Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『ヘッドライトクリーナーのおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.ヘッドライトクリーナーのおすすめ│『SOFT99 ( ソフト99 ) LIGHT ONE ヘッドライトリフレッシュ 03133 [HTRC3]』
- 2位.ヘッドライトクリーナーのおすすめ│『シーシーアイ(CCI) スマートシャイン ヘッドライトコート W-138』
- 3位.ヘッドライトクリーナーのおすすめ│『』
- 4位.ヘッドライトクリーナーのおすすめ│『シュアラスター [ヘッドライトクリーナー トリプルコーティング] ゼロリバイブ SurLuster』
- 5位.ヘッドライトクリーナーのおすすめ│『Allplace ヘッドランプ リムーバー セット 【国内正規代理店品】 AC/DC 電源 対応』
- 6位.ヘッドライトクリーナーのおすすめ│『RINREI(リンレイ) ReBirth ヘッドライト磨きクリーナー 80ml B-35』
- 7位.ヘッドライトクリーナーのおすすめ│『ヘッドライトの黄ばみ除去ヘッドライトクリーナー90g入り 研磨剤不使用』
- ヘッドライトクリーナーのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.ヘッドライトクリーナーのおすすめ│『SOFT99 ( ソフト99 ) LIGHT ONE ヘッドライトリフレッシュ 03133 [HTRC3]』
ヘッドライトクリーナーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『SOFT99 ( ソフト99 ) LIGHT ONE ヘッドライトリフレッシュ 03133 [HTRC3]』

使用したのは12年目のソニカ。
11年目にキーパーのクリーニングを8000円で依頼したが、感動するほどではなく、少し不満の仕上がり。
これは1000円もしないのでやってみようと思いやりました。
ベースクリーナーで両側10分、仕上げコート5分、15分くらいで仕上げました。
ベースクリーナーでこするとシートは黄ばみ綺麗になっていることが実感できる。
天気の良い日によくみると何かいまいちだったので、再度クリーニングすることに。
一度目との違いはクリーナーを大量に使用しました。
クリーナーでライト全体を覆うくらい塗り、磨いていきました。
あと、周囲を念入りに、ボンネットを開け、その中の部分から磨き入れしました。
まだ、残っていたので2度目の磨きに、かなり綺麗になったので、コート剤もたっぷりと塗り、仕上げのスポンジは軽くではなく、かなり強い力で伸ばしました。
まだ、1日しかたっていませんが、新品のような透明感で大満足。
あとはどのくらい持続できるか。
かなり念入りにしたので施工に30分以上はかかったと思います。

あとはどのくらいコーティングが保つか?様子みます!
『SOFT99 ( ソフト99 ) LIGHT ONE ヘッドライトリフレッシュ 03133 [HTRC3]』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『SOFT99 ( ソフト99 ) LIGHT ONE ヘッドライトリフレッシュ 03133 [HTRC3]』の詳細を見る
2位.ヘッドライトクリーナーのおすすめ│『シーシーアイ(CCI) スマートシャイン ヘッドライトコート W-138』
ヘッドライトクリーナーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『シーシーアイ(CCI) スマートシャイン ヘッドライトコート W-138』

2液を混合したら保存がきかないということで、説明書には2回塗りが指示されていましたが計4回ほど塗ってみました。結果、ライト表面に透明接着剤を塗ったように凸凹してしまいました。2回まではきれいでしたが…
余っても、二回塗りまでにしておいた方がよさそうです。

作業のコツは
(1)霧吹きを買って頻繁に大量に水を吹きかけながら作業をする事。
(2)付属の2000番耐水ペーパーで徹底的に変色した層を削り取る事。
多少の傷がつくかもしれませんが大丈夫です。
(3)付属の6000番耐水ペーパーで磨き上げる事。
6000番の耐水ペーパーは1枚しか付属してません。別途購入した方が安心です。
傷がみるみる消えていきます。フロントガラスの油膜取りにも使えますよ。

もうすぐ施工後半年になりますがほとんど変化はなく、耐久性は十分と思います
ただし誰でも簡単お手軽という商品ではありません
中・上級者向けDIYレストアキットという感じでしょうか
ヘッドライトの状態によってはもっと荒い番手のペーパーを用意するなど状況判断が必要です
また、コート剤は2液式のハードコーティングなので失敗した場合除去は困難となります
普通のワックスやコーティングと同じ感覚で使用するような商品ではないので注意してください
『シーシーアイ(CCI) スマートシャイン ヘッドライトコート W-138』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『シーシーアイ(CCI) スマートシャイン ヘッドライトコート W-138』の詳細を見る
3位.ヘッドライトクリーナーのおすすめ│『』
ヘッドライトクリーナーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『』

洗車後にクリーナーを塗布してタオルで擦るとみるみる艶が戻ってクリアになっていきます。
新品同様というところまではいきませんが、コンパウンドやカー用品店で販売している市販の黄ばみ復活剤よりも簡単にキレイになりました。最後にコーティングをして終わりなので非常に施工は簡単です。
まだ耐久性はわかりませんが、一度クリアになったレンズがまたすぐに戻ることはないと思うのでしばらく様子を見たいと思います。まだ数回施工できるだけの容量もありコスパも悪くありません。

『』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『』の詳細を見る
4位.ヘッドライトクリーナーのおすすめ│『シュアラスター [ヘッドライトクリーナー トリプルコーティング] ゼロリバイブ SurLuster』
ヘッドライトクリーナーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『シュアラスター [ヘッドライトクリーナー トリプルコーティング] ゼロリバイブ SurLuster』

コーティング剤が入っているからか、拭き取りがとても煩わしく感じました。一度乾燥すると、とても力を入れないと拭き残しが拭き取れません。今回は軽度な黄ばみだったので、3回ほどで終わりましたが、1回目は拭き残りが取れずかなり焦りました。2回目からは、少し力を入れて磨きまして、無事磨き後も拭き残しも無くなりました。
ピカールや一般的な液体研磨剤より粘度が低く、ちゃんとマスキングしないと容易に車体に付着します。
コーティングの耐久性はこれからの様子見ですが、専用の道具はないけどヘッドライトを綺麗にしたいと言う方には良いのではないでしょうか?

お値段も安く大満足です。10年目の車ですが、ヘッドライトがクリアになるだけで見違えるぐらい年数を感じない車になりました🎵

しかししつこい黄ばみや外にさらされていた黄ばみはすぐには落ちません。
毎回やると落ちます。
コンパウンドよりは遥かに良いので星5。コスパも悪くない。
『シュアラスター [ヘッドライトクリーナー トリプルコーティング] ゼロリバイブ SurLuster』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『シュアラスター [ヘッドライトクリーナー トリプルコーティング] ゼロリバイブ SurLuster』の詳細を見る
5位.ヘッドライトクリーナーのおすすめ│『Allplace ヘッドランプ リムーバー セット 【国内正規代理店品】 AC/DC 電源 対応』
ヘッドライトクリーナーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『Allplace ヘッドランプ リムーバー セット 【国内正規代理店品】 AC/DC 電源 対応』

#240→#400→#600→#800→#1000→#1500→#2000
2台目の施工ですが、最初の#240でしっかり全体をムラなく削り、その後は番手を上げてペーパー傷を取って行く感じです。
今回は、#2000までかけましたが、#1500で止めても大丈夫だと思います。
最後に脱脂して、スチームをかけるのですが、ノズル先端に水滴が溜まり垂れるので、その前に拭き取るかノズルを垂直にしてカップに戻してあげる事が重要です。
どの程度効果が持続するかまだわからないので、星4つにしました。

注意点、マスキング時に、ボディの塗装面には粘着が強いテープ(ガムテ、セロテープ、ビニテ、養生テ等)は使わず必ずマスキングテープを使用すること。ライトが劣化しているレベルならボディの塗装も劣化しているレベル、クリア塗装がテープで剥げるおそれあり。但し、すべては自己責任でお願いします。マスクとアイガードも忘れずに。
『Allplace ヘッドランプ リムーバー セット 【国内正規代理店品】 AC/DC 電源 対応』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『Allplace ヘッドランプ リムーバー セット 【国内正規代理店品】 AC/DC 電源 対応』の詳細を見る
6位.ヘッドライトクリーナーのおすすめ│『RINREI(リンレイ) ReBirth ヘッドライト磨きクリーナー 80ml B-35』
ヘッドライトクリーナーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『RINREI(リンレイ) ReBirth ヘッドライト磨きクリーナー 80ml B-35』

その場はキレイになるのですが、時が経つと黄ばみが逆に強く出るようになり、
やはり専用のクリーナーの方が良いのかも?と思い、こちらの商品を購入しました。
使ってみた感じは、コンパウンドのような肌色の溶剤を塗り込んで、付属タオルで磨き、
十分に磨き終わったら拭き取るだけですが、施行1回では殆ど変化が見られず、
2~3回やらないと効果は出ません。ただし2~3回磨くと研磨剤も半分まで減り、
この商品の容量では、2回施行程度でボトルは空になるでしょう。
また付属のタオルはとても安っぽく、100円ショップのマイクロファイバータオルの方が、
何倍も使いやすく、研磨の効果も出しやすく確認もしやすいと思います。
それでもこの値段で、確実に効果が出ましたので満足しています。
なんといっても高級ワックスに配合されている【カルバナ蝋】入りですので、
仕上がりがキラキラしてイイ感じになるのが気に入りました。お勧めです♪

ヘッドライトの透明カバーが、相当かなり黄変してきた。
それと、バックする時に、後方の状態を写すカメラの
レンズを保護している小さな透明カバーが、
長年の風雪の為に細かいキズがビッシリと出来てしまい、
それが原因で、カメラで写しても全体的に白っぽく写ってしまって、
車をバックする時に、ほとんど見えなくなってしまい実に危険だった。
上記の不具合を解消する為に、このクリーナーを購入しました。
さて、実際にこのクリーナーを古いタオルで塗ってみて、
100回、もう100回、更にもう100回、という感じで、
熱心にクルクルと磨いてみたところ、
ビックリするくらいに綺麗になりました。
カメラのレンズを保護している小さな透明カバーも、
細かい白いキズがほぼ全部キレイに取れて、
バックする時にも、カメラでハッキリと写るようになり、
安心して後方確認が出来るようになりました。
価格も実に安いし、実際に使ってみて、コスパが良いと思いました。

ピカールやメタルコンパウンドで消えなかった傷が見事に消えました。
付属の布に1滴付けて30秒ほど磨く、これを5回ほど繰り返すと、
ほぼ傷は消えてなくなりました。また、白く濁ることもありませんでした。
メーターの傷消しとして売ってもよい商品だと思います。
『RINREI(リンレイ) ReBirth ヘッドライト磨きクリーナー 80ml B-35』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『RINREI(リンレイ) ReBirth ヘッドライト磨きクリーナー 80ml B-35』の詳細を見る
7位.ヘッドライトクリーナーのおすすめ│『ヘッドライトの黄ばみ除去ヘッドライトクリーナー90g入り 研磨剤不使用』
ヘッドライトクリーナーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『ヘッドライトの黄ばみ除去ヘッドライトクリーナー90g入り 研磨剤不使用』

10年ヘッドライトは洗車時に洗う程度で何もした事が無く、黄ばんで白くくもったようになってしまったヘッドライトが透明になりました。
そんなに力もいれず、スルンと綺麗になってビックリです。
液をヘッドライトにつけて、マイクロファイバーのフワフワしたタオルで磨きました。
思わず、感動してしまいました。
お薦めします。

一度目 うーん、除去は出来たがこの程度ならピカールと変わらないんじゃないか?
二度目 ヘッドライトにクリーナーを直接落として延ばして使ってみるか。あれ?一度目よりかなりクリアになったぞ?
三度目 二度目と同じ手法でさらにクリーナーの浸透時間を増やしてガッツリ擦り落とした結果、二度目よりさらにクリアになる
合計で三度の作業を行ったが、ヘッドライトに直接クリーナーを落として塗り拡げて1分程放置してから擦り落とす
方法でやれば一度で済んだかもしれない
量の割りに割高なので星ひとつ減点
あと当然のことながらヘッドライト内側が黄変してるものに対しては無力です
『ヘッドライトの黄ばみ除去ヘッドライトクリーナー90g入り 研磨剤不使用』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『ヘッドライトの黄ばみ除去ヘッドライトクリーナー90g入り 研磨剤不使用』の詳細を見る
ヘッドライトクリーナーのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『ヘッドライトクリーナーのおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?