Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『はんだこてのおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.はんだこてのおすすめ│『白光(HAKKO) 電子基板用はんだ付けセット 40W FX511-01』
- 2位.はんだこてのおすすめ│『白光 ダイヤル式温度制御はんだこて FX600』
- 3位.はんだこてのおすすめ│『Manelord はんだごてセット 温度調節可(200~450℃)ハンダゴテ 14-in-1 電子作業用』
- 4位.はんだこてのおすすめ│『』
- 5位.はんだこてのおすすめ│『白光 FX601-01 ダイヤル式温度制御ステンドグラス用はんだこて(コテ先6.5C付き)』
- 6位.はんだこてのおすすめ│『白光 半田ゴテ プレスト キャップ付 No.984-01』
- 7位.はんだこてのおすすめ│『太洋電機産業(goot) はんだこて台 ニクロムはんだごて専用 スポンジ付き ST-11』
- はんだこてのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.はんだこてのおすすめ│『白光(HAKKO) 電子基板用はんだ付けセット 40W FX511-01』
はんだこてのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『白光(HAKKO) 電子基板用はんだ付けセット 40W FX511-01』

100円ショップでも安いものを見かけますが(100円ではないかもしれません)
これは40Wあって、ワット数が大きいのです。すぐに熱くなり作業中も熱が下がりません。
サクサクとハンダ付けができます。おまけの半田吸い取りは電話子機の基盤の古いハンダを
吸い取るのにとても役に立ちました。
ケーブルが太くて硬いのでハンダこて置きはほとんど役に立ちません(笑)
私のようなハンダつけ初心者でもカンタンに作業できました。
星四つです。★★★★

今まで白光(Hakko)の同じ鏝を使っていましたがヒーターが断線したので
お手軽価格のこの製品を購入しました。40Wあればプリント基板の
グランドパターンでも熱を取られることなく半田付けできます、鏝先も
電子工作に適した細さになっていてプリント基板なら0.6mm、スイッチ
などの端子半田付けには1mm径の半田が良いでしょう
本体がスリムなので操作が楽ですが電源コードがゴム製で少々固いので
付属の鏝台では転がりやすく、別にしかっりした鏝台を使うことをお勧め
します、それと鏝先に対して40Wヒーターが強力すぎるのか電源を
入れたまま鏝台に置くと過熱してしまいます、対策として私は中間スイッ
チに高電圧整流用ダイオードを入れた物を作り半波整流してワット数を
下げています(スイッチ製作は自己責任になります)
『白光(HAKKO) 電子基板用はんだ付けセット 40W FX511-01』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『白光(HAKKO) 電子基板用はんだ付けセット 40W FX511-01』の詳細を見る
2位.はんだこてのおすすめ│『白光 ダイヤル式温度制御はんだこて FX600』
はんだこてのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『白光 ダイヤル式温度制御はんだこて FX600』

電源を入れてほぼ10秒ぐらいで320℃の温度まで急速加熱し、しかもLEDで希望温度に達したことがわかる優れものです。
近くのホームセンターだと5,000円超したので、お安く入手できました。
もちろん快適にはんだ付けができました。
なお、すぐにこて先端が「黒く」酸化するので、家にあった車用のコンパウンド(細目)をティッシュで拭き、黒い部分が取れたところで、はんだをハンダごてのはんだ付け部分にぐるぐる巻きにして、再度加熱し溶けたところで、さらにはんだをこてにつけ、コーティングすると見事にはんだののりが復活しますので、お試しを。

ハンダの溶けも悪いし
先日使おうとおもったら持ち手以外が錆び錆び。
で、此を購入。
ハンダが溶ける温度までの余熱が早く、直ぐに作業に取りかかれます。
温度にも余裕があるので、短時間で上手くハンダ付けが出来ました。
作品の見た目は腕が悪いから前と変わりませんが。
やっぱりたまにしか使わなくても一定の品質のものを購入した方が良いと思いました。
全セット、ケース付きでこの商品の半額近いものを買わなくて良かったです。
博打に近いですから。

『白光 ダイヤル式温度制御はんだこて FX600』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『白光 ダイヤル式温度制御はんだこて FX600』の詳細を見る
3位.はんだこてのおすすめ│『Manelord はんだごてセット 温度調節可(200~450℃)ハンダゴテ 14-in-1 電子作業用』
はんだこてのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『Manelord はんだごてセット 温度調節可(200~450℃)ハンダゴテ 14-in-1 電子作業用』

検品体制に疑問が残る。
返品するか迷ったが、早く使う用事があるので取りあえずこのまま使うことにした。
店にはこの旨を伝えるが、対応を見守りたい。
(追記)
メールで店へ本件について通知したところ、24時間以内にお詫びの旨の返信があり、結果、新品を送って貰えた。
対応が早く、対処も良かったので☆5に変更いたします。

・電源プラグの形状について
日本のものと変わりません。左右とも同じ太さです。
・コテ台について
奥まで刺しても突き抜けてしまうことはありません。またコテ台の金属部分に触れて温度が下がるということもありません。
・コテ台の収納について
組み立てた状態ではケースに収納できませんが、10秒程度の手間でナットを外せば全てをケースに収納できるので問題ないと思います。
以上、もしかすると様々な仕様のロットが存在するのかも知れませんが、私宛に届いたものについては全く問題ございませんでした。
『Manelord はんだごてセット 温度調節可(200~450℃)ハンダゴテ 14-in-1 電子作業用』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『Manelord はんだごてセット 温度調節可(200~450℃)ハンダゴテ 14-in-1 電子作業用』の詳細を見る
4位.はんだこてのおすすめ│『』
はんだこてのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『』

こて先が5種類2セットをはじめ、こて台、ピンセット2種類、溶接補助工具、スポンジなどが必要なものがコンパクトにケースに収納されたこちらをプレゼントしたら、とても喜んで次への意欲が湧いたようです。
温度調整が出来ることも良かったようです。

安い価格ですぐに使えるようにセットになっているので、とても便利です。
仕事だけでなく、車の配線などにも使えると思います。
中身は写真を貼っておきます。
価格、セットの内容などとても満足なので星5にさせていただきます。

最初は慣れませんでしたが、回数をこなしていくうちにコツがつかめたので
問題ありませんでした。
『』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『』の詳細を見る
5位.はんだこてのおすすめ│『白光 FX601-01 ダイヤル式温度制御ステンドグラス用はんだこて(コテ先6.5C付き)』
はんだこてのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『白光 FX601-01 ダイヤル式温度制御ステンドグラス用はんだこて(コテ先6.5C付き)』

またそれぞれ一番下と一番上のグリッド間にもクリッド感がありますが温度表記はありません。グリッドの間の任意の場所でつまみを止める事も出来てその場所での温度の調整となるようですがそれが何度なのかは曖昧になります。そういう訳で360度で使う事が多いと思ったので私はFX-601(本製品)にしてこて先を後で揃える事にしました。
ちなみに電源プラグが2P(家庭用)のものより3P(GND付き)のもののほうがケーブルがやや太くなるそうですので私は取り回しがし易そうな2P(本製品)のほうにしました。
また、FX-601は2Pと3Pで付属のこて先が異なりますので一応要確認かと。

ただ、購入時にFX-600とFX-601のどちらを購入するかで迷いました。結局、T18シリーズのこて先が使えることと、FX-600より高温が得られるので、FX-601にしました。
以前よりはんだ付けが楽になり、大半満足しております。
『白光 FX601-01 ダイヤル式温度制御ステンドグラス用はんだこて(コテ先6.5C付き)』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『白光 FX601-01 ダイヤル式温度制御ステンドグラス用はんだこて(コテ先6.5C付き)』の詳細を見る
6位.はんだこてのおすすめ│『白光 半田ゴテ プレスト キャップ付 No.984-01』
はんだこてのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『白光 半田ゴテ プレスト キャップ付 No.984-01』

ただ、ちゃんと下調べしなかった自分が悪いのですが、プレストはこて先が専用品(?)らしく他のシリーズと互換性がないようです。

起動時に黄色いボタンを押せば、急速加熱で待ち時間がないのは素敵。
コテ先も尖っているというくらいに細いため細かい工作もできますし、用途がズレますがプラ溶かして穴開けたり切り裂いたり、固めるとかも出来ます(もちろん焦げるので煙吸わないように注意が必要&色が超汚くなるので塗装必須)
尖りすぎてて危険ですけど、保護キャップもついてるので、きっちり放熱した後つけとくことで安全かと。プラのキャップなので、熱残ってるところで戻すと取れなくなりますので注意をー。

最初は鉛ありのはんだを使っていたのでブーストボタンを押さなくても使えていたのですが鉛フリーはんだを使い始めてからブーストボタンを使わないとパワー不足を感じました。
鉛フリーはんだを使う予定がなければ良いこてだと思います。
もし鉛フリーはんだを常時利用するようであれば温度調節があるものを選んだほうが良いと思います。
『白光 半田ゴテ プレスト キャップ付 No.984-01』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『白光 半田ゴテ プレスト キャップ付 No.984-01』の詳細を見る
7位.はんだこてのおすすめ│『太洋電機産業(goot) はんだこて台 ニクロムはんだごて専用 スポンジ付き ST-11』
はんだこてのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『太洋電機産業(goot) はんだこて台 ニクロムはんだごて専用 スポンジ付き ST-11』

ST-70は、こて先が上向きでなのでたまに熱い思いをしたり、はんだごてが滑りやすく不安定でしたが、ST-11は見ての通りで、この不満点がすべて解消しました。
〇良いところ
・こて先が下向き
誤って触ることはなくなりそうです。
・ヒーター周囲もスプリングでガードされる。
当然スプリングも加熱しますが、直に触れてしまうよりもマシです。
・安定性が高い
鋳物のベースで大きさの割に重量があり、とても安定しています。
はんだごては主にPX-201を使用していますが、サイズもぴったりです。
〇悪いところ
思い当りません。

サイズ的に少々不安がありましたが、私の常用20W 30W 40Wのコテは、快適に使用できます
しかし最近欲が出て、ガス触媒式の小型コテも刺したくなり 先端にコテ先止めを取り付けて使っていますが
極細のコテを使われる方も多いので参考までに私の個体のリング径を書き留めておきます
入口側内径 約29mm 先端側内径15mm 螺旋全長 約86mm 総重量(水を含まず)319g
必ず個体差ある物です参考程度にお考え下さい
『太洋電機産業(goot) はんだこて台 ニクロムはんだごて専用 スポンジ付き ST-11』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『太洋電機産業(goot) はんだこて台 ニクロムはんだごて専用 スポンジ付き ST-11』の詳細を見る
はんだこてのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『はんだこてのおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?