Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『粉末茶のおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.粉末茶のおすすめ│『粉末緑茶 200g3袋(600g) 業務用 粉末茶 ( 煎茶 パウダー ) 静岡県掛川産 100%』
- 2位.粉末茶のおすすめ│『伊藤園 おーいお茶 さらさらほうじ茶 80g (チャック付き袋タイプ)』
- 3位.粉末茶のおすすめ│『伊藤園 さらさら健康 ミネラルむぎ茶 80g (チャック付き袋タイプ)』
- 4位.粉末茶のおすすめ│『伊右衛門 インスタント 緑茶スティック 120本入』
- 5位.粉末茶のおすすめ│『伊藤園 おーいお茶 抹茶入りさらさら緑茶 80g (チャック付き袋タイプ)』
- 6位.粉末茶のおすすめ│『宮崎茶房 有機JAS認定 無農薬栽培 食べる緑茶 粉末茶 70g』
- 7位.粉末茶のおすすめ│『静岡産 寿司屋の 粉末茶 煎茶 (100g) お寿司の お茶 粉茶 粉末緑茶 玄米微量入 250~350杯分』
- 粉末茶のおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.粉末茶のおすすめ│『粉末緑茶 200g3袋(600g) 業務用 粉末茶 ( 煎茶 パウダー ) 静岡県掛川産 100%』
粉末茶のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『粉末緑茶 200g3袋(600g) 業務用 粉末茶 ( 煎茶 パウダー ) 静岡県掛川産 100%』


緑茶に含まれるカテキンを全部体内に取り込もうとの考えからですが、実際に飲み始めると飲みたいときにすぐに飲め茶葉を捨てる面倒もなくとても重宝しています。
この業務用粉末茶は安くて美味しくて質量ともに申し分ありません。ずっと愛飲していきたいと思っています。
『粉末緑茶 200g3袋(600g) 業務用 粉末茶 ( 煎茶 パウダー ) 静岡県掛川産 100%』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『粉末緑茶 200g3袋(600g) 業務用 粉末茶 ( 煎茶 パウダー ) 静岡県掛川産 100%』の詳細を見る
2位.粉末茶のおすすめ│『伊藤園 おーいお茶 さらさらほうじ茶 80g (チャック付き袋タイプ)』
粉末茶のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『伊藤園 おーいお茶 さらさらほうじ茶 80g (チャック付き袋タイプ)』

ホットミルクに溶かすとあっというまに「ほうじ茶ミルクティー」が出来ます!ほうじ茶特有の香ばしくてほんのりとした甘味がミルクに合いますね。
炭酸水で割ってみたりもしたのですが、アッサリとしたノンアルコールビールという感じでした。(個人の感想です。)

私の使い方は、沸かしたては茶葉で飲み、お湯の時間が経ってきたら(茶葉も出なくなるので)こちらに切り替えて楽しみます♪
また、茶葉を切らしたり面倒な時はこちらを飲みます。
でもやはりこちらも、お湯が熱いほど美味しいので、お湯の温度が下がったらこちらを入れてレンジをかけて飲むと美味しいですよ。
通の私はパウダーを色々試しましたが、やはりが一番です!
店頭に売っていないので、Amazonさんで切らさないで販売お願いしたいです!

ともかく溶けやすいし、他の粉末より明らかに違います。
スプレードライという方式で、一度液体にしたものを瞬時に粒子にする方法らしいです。
これもあって、水に溶けやすいこと。
流石に水を入れただけでは完全に溶けないですが、スプーンでひとかき回し程度で溶けます。
ただし、本当に溶けやすいので蒸気等に注意。
お湯に袋のまま直接いれようとすると、その蒸気だけで溶けますので、袋の口にこびりついてしまう程です。
ただこのスプレードライという方式は、普通の粉末に比べて期限が短い気がするので、その関係でしょうか…
今回は80gタイプでたっぷりありますが、麦茶は40gタイプしかありませんでした。
麦茶に比べて当然ですが、渋めです。
その時の気分によって、麦茶とほうじ茶を飲み分けています。
麦茶の方がすっきりしているので、そちらの方が多く飲んじゃうかなと思っていましたが、意外とほうじ茶の方もまた飲みたい味になっており、結構ま飲んでしまいます。
『伊藤園 おーいお茶 さらさらほうじ茶 80g (チャック付き袋タイプ)』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『伊藤園 おーいお茶 さらさらほうじ茶 80g (チャック付き袋タイプ)』の詳細を見る
3位.粉末茶のおすすめ│『伊藤園 さらさら健康 ミネラルむぎ茶 80g (チャック付き袋タイプ)』
粉末茶のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『伊藤園 さらさら健康 ミネラルむぎ茶 80g (チャック付き袋タイプ)』

せっかく作った麦茶、部活の水筒に持っていくだけで家族が飲むのはいつもブリタの水。
結局余り、ポットはヌルつくからイライラ。
これにしてから麦茶ストレスがなくなって嬉しい!
表示してある分量で作ると濃いので、半量でも大丈夫です。
パックよりコスパは劣るけれど、都度作りたてを飲めるのは、雑菌の心配もなく持たせられます。
シリーズの緑茶も同じように重宝していますよ。

沸かすタイプはガス代が気になったり、冷めるまで飲めないので、これまでは水出しを使っていましたが、水出しだと粉っぽい感じが気になっていました。
こちらの使用感は沸かして煮出すタイプに近いのでとても気に入りました。
地元のスーパーに置いてないので、夏場はAmazonさんで送料を考えて、毎回6~7パックずつ購入させて頂いています。
『伊藤園 さらさら健康 ミネラルむぎ茶 80g (チャック付き袋タイプ)』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『伊藤園 さらさら健康 ミネラルむぎ茶 80g (チャック付き袋タイプ)』の詳細を見る
4位.粉末茶のおすすめ│『伊右衛門 インスタント 緑茶スティック 120本入』
粉末茶のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『伊右衛門 インスタント 緑茶スティック 120本入』


大正解でした。
湯飲みで1個とあるので、マグカップ満タンぐらいなら恐らく2個が推奨かと思われますがペットボトルと同じぐらい味わいたいと思わなければ1個でもほんのり香りほんのり味を感じられて美味しいです。
職場でのみなので、面倒な計算省くために仮に20日として1日2回飲むので3か月ぐらいは持つので、月に450円ほど(2018/6/12現在)
値段で見ても大満足です。
一回だけダマみたいな風になりましたので、気になる方がいらっしゃれば一応お気を付けください。

『伊右衛門 インスタント 緑茶スティック 120本入』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『伊右衛門 インスタント 緑茶スティック 120本入』の詳細を見る
5位.粉末茶のおすすめ│『伊藤園 おーいお茶 抹茶入りさらさら緑茶 80g (チャック付き袋タイプ)』
粉末茶のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『伊藤園 おーいお茶 抹茶入りさらさら緑茶 80g (チャック付き袋タイプ)』

冷蔵庫に2リットルのピッチャーなどで常時ストックしておくと、水代わりにいつでも冷たいお茶が飲めて便利です。
濃さはお好みで。
自分は2リットルピッチャーにコンビニのプラスチックスプーンで大盛り1杯。
水道水を注ぎながら、そのスプーンでよくかき混ぜて出来上がり。
時間が経つとピッチャーの底に粉が沈んで溜まるので、1リットル飲んだ辺りからピッチャーをグルグルと回すようにして揺すってから注いでます。

田舎でスーパーは無く安くは買えないし、薬として飲むだけなんで考えてたら親戚に教えてもらいました。
田舎ではほとんどがボトル。ネットでこのさらさら抹茶を見つけ好きな量作れ助かりました。
個人差はありますが口内炎に悩んでる方にお勧めです。
『伊藤園 おーいお茶 抹茶入りさらさら緑茶 80g (チャック付き袋タイプ)』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『伊藤園 おーいお茶 抹茶入りさらさら緑茶 80g (チャック付き袋タイプ)』の詳細を見る
6位.粉末茶のおすすめ│『宮崎茶房 有機JAS認定 無農薬栽培 食べる緑茶 粉末茶 70g』
粉末茶のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『宮崎茶房 有機JAS認定 無農薬栽培 食べる緑茶 粉末茶 70g』

半年前から、飲まさせて頂いておりますが、袋詰めで取り出しにくいのが難点!スプーン小さじ一杯分程度だが、コップに入れるまでに舞い上がる。そこで、私はダイソーで写真の「はちみつポット340ml」購入し、ひと振りで丁度良い量が取り出せるようになりました!皆さんも是非、ご検討下さいませ^_^

届いて早速飲んでみると、本当に香りが感じられなかった。(笑)この感じ、回転寿司やホテル備え付けのお茶に似ているような。ただ、味は悪くないと思いました。仄かに甘味も感じられるし不思議と他社の香り高いお茶よりも味そのものは美味しい気がします。
なので、私としては85/100点といったところです。体への安全性を取るなら、この際香りは妥協するとして充分美味しく飲めるお茶ではないかと私は思いました。
今後も安全性が変わらないのであればリピートすると思います。

有機栽培・無農薬・天皇杯受賞・宮崎県産、こうしたトータルでみても、非常に品質に信頼がおけます。
実際に届いて飲んでみると、非常に柔らかくて優しい味がします。
渋味はほとんどなく、甘味が感じられるくらい。
そういう味ですから、「粉末茶」というのは一般的なお茶の味とはやはり少々違うのですが、これはこれで
楽しめる味ですし、カテキンの効果もあってか非常にリラックスができました。
この「粉末茶」で普通の緑茶葉は買うのをやめるつもりでしたが、やはり茶葉は茶葉で飲みなれたお茶の
味がするので、これからは併用していくという選択肢が増える結果になりました。
期せずして、この素晴らしい「粉末茶」のおかげで、普通の緑茶葉の良さも再確認できて満足しています。
『宮崎茶房 有機JAS認定 無農薬栽培 食べる緑茶 粉末茶 70g』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『宮崎茶房 有機JAS認定 無農薬栽培 食べる緑茶 粉末茶 70g』の詳細を見る
7位.粉末茶のおすすめ│『静岡産 寿司屋の 粉末茶 煎茶 (100g) お寿司の お茶 粉茶 粉末緑茶 玄米微量入 250~350杯分』
粉末茶のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『静岡産 寿司屋の 粉末茶 煎茶 (100g) お寿司の お茶 粉茶 粉末緑茶 玄米微量入 250~350杯分』

お茶っ葉にはこの他にもカフェイン、ビタミンC、アミノ酸、ビタミンA、クロロフィル、ビタミンE、食物繊維、でんぷん、たんぱく質、ベータカロティンなどなど栄養の宝庫のようですが、7割以上は水に溶けずに茶葉に残っているそうですので、茶葉粉砕してそのまま飲めばえんじゃないか?(効くかどうかはわかりませんが)
ということで粉茶飲用再開してみました。なんといっても、湯飲みにそのまま粉を入れるだけで楽ですし、夏はペットボトルで水出しとかします。トータルで安上がりと思ってます。
この商品の味は、私が去年まで飲んでいた「おすし屋さんの粉茶」よりも香りがあっておいしい気がします。
静岡産だからかな~?(個人的意見ですが。)よって☆5つです。

『静岡産 寿司屋の 粉末茶 煎茶 (100g) お寿司の お茶 粉茶 粉末緑茶 玄米微量入 250~350杯分』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『静岡産 寿司屋の 粉末茶 煎茶 (100g) お寿司の お茶 粉茶 粉末緑茶 玄米微量入 250~350杯分』の詳細を見る
粉末茶のおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『粉末茶のおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?