Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『一脚自立のおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.一脚自立のおすすめ│『SLIK 一脚兼簡易三脚 スタンドポッドGX-N 4段レバーロック式 3ウェイ雲台 クイックシュー式』
- 2位.一脚自立のおすすめ│『TRAIL 一脚 DVC-0101M 5段 シルバー 651110』
- 3位.一脚自立のおすすめ│『Eienn 三脚 一脚可変式 2段・4段 3Way雲台 水準器付き アルミ製 クイックシュー式』
- 4位.一脚自立のおすすめ│『三脚 ビデオカメラ 一脚 自立 カメラ三脚 小型 軽量 カメラ三脚一脚 スタンド 可変式 3ウェイ自由雲台』
- 5位.一脚自立のおすすめ│『Velbon スタンド型一脚 Pole Pod EX 4段/2段 レバーロック 脚径23mm/17mm 小型』
- 6位.一脚自立のおすすめ│『FOSOTO カメラ用 一脚 165CM 5段 小型 三脚サポートCanon Nikon Petax』
- 7位.一脚自立のおすすめ│『HAKUBA アルミ一脚 4段伸縮 180cm 3Way雲台 フットレスト WT-1006』
- 一脚自立のおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.一脚自立のおすすめ│『SLIK 一脚兼簡易三脚 スタンドポッドGX-N 4段レバーロック式 3ウェイ雲台 クイックシュー式』
一脚自立のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『SLIK 一脚兼簡易三脚 スタンドポッドGX-N 4段レバーロック式 3ウェイ雲台 クイックシュー式』

土台の三脚部分が小さく、一脚的な使い方が無難だと思いますが、セレモニーなどの撮影で椅子に着席したまま両足の間から立てて構えることができるのは非常に便利です。
カメラをセット後は絶対にそこを離れてはいけないのはもちろんのこと、体育館の柔らかい床ではその緩い振動で動画が大きく揺れていることがあるので注意が必要です。
あと、学校行事の撮影場所に遅れて到着した時に、ちょっとした隙間に入れるのが良いところです、ふつうの三脚ではできないことですね。

すべて組み立てた状態だと短くしても71cmありますが、分割すると40cm程度の長さに納まるので、リュックなどに入れて運ぶのに便利そうです。
最も高くすると187cmにもなるので、狭いところで人の頭越しに撮影出来そうです。
体育館で狭い観覧スペースからスポーツを撮るのに役立ってくれると思います。
ただし設置したまま放置するとゆらゆらと揺れる映像になってしまうので、手で揺れを押さえながら使う必要があると思います。
大手メーカーのSLIKの製品なので品質は良いと思います。
三脚のエレベーターの部分はチープな感じがします。蝶ねじで締め付けて固定するので、長期間使用しているうちに緩んでストンと落ちないか気になります。
雲台が取り外せるので好きな雲台を取り付けられるのもいいと思います。
この高さにカメラをセットできる機材をこんな値段で買えるなんて!
『SLIK 一脚兼簡易三脚 スタンドポッドGX-N 4段レバーロック式 3ウェイ雲台 クイックシュー式』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『SLIK 一脚兼簡易三脚 スタンドポッドGX-N 4段レバーロック式 3ウェイ雲台 クイックシュー式』の詳細を見る
2位.一脚自立のおすすめ│『TRAIL 一脚 DVC-0101M 5段 シルバー 651110』
一脚自立のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『TRAIL 一脚 DVC-0101M 5段 シルバー 651110』

そちらは自由雲台が付いててかなり丈夫なのですが、40cm以上あって軽い三脚位の重さがあります。
軽いけど強度もそれなりにあるのでこっちばかり使ってます。持ち運んで使う物ですからやはり軽さは正義です。
手ぶれを相当軽減しますのでがやっぱり一脚は一眼レフを使う時にはあった方が良いアイテムだなと思います。
自由雲台を別途付けた方が使い勝手が上がりますが付けたら付けたで少し大きくなってしまうのが悩ましい所ですね。


軽くて折り畳みなので、座った時も高さ調節がやりやすい。
スタンドからすぐ下を見下ろして撮影する際には、
首が動かないから一脚ごと持ちあげて下に向かせるなど必要になりますが、
それ以外はほんと便利です、
自分のリックが小さめなので少しはみ出ますが、
それも問題ない範囲です。
前から持ってた重めの一脚は車移動や近所で利用する際に、
自転車など移動して利用する際はこちらを。
子供のサッカーの練習で紅白戦の時に使いますが、
使うか分からないけど一応持って行こうって際には
手軽です。
それが一番重宝しています。
私と同じ感覚で利用したい方は満足されると思います。
『TRAIL 一脚 DVC-0101M 5段 シルバー 651110』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『TRAIL 一脚 DVC-0101M 5段 シルバー 651110』の詳細を見る
3位.一脚自立のおすすめ│『Eienn 三脚 一脚可変式 2段・4段 3Way雲台 水準器付き アルミ製 クイックシュー式』
一脚自立のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『Eienn 三脚 一脚可変式 2段・4段 3Way雲台 水準器付き アルミ製 クイックシュー式』


凄い! webで見ているときは「中華製だから安かろう、なんだろうな」と思っていました。届いてびっくり。偏見の目で見て悪く言えば「無骨」。でも、冷静に見れば「しっかり作られている!」です。もうね、何というか。三脚としてみれば「できるだけ省スペースで高いところから撮影できるように作ったぞ、文句有るか!」ということで、素晴らしい。一脚としてみれば頑丈すぎて重いけど「おらおら、背景全部うつしてやるぞ!」と言うぐらいの長さは感動。あえて言えばXperiaZUltraは装着不可能ですw あと、ネジが一本余りますが用途不明w うんうん。質実剛健。いい中華製を購入しました。持ち運び用の袋(ポーチとは言えない無骨さw)も付属していますよ。70年代のニッポンもこういう製品を輸出していたんだろうなぁ。改めて中華の勢いに脱帽した商品です。
『Eienn 三脚 一脚可変式 2段・4段 3Way雲台 水準器付き アルミ製 クイックシュー式』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『Eienn 三脚 一脚可変式 2段・4段 3Way雲台 水準器付き アルミ製 クイックシュー式』の詳細を見る
4位.一脚自立のおすすめ│『三脚 ビデオカメラ 一脚 自立 カメラ三脚 小型 軽量 カメラ三脚一脚 スタンド 可変式 3ウェイ自由雲台』
一脚自立のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『三脚 ビデオカメラ 一脚 自立 カメラ三脚 小型 軽量 カメラ三脚一脚 スタンド 可変式 3ウェイ自由雲台』

コンパクトだけどつくりはしっかりしていて、可動部も滑らかで良かったです。安定しない場所では内側の支えを広げてさらに広く低く安定させることができるのがとてもうれしい機能です。
価格も安くて最高だと思います。
普通のカメラバッグに入れるのは最高だと思います。(より安定な、大きな三脚が持っていますが、ミニタイプが欲しくて、これを買った。)
【デザイン】
シンプルなデザインが好印象です。
【安定性】
立てると一眼レフでは不安定かも。良いポジションで使います
【使いやすさ】
直感的にも分かる操作性は好印象です。
【収納性】
無駄スペースなく優秀です。
【携帯性】
しっかり作られているのに軽さがあって良いです。

<追記>
幼稚園の発表会で活躍してくれました。
ギュウギュウ詰めで三脚の足を広げるものならクレームが来そうな場所でしたがマイクスタンドのように少し広げる程度で利用できたのでとても苦痛なく安定した撮影ができました。

簡易的な使用には耐えうる製品でした。
値段を考えると機能的には十分。
『三脚 ビデオカメラ 一脚 自立 カメラ三脚 小型 軽量 カメラ三脚一脚 スタンド 可変式 3ウェイ自由雲台』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『三脚 ビデオカメラ 一脚 自立 カメラ三脚 小型 軽量 カメラ三脚一脚 スタンド 可変式 3ウェイ自由雲台』の詳細を見る
5位.一脚自立のおすすめ│『Velbon スタンド型一脚 Pole Pod EX 4段/2段 レバーロック 脚径23mm/17mm 小型』
一脚自立のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『Velbon スタンド型一脚 Pole Pod EX 4段/2段 レバーロック 脚径23mm/17mm 小型』

以前、ARIONA222一脚を買ったのですが
イマイチ高さが足りず、これを新たに購入し直しです
(引越しで荷物増やしたくないのに特価になって……!)
で、確かに一脚、三脚どっちつかずですが
まあ、ちょっとした撮影には充分です
クレーンを使うわけじゃないですが、三脚ぐらいは使うので
それと、これはレバーが左側にあります
商品画像で判るのですが、意外と気付かないものです
今までのモノが右についてたので慣れが必要でした
あとねストラップが三脚部分の下についてます
これは足を引っかけそうで恐いですね 何故ここに付けたんだろう
こんな箇所にあるなら、無い方がいいですよね
上記2点は購入する方は注意ですね

スタンド型一脚は、一脚くらい場所を取らない上に、三脚のようにしっかりとカメラを固定できるというまさに良いとこ取りのアイテムです。なんでもっと早く買わなかったのだろう。
ただフルサイズ一眼のように重たいカメラだと支えられるか不安ではあります。コンパクトなカメラならがっちり支えてくれて問題無しです!
『Velbon スタンド型一脚 Pole Pod EX 4段/2段 レバーロック 脚径23mm/17mm 小型』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『Velbon スタンド型一脚 Pole Pod EX 4段/2段 レバーロック 脚径23mm/17mm 小型』の詳細を見る
6位.一脚自立のおすすめ│『FOSOTO カメラ用 一脚 165CM 5段 小型 三脚サポートCanon Nikon Petax』
一脚自立のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『FOSOTO カメラ用 一脚 165CM 5段 小型 三脚サポートCanon Nikon Petax』

軽量ですが超望遠レンズを設置しても問題無く使用出来ています。
尚、三脚の足はあくまでも補助具と捉えて購入した方が無難です。
一眼レフを取り付けて自立させることを考えておられる方は、一脚ではなく三脚の購入をお勧めします。
ただし、スマホ程度なら問題ありません。
屋内でしたが、この一脚にスマホを取り付けて動画撮影を行いましたが、揺れる事も無く綺麗に撮影出来ました。


安定性もあるのでしょうが、三脚の広がりを調整できると良かったです。狭いところで低い高さで使うこともありますからね。
逆に安定はしていますけれどね。
『FOSOTO カメラ用 一脚 165CM 5段 小型 三脚サポートCanon Nikon Petax』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『FOSOTO カメラ用 一脚 165CM 5段 小型 三脚サポートCanon Nikon Petax』の詳細を見る
7位.一脚自立のおすすめ│『HAKUBA アルミ一脚 4段伸縮 180cm 3Way雲台 フットレスト WT-1006』
一脚自立のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『HAKUBA アルミ一脚 4段伸縮 180cm 3Way雲台 フットレスト WT-1006』

フットレストが付いてるものはこれしか選択できなかったのでこれにしたのですが、割といい買い物ができたと思います。
・全体的に安定してて揺れ・ブレがありません。
・全長も最短で短くしたときも取り扱いの長さ的に十分でちょうどいい。
・軽い。持ち運びがとても楽です。
・安かった。遠慮せずに使い倒す勢いで使ってます。高いと傷ついたりが心配でガシガシ使えないしね。
自分的には当たりだったと思います。

長男が幼稚園の時購入し、小学卒業までもちました。
運動会は三脚持ち込み禁止だったのですが、一脚はokとのこと。
最大の利点は、高さが180cmあるので、運動会の人混みの後ろ側からでも前の人の頭越しに撮影する事が出来ます。
造りが安物の三脚並みなので、お金に余裕があれば、雲台だけは交換するのも有りかもしれません。
『HAKUBA アルミ一脚 4段伸縮 180cm 3Way雲台 フットレスト WT-1006』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『HAKUBA アルミ一脚 4段伸縮 180cm 3Way雲台 フットレスト WT-1006』の詳細を見る
一脚自立のおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『一脚自立のおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?