Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『ハンドリューターのおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.ハンドリューターのおすすめ│『TACKLIFE ミニルーター 3段変速 32PCSビット 3.7V充電式 彫刻/研磨/穴あけ/汚れ落とし』
- 2位.ハンドリューターのおすすめ│『タックライフ ミニルーター RTD35ACL 彫刻/研磨/切断/汚れ落とし 黒+オレンジ』
- 3位.ハンドリューターのおすすめ│『プロクソン(PROXXON) ミニルーター 回転数が調節可能 MM100 No.28525』
- 4位.ハンドリューターのおすすめ│『DETLEV PRO ミニルーター ロータリーツール 103点セット 7スピード調節可能』
- 5位.ハンドリューターのおすすめ│『リョービ(RYOBI) ホビールータ HR-100 682500A』
- 6位.ハンドリューターのおすすめ│『リリーフ(RELIFE) 電池式ハンディールーター 30708』
- 7位.ハンドリューターのおすすめ│『Dremel(ドレメル) ペン型ミニルーター FINO(フィーノ)』
- ハンドリューターのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.ハンドリューターのおすすめ│『TACKLIFE ミニルーター 3段変速 32PCSビット 3.7V充電式 彫刻/研磨/穴あけ/汚れ落とし』
ハンドリューターのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『TACKLIFE ミニルーター 3段変速 32PCSビット 3.7V充電式 彫刻/研磨/穴あけ/汚れ落とし』

プロクソンの8000円くらいの回転速度調節できるモデルの最弱でも弾かれて変なとこ削ったりしてましたが、このモデルだと当てすぎて摩擦が増えて弾かれることがなく、当てすぎると回転が止まります笑
おかげで変なところ削れないし、押し付け加減で更に低速で削れるのでやりやすかったです。
この感じなら水回りのミネラル固着の掃除とかにも使えそう。楽しみです笑
耐久性は不明ですが、まぁ安いし買い替えに躊躇不要なので壊れたらまた買えばよさそう。どうせそんなに毎日使うわけでもないし笑

研磨ホイールやヤスリやドリル等々多数のアクセサリーがコンパクトに
収納されているのも良い。
トイガンの木製グリップの内側を削るために購入。
円筒形のヤスリが特に重宝した。
削り粉が意外に飛散せず後かたずけも楽だった。
充電は2時間くらい、連続2回以上の充電は過充電となってバッテリーの性能を
低下させると記載されている。
充交両用だったらもっと良かったが1時間くらいは余裕で連続使用できる。
説明書には日本語の取説もついている。
これくらいの商品をわずか2000円少々で作ってしまうmadeinChinaは驚き。
『TACKLIFE ミニルーター 3段変速 32PCSビット 3.7V充電式 彫刻/研磨/穴あけ/汚れ落とし』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『TACKLIFE ミニルーター 3段変速 32PCSビット 3.7V充電式 彫刻/研磨/穴あけ/汚れ落とし』の詳細を見る
2位.ハンドリューターのおすすめ│『タックライフ ミニルーター RTD35ACL 彫刻/研磨/切断/汚れ落とし 黒+オレンジ』
ハンドリューターのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『タックライフ ミニルーター RTD35ACL 彫刻/研磨/切断/汚れ落とし 黒+オレンジ』

多彩な付属品ですが、ビット類は芯ズレと雑な造りで、ほぼ使い物になりません。
コレットは欠品してますし、カットホイールは割れていました。
本体とフレキシブルシャフトは良いです。何気に飛散防止のカバーも入ってました。
使えるビットを少量入れて頂いた方が良かったです。
コレット欠品については対応して貰えたら追記しようと思います。
フレキシブルシャフト使用時の本体スタンドとか有れば良かったです。
※5/3追記。
コレットの欠品、ビット類の不具合につきましては素早い対応(提案)をして頂きました。
本体とフレキシブルシャフトについては満足しておりましたので、ありがたかったです。

思ったより本体は大きいのですが、その分トルクがあり、ザクザク削るときも回転のドロップが少なく安定して工作が出来ます。
ハードケースに入っているので取り出しや片付けしやすくとても便利です。
基本的なツールが一通り入っていてとりあえずの作業には困りません。
細かい所は付属のフレックスシャフトを使うとかなり便利です。
気になったのは他の方もレビューされているようにダイヤモンドビットの加工精度が良くなくブレがあります。
本体内のベアリング精度の問題なのか作業中微かな振動と共に回転が不安定になる事があります。
全体的に見ると問題なく使えるって感じです。
ビット類は別に買い直した方が不安なく使えると思います。

『タックライフ ミニルーター RTD35ACL 彫刻/研磨/切断/汚れ落とし 黒+オレンジ』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『タックライフ ミニルーター RTD35ACL 彫刻/研磨/切断/汚れ落とし 黒+オレンジ』の詳細を見る
3位.ハンドリューターのおすすめ│『プロクソン(PROXXON) ミニルーター 回転数が調節可能 MM100 No.28525』
ハンドリューターのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『プロクソン(PROXXON) ミニルーター 回転数が調節可能 MM100 No.28525』

選んだ理由は、
・100V直結:アダプタは煩わしい
・サイズが持ちやすくて丁度よい
の2点です。
価格も手ごろで、コレットチャックを変えれば所持してたビットも使えます。
1年半ほど使ってますが好調です。

歯茎に当たる部分をほんの少しづつ削り、1日使ってみて、改善しなければ、更に削ります。徐々に合わせて行くのがコツです。削れ過ぎない事が、このルーターの良いところかな。他のメーカーのものも持っていますが、プロクソンのほうが使い勝手が良いです。
『プロクソン(PROXXON) ミニルーター 回転数が調節可能 MM100 No.28525』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『プロクソン(PROXXON) ミニルーター 回転数が調節可能 MM100 No.28525』の詳細を見る
4位.ハンドリューターのおすすめ│『DETLEV PRO ミニルーター ロータリーツール 103点セット 7スピード調節可能』
ハンドリューターのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『DETLEV PRO ミニルーター ロータリーツール 103点セット 7スピード調節可能』

※実際には新生児の腕…数百円で販売されているミニルーター(ホビールーター)の倍程度です。
コレをミニルーターの様に鉛筆持ちして
ガラスやグラスにアートするのは腕が死ぬ。
(誤購入しました)
届いた製品を見て焦りましたわ
手元に置いておけば何かの役に立つと思われるので…
※※追記※※
100均のガラスコップ、ジッポライターにイニシャルや絵柄を本品で掘ってみましたが…
ルーター本体のサイズ感、重量感はありますが意外にも安定性があって使い易かったです。
100円ショップ(ダイソーさん)で購入した数百円のミニルーターよりも断然使いやすいです!!
(女性や細身な男性には重いかも)
結果的にはお買い得な商品でした(^^)

間違えて購入する人はいないと思いますが、ミニルーター(ペンタイプ)ではありません。
充電式ではなくコード式なので安定したパワーを得られます。パワーも7段階調節できますので
用途で使い分けが出来ます。重量も軽いです。安かったので心配したブレもなく満足しております。
説明書がもう少し詳しく書いてあれば尚よかったです。初心者には戸惑うかもです。

外国の方には、日本の中古カメラが非常に人気があります。中古製品を購入し、それを磨き上げるのですが、これまでは手作業でやっていました。
この作業を1つで、カメラはピカピカになり生き返ります。今回はこの作業をルーターでやることをメインに購入しました。非常に作業が楽になり、時間も短縮されました。また、金属製品の磨きにも使ってみましたが、ミニルーターですがパワーがあり重宝しています。また、アタッチがとっても多く、いろいろな作業に使えそうです。
『DETLEV PRO ミニルーター ロータリーツール 103点セット 7スピード調節可能』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『DETLEV PRO ミニルーター ロータリーツール 103点セット 7スピード調節可能』の詳細を見る
5位.ハンドリューターのおすすめ│『リョービ(RYOBI) ホビールータ HR-100 682500A』
ハンドリューターのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『リョービ(RYOBI) ホビールータ HR-100 682500A』

当初、プロクソンなどの5000円くらいの商品を考えてましたが、レビューでパワー不足を指摘しているものが多かったので断念。
その後、この商品を見つけ、購入しました。
パワー不足は皆無で、回転速度調整も便利です。
ケースもしっかりしたプロツール仕様ですし、刃も最初から付属してるので、すぐに作業にかかれます。
この価格でこの性能なら、買って損なしだと思います。
ボディが少し太いので、極めて微細な削り、アート目的で買う場合は操作性に難があるのかも・・・

ある程度の力が必要となりますので、実際にはペングリップ向きではありません。
ですが、動作は力強く安定しておりますので、申し分ありません。
スイッチと速度調整ダイヤルは本体根元にあり、片手で簡単にON・OFFが
出来ないようになっています。徐々に回転スピードが上がるタイプではないので、
ON・OFFは、両手でシッカリ持ってやってください。
『リョービ(RYOBI) ホビールータ HR-100 682500A』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『リョービ(RYOBI) ホビールータ HR-100 682500A』の詳細を見る
6位.ハンドリューターのおすすめ│『リリーフ(RELIFE) 電池式ハンディールーター 30708』
ハンドリューターのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『リリーフ(RELIFE) 電池式ハンディールーター 30708』

と、感じます。
が、主用途がプラモの改造と、足の角質取りや爪の波打ち処理…(プラスチックと爪の硬さは、粗=と言われてます)。
なので、その用途としてならば十分なパワーは有りますね…(爪のケアならば逆にその低パワーが安全だと思いますね削れ過ぎが起き難い)。
ビット(先端)も100均に売ってるの使用出来るので(100均に600円?だかで売ってるのと共通の先端が使用可)。
先端はホームセンターで同じ様なの差がせば良いし…。
マイナスはパワーがちょい低め、ボタンが押してる間だけ、通電するタイプなので、ボタンを放すと止まる。
この仕様は人に寄ると思うので、人に寄ってはマイナスせんでも良いです…。
星は3.5で、マイナスの内訳はパワーが1でボタンが0.5のマイナスと言う感じです。
パワーも大パワーは不要なのでもう、2割位高いと良かったかな?と、言うレベル…。
電池はアマゾンベーシックの充電のを使用。

単4電池2本なので想像以上にパワー不足でした。
しかしパワーが無い分、手先がブレても大きな失敗につながりにくく、かえって使いやすかったです。
ビットは2種しか付属していないので用途に合わせ別途購入したほうがよさそうです。
小さいものの整形には上記理由で問題ありませんが、大きいものをガンガン削るのには向いていなさそうです。

それ以外の用途では使ってないので、
十分なトルクです。
『リリーフ(RELIFE) 電池式ハンディールーター 30708』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『リリーフ(RELIFE) 電池式ハンディールーター 30708』の詳細を見る
7位.ハンドリューターのおすすめ│『Dremel(ドレメル) ペン型ミニルーター FINO(フィーノ)』
ハンドリューターのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『Dremel(ドレメル) ペン型ミニルーター FINO(フィーノ)』

買ってから上位モデルのがいろいろなアタッチメントが使えるので失敗したかなと思いましたが実際に使ってみたら杞憂でした。
上位モデルは確かに高性能で使いやすい小型アタッチメントが使えますがフィーノは元々が小さいのでその必要もありません。
パワーも一般的なリューターより高回転で私の用途には十分でした。
古い自転車部品の細かい錆取りや磨くための下地つくりが捗り手作業より短時間で確実に作業できるようになりました。
ただ先端の取り付けや交換が説明書ではわかりにくく初めて使ったときは固定が弱く外れてしまい怖い思いをしました。
こういう工具に慣れた人には問題無いことかもしれませんが初心者に分かりやすく確実に装着できる説明が欲しかったです。
耐久性はまだわかりませんがこれから使って検証したいと思います。
上位モデルのようなパワーや様々な用途が必要でなければ安価で使いやすいフィーノをオススメします。

『Dremel(ドレメル) ペン型ミニルーター FINO(フィーノ)』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『Dremel(ドレメル) ペン型ミニルーター FINO(フィーノ)』の詳細を見る
ハンドリューターのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『ハンドリューターのおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?