックス e‐AIR 2000SB エアーポンプ 吐出口数1口 水深50cm以下・幅120cm水槽以下』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『ジェックス e‐AIR 2000SB エアーポンプ 吐出口数1口 水深50cm以下・幅120cm水槽以下』の詳細を見る
4位.エアーポンプのおすすめ│『冨士灯器 パワーポンプ FP-2000』
エアーポンプのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『冨士灯器 パワーポンプ FP-2000』

二日間磯釣りで使用後、翌日にポンプ内の状態を撮影したものです。
(夏の高気温時には水温より外気温が高いため、キ-パ-バッカンの水温が上昇し魚が弱ります。
よって、定期的に海水を汲んでキ-パ-バッカンに入れて水温を下げていくと、ホ-ス穴から海水が流出してホ-スを伝ってポンプが海水に曝されることになります。このような状態でポンプを使用したものです。)
結果、
冨士灯器のポンプ内部には一切浸水していませんでしたが、白ポンプは、裏蓋と本体とのパッキンが上手く機能しないので、本体内部に浸水し、電池、モ-タ-、配線か腐食し始めていました。
セラミックスト-ンについても、白ポンプのものは使用を重ねると分解するため自分でシリコンで加工していましたが、冨士灯器のものは最初から石とゴムをシリコンで接着してありました。
今まで白ポンプがダメになる度に白ポンプに買い替えてきましたが、無駄に買い替えていただけでした。
もっと早く比較すれば良かったと後悔しています。

弱運用でも60センチ水槽までなら余裕のパワー、停電時等の非常用にもオススメです。
難点は少し価格が高いのと単1電池2本運用なのでやっすいやつと比べると倍近くは重いということ。でも静かだから私はコレで満足

ハピソンと比べると静音性が全く違います。
あれ、付け忘れたかな?と思うくらいです。
この手の製品は個体差が有るので何とも言えませんが当たりを引いた模様です。
パワーは申し分無しです。付属のストーンも泡が細かいので酸素効果は高いと思います。
『冨士灯器 パワーポンプ FP-2000』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『冨士灯器 パワーポンプ FP-2000』の詳細を見る
5位.エアーポンプのおすすめ│『ジェックス e‐AIR 4000WB エアーポンプ 吐出口数2口 水深40cm以下・幅60cm水槽以下』
エアーポンプのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『ジェックス e‐AIR 4000WB エアーポンプ 吐出口数2口 水深40cm以下・幅60cm水槽以下』

1口部分から3股にしサテライトや
小型水槽に繋げても十分な程です。
電気代は1か月連続使用した場合で30円程と、
他のと比べてかなりコストで扱いやすいです。
気になる問題点があるとすると、
吐出量調節ダイヤルを上げていくと同時に
振動音も大きくなります。
吐出量を最大にすると騒音レベルで響きます。
それが唯一の難点ですが
商品の価格や電気代、吐出量は満点です。

『ジェックス e‐AIR 4000WB エアーポンプ 吐出口数2口 水深40cm以下・幅60cm水槽以下』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『ジェックス e‐AIR 4000WB エアーポンプ 吐出口数2口 水深40cm以下・幅60cm水槽以下』の詳細を見る
6位.エアーポンプのおすすめ│『Deeplee 充電式 電動エアーポンプ DC5V 空気入れ&空気抜き両対応 ノズル付き エアーマット』
エアーポンプのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『Deeplee 充電式 電動エアーポンプ DC5V 空気入れ&空気抜き両対応 ノズル付き エアーマット』

キャンプ用エアマットを吐息で膨らませると、中で水蒸気が結露することに不安を覚えていました。
カビとか生えたらイヤですし。
電動エアポンプが欲しいと思っていたのですが、アウトドアでの使用が主になるので、AC電源が前提のものは見送りで、乾電池式か充電池式を探していました。
この商品のおかげで、エアマットを吐息で膨らませる必要もなくなり、結露の心配から解放されました。
ポンプのパワーはあまり高くないようですが、その分マットをパンパンに膨らませすぎることもなく、ほどよいのかなと感じています。
充電については、自分でもモバイルバッテリは二つ持っていますが、そのほかにもキャンプ用のLEDランタン製品ですとか、自転車用LEDライト製品には、モバイル機器充電用の端子と大容量のバッテリを備えているものが多く、本品の野外でのバッテリ切れも怖くありません。
適度にコンパクトで、キャンプの荷物に放り込んでも苦になりません。
良い買い物でした

説明書は日本語でも書いてありましたが、充電の仕方がわからずようやく赤いフタを抜いたらプラグとの接合部がある事がわかり充電ができました。
とはいえ、充電せずに届いた段階ですぐに空気を入れる事も抜く事も出来たので嬉しかったです。
他を使った事が無いので静音性は比較はできませんが室内で使うとうるさいボロい掃除機って感じですが、電動って便利だなぁと思いました。

10分程度で簡単に膨らみました。
もっと大きなものかと思っていましたが意外とコンパクトで、重さも軽いので持ち運びや収納も困らないと思います。
充電もUSBケーブルなのでどこでも充電できそうです。
値段も相応かなと思います。
買ってよかったです。
耐久性はまだ使い始めて間もないので星4にしました。
『Deeplee 充電式 電動エアーポンプ DC5V 空気入れ&空気抜き両対応 ノズル付き エアーマット』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『Deeplee 充電式 電動エアーポンプ DC5V 空気入れ&空気抜き両対応 ノズル付き エアーマット』の詳細を見る
7位.エアーポンプのおすすめ│『ジェックス e‐AIR 1000SB エアーポンプ 吐出口数1口 水深35cm以下・幅45cm水槽以下』
エアーポンプのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『ジェックス e‐AIR 1000SB エアーポンプ 吐出口数1口 水深35cm以下・幅45cm水槽以下』

たしかに振動は…どこが静音だよ!とツッコミたくなるくらいですが、地震の時とかに家具の下に敷く滑り止めシールが1枚あれば激減します
100均のシールを含めてもこの値段なら大満足です

ただ、このジェックスがいてくれたから3年間頑張って生きてくれたんだなとしみじみ思い、レビューさせていただきました。
今までありがとう。
『ジェックス e‐AIR 1000SB エアーポンプ 吐出口数1口 水深35cm以下・幅45cm水槽以下』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『ジェックス e‐AIR 1000SB エアーポンプ 吐出口数1口 水深35cm以下・幅45cm水槽以下』の詳細を見る
エアーポンプのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『エアーポンプのおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?