Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『エルゴグリップのおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.エルゴグリップのおすすめ│『GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) エルゴ グリップ HBG17300 ブラック』
- 2位.エルゴグリップのおすすめ│『タイオガ Eグリップ ロング/ロング グリップ カラー:ブラック(HBG15700)』
- 3位.エルゴグリップのおすすめ│『GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) VLG-1189 エルゴグリップ ロング/ショート』
- 4位.エルゴグリップのおすすめ│『REONAS 自転車グリップ ハンドルグリップ クロスバイク マウンテンバイク 握りやすい』
- 5位.エルゴグリップのおすすめ│『2015年モデル ERGON【エルゴン】 GP3 グリップ ロング/ロング (S)』
- 6位.エルゴグリップのおすすめ│『GORIX ゴリックス GX-849AD3-L1-G2 自転車エルゴグリップ+バーエンド』
- 7位.エルゴグリップのおすすめ│『2015年モデル ERGON【エルゴン】 GP1 グリップ ロング/ロング (ブラック/ブラック, L)』
- エルゴグリップのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.エルゴグリップのおすすめ│『GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) エルゴ グリップ HBG17300 ブラック』
エルゴグリップのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) エルゴ グリップ HBG17300 ブラック』

以前から片道50kmを超える距離を走ると手首と手のひらに痛みが残り、グリップ交換を考えていました。この商品は値段も手ごろで皆さんの評価も良いので購入しました。取り付けは簡単でした。握った感じも自分の手のひらにピッタリフィットして気持ち悪いくらいです、良い意味で。しかしハンドル全体の長さ(幅)が長くなったような違和感があったので左右1センチほどカットしたら違和感がなくなりました。早速晴天の暑い日に往復80km走ってみた感想ですが私の取り付け角度が悪かったのと、グローブを使用していなかったこともあり手のひらに汗をかいてくるとズルズルと少しずつ前方に手のひらがずれていきます。これは全く想定外でしたが走りながら角度の調整はすることになるだろうと工具は持って出たので自転車を途中にあったコンビニにとめて角度を少し上向きにしたら改善いたしました。耐久性はまだわかりませんが、買って正解だったなーって感じです。

この前に使っていた『ERGON グリップGP2』との比較で。
利点としては 1.普通に手を置く分にはフィット感は十分。 2.内と外二箇所で締めているので保持力は多少強い。 3.一体型なので転倒時にエンドが外れない。 4.お値段半額
不利点としては 1.バーエンドとして見るならチョット小さめ 2.角度調整できないのは不便。 3.手のひら部の衝撃吸収ゲル部が浅いエンボス加工なので雨や汗で濡れたときベタッという感じで不快。 4.黒ならまだしも白だと汚れ、劣化が目立つ。
共通の不利点としては バーエンドにミラー等をつけることが出来ないという所か。
耐久性に関してはまだ不明。
またエンド部は『手を置く』ことは想定しているが『手を握り込んで引く』ことは想定していないように思える。
ヤマハのe-bikeのグリップと同じっぽいが同一かは明記なし。購入時参考にできるかも。
『GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) エルゴ グリップ HBG17300 ブラック』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) エルゴ グリップ HBG17300 ブラック』の詳細を見る
2位.エルゴグリップのおすすめ│『タイオガ Eグリップ ロング/ロング グリップ カラー:ブラック(HBG15700)』
エルゴグリップのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『タイオガ Eグリップ ロング/ロング グリップ カラー:ブラック(HBG15700)』


ボルト1本で固定するので、最初は若干不安がありましたが、結構しっかり固定されます。
写真を見て解るとうり、ヒダヒダが人によっては不快に感じるかも知れませんが、私的にはこの感触は結構好きです。
因みにバーエンドは、「BBBバーエンドインタースティック85MMBBE-21L474155」を使用しています。

グリップとしては、ノーマル→イエティ→タイオガで3回目。
◎ロックオンシステムで、取り付けは簡単。
(差し込んでネジ部を締め込むだけで固定されます)
◎グリップ部は細かいヒダ状になっており、握り心地はソフト。
(昔のマッシュルームグリップによく似た感じです)
◎ビミョーにエルゴノミックデザインになっており、ポジションの自由度が高く、フラットバーに最適
(てのひらの外側が置きやすい形状)
◎エンドキャップが付属していました
△グリップ部の水はけが悪い
(細かいヒダの部品で水を保持してしまう)
△水はけが悪いと耐候性が悪そう
総体的にネガティブ要素が少なく、個人的には買って良かったと思います。
また、大げさなエルゴノミックデザインではなく、デザイン性に優れていると思います。
今後は耐久性を検証していく必要がありますね。
『タイオガ Eグリップ ロング/ロング グリップ カラー:ブラック(HBG15700)』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『タイオガ Eグリップ ロング/ロング グリップ カラー:ブラック(HBG15700)』の詳細を見る
3位.エルゴグリップのおすすめ│『GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) VLG-1189 エルゴグリップ ロング/ショート』
エルゴグリップのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) VLG-1189 エルゴグリップ ロング/ショート』

そちらのハンドルに簡単に付きました。
1000円以下のグリップや、クッションテープ巻いたり・・・いろいろ苦労したのがウソのようww
左が2か所/右(ギアチェンジありの短いほう)が1か所~ ”六角レンチ”で締めるだけ!!
今までは鍋にお湯を沸かして、柔らかくしてグイグイ入れていたことを考えると、信じられない簡単さですよ!!!
乗ってみると、手や腕が楽で幸せすら感じます♬ もっと早く出会いたかった商品です。

手触りもよいほうだと思いますし、購入してよかったと思います。ネジで動かないように止めることもできるので、角度の調整もでき、好きな位置で止められます。
『GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) VLG-1189 エルゴグリップ ロング/ショート』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) VLG-1189 エルゴグリップ ロング/ショート』の詳細を見る
4位.エルゴグリップのおすすめ│『REONAS 自転車グリップ ハンドルグリップ クロスバイク マウンテンバイク 握りやすい』
エルゴグリップのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『REONAS 自転車グリップ ハンドルグリップ クロスバイク マウンテンバイク 握りやすい』

有名メーカー品に比べれば細かな品質は劣るのかもしれませんが、取り付け固定のビスもしっかりしており、純正のグリップよりは格段に握りやすくなりました。グリップ根本の取り付けが金属素材で少し高級感もありました。乗りはじめの最初のカスタムには値段も手頃でおすすめです。

前のグリップと長さも同じでブレーキレバーなどをずらす事も無く装着出来ました。

交換したところ、締め付けのネジが二箇所なのでバッチリ。
角が金属じゃ無いので、寒い時は冷たく無いです。
『REONAS 自転車グリップ ハンドルグリップ クロスバイク マウンテンバイク 握りやすい』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『REONAS 自転車グリップ ハンドルグリップ クロスバイク マウンテンバイク 握りやすい』の詳細を見る
5位.エルゴグリップのおすすめ│『2015年モデル ERGON【エルゴン】 GP3 グリップ ロング/ロング (S)』
エルゴグリップのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『2015年モデル ERGON【エルゴン】 GP3 グリップ ロング/ロング (S)』

ロングライドに出掛けると持ち手を変えたくなることが多々あるので使い勝手の分かっているエルゴングリップを選びました。
付け替えてから早速ロングライドにも行きましたが思ったほど持ち手を変えることはなかったですね…わざわざ外側を握っても腕にかかる負荷が増えるだけです。
もちろんエルゴングリップですから握りの良さは折り紙付き!
ただ自分の乗り方と相性が良くなかった…
そのうちバーエンド(別メーカー)をグリップの内側に取り付け&GP1に戻そうかと思っています。
少しネガティブなレヴューになってしまいましたが、物は良いので自身のスタイルに合うなら評価が☆5になることでしょう。

苦労したのは取付時に日本語の取説が無かったこと。でも、スマホで『エルゴンGP3取り付け』とググったら、日本語版の取説PDFが出て来たので問題無く取り付けられました。工具は六角レンチだけ必要です。
とにかく快適!悩んでる方々は是非!
『2015年モデル ERGON【エルゴン】 GP3 グリップ ロング/ロング (S)』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『2015年モデル ERGON【エルゴン】 GP3 グリップ ロング/ロング (S)』の詳細を見る
6位.エルゴグリップのおすすめ│『GORIX ゴリックス GX-849AD3-L1-G2 自転車エルゴグリップ+バーエンド』
エルゴグリップのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『GORIX ゴリックス GX-849AD3-L1-G2 自転車エルゴグリップ+バーエンド』

以前このタイプで購入したのがグリップ挿入側が固定できなかったのとスポスポだったんで返品しました
この商品はグリップエンドと2か所固定式になっています。
特徴はバーエンドが固定式になっていますが、グリップを自分に合わせてバーエンドを握っても
非常にリラックスできて握れます。買ってよかったと満足しています。

少し気になるところと言えば、ハンドルの幅が一段と広くなりますから注意してください。私の場合はハンドルを6cm詰めて使っているので感覚的には障害となる程ではありませんが、ノーマルのハンドル幅であれば相当影響がありそうです。自転車屋さんでハンドルを少し詰めて頂くのが良いかもです。

手羽先のような見た目でビジュアル的には好みが分かれそうです。
機能的には握りやすく問題なし。ただし少し重いかもしれません。
金具のGorixのロゴが気に入りませんでしたが、デフォルトのものを使い回せたので解決。
総じて満足です。
『GORIX ゴリックス GX-849AD3-L1-G2 自転車エルゴグリップ+バーエンド』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『GORIX ゴリックス GX-849AD3-L1-G2 自転車エルゴグリップ+バーエンド』の詳細を見る
7位.エルゴグリップのおすすめ│『2015年モデル ERGON【エルゴン】 GP1 グリップ ロング/ロング (ブラック/ブラック, L)』
エルゴグリップのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『2015年モデル ERGON【エルゴン】 GP1 グリップ ロング/ロング (ブラック/ブラック, L)』

に二年半ほど乗っていますが、経年からかグリップ部分のべとつきが気になるようになり
また、元のグリップでは若干の手首の痛みがあったことから本品を購入してみました。
実際に交換作業をしたところ、とても簡単に交換でき
見た目、手を置いたときの感触(負担感の軽減)など、とても良好で満足しております。
以下、初めて交換作業される方の参考のため、作業工程を載せておきます。
1 ハンドルのサイド端部分にマイナスドライバー等を差し込みサイドキャップを取る(写真1、写真2)
2 写真3の赤枠内の部分を六角レンチで緩めて外す(写真3、写真4)
3 スポっと残った部分を引き抜く(写真5)(プレシジョンスポーツの年式により内側にもレンチ止め部分があるとの情報あり)
4 本品を角度を調整しつつスポっと差し込み、最終角度を調整しつつ六角レンチで締める(写真6)
5 両方につけて完成です(写真7)10分もかからないレベルかと思います

クロスバイクのグリップが手に痛かったので試しに購入、結果大正解でした。
【使用感】
グリップは手で握るものですが、このグリップに変えると手を置くことができるようになります。
それだけで、手首にかかる負担も軽減され、あちこち痛かった掌も痛くなくなりました。
私的には20~30㎞くらいのライドではそれほど手の疲れを感じなくなりました。
次にこのグリップの色です。黒です。黒が欲しかったのでこれも正解でした。
【総評】
手がラクになって、見た目もカッコいいですね。
自転車の性能が1段あがったような気持ちになります。買ってよかったですね。
『2015年モデル ERGON【エルゴン】 GP1 グリップ ロング/ロング (ブラック/ブラック, L)』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『2015年モデル ERGON【エルゴン】 GP1 グリップ ロング/ロング (ブラック/ブラック, L)』の詳細を見る
エルゴグリップのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『エルゴグリップのおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?