Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『カブトムシマットのおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.カブトムシマットのおすすめ│『SANKO 育成マット10L』
- 2位.カブトムシマットのおすすめ│『SANKO 育成マット 5L』
- 3位.カブトムシマットのおすすめ│『フジコン カブト育成マットPRO 10L』
- 4位.カブトムシマットのおすすめ│『きのこMat50L(昆虫マット・発酵マット』
- 5位.カブトムシマットのおすすめ│『インセクトランド バイオ育成クワガタ虫マット 10L』
- 6位.カブトムシマットのおすすめ│『完熟Mat50L(昆虫マット・発酵マット』
- 7位.カブトムシマットのおすすめ│『マルカン バイオ育成幼虫マット 10L M-705』
- カブトムシマットのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.カブトムシマットのおすすめ│『SANKO 育成マット10L』
カブトムシマットのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『SANKO 育成マット10L』


敷いて1ヶ月で、マット表面に白い粘菌?らしきものが発生し、見慣れない光景に「これは幼虫全滅か…」と焦りましたが、ぜんぜん平気だったようで。被害ゼロでした。フン掃除のついでに大きい菌だけ取り除いたら、以後4ヶ月間発生してないです。
『SANKO 育成マット10L』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『SANKO 育成マット10L』の詳細を見る
2位.カブトムシマットのおすすめ│『SANKO 育成マット 5L』
カブトムシマットのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『SANKO 育成マット 5L』

底から5cmは固めに、そこから10cmまで入れるとすると
ギリギリの量でした。
田舎なので、腐葉土はそのへんでいくらでも取ってこられるのですが
得体の知れない虫が混ざり恐怖です。
育成マットは虫はもちろん、枝や葉っぱも入っていません。
助かります。

秋になって、幼虫が地表に出て来るようになったので交換したところ、まったく地表に出て来なくなりました。
幼虫はぐんぐん大きくなってますが、フンが底の方に層になるので取り除くのがなかなか大変です。

近くのホムセンでも売っているのですが、持ち帰るのが重いので他のものと一緒に注文しました。
価格も安いので便利ですね
『SANKO 育成マット 5L』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『SANKO 育成マット 5L』の詳細を見る
3位.カブトムシマットのおすすめ│『フジコン カブト育成マットPRO 10L』
カブトムシマットのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『フジコン カブト育成マットPRO 10L』


『フジコン カブト育成マットPRO 10L』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『フジコン カブト育成マットPRO 10L』の詳細を見る
4位.カブトムシマットのおすすめ│『きのこMat50L(昆虫マット・発酵マット』
カブトムシマットのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『きのこMat50L(昆虫マット・発酵マット』

栄養満点で競合品と比べて明らかに土の減りが遅い(幼虫の食いが悪いわけではない)けど成長は同じ。さらに不純物が殆ど無い(市販のものは木カスとか幼虫が食べないものが結構含まれている)
ただし注意点として、製作側も警鐘していますがガス抜きなどの準備が面倒です。あとこのマットは幼虫が結構大きくなってから投入しても充分間に合う、というか卵や小さい段階でこのマットをたくさんあげても逆効果。私は卵~孵化直後にどっさりこのマットを入れてあげたところ、コバエ対策で密封したのが裏目に出てマットが発酵、卵が全滅してしまいました。
なのでこの50Lを買うのであれば結構育った幼虫が数十匹いる状態ではじめて購入するぐらいでいいと思います。卵や小さい幼虫が数十あっても10Lとかで充分。
とにかく栄養満点過ぎるゆえの発酵に注意ですね。

まず、他の方も書かれておられますが、マットの粒子がきめ細かで、質が良いです。ガス抜きもスムーズに行えました。ダニも目立ちませんでしたし、ニオイもそれほど気になりません。孵化したいくつかの幼虫も早速食べてくれているので、今後も期待できそうです。何よりコスパが良いので、またリピートしようと思います。

ビニールの中で発酵していたのか
袋を開くとすごい悪臭がしましたが、
広げて外気に当てると
すぐに臭いはなくなりました。
手持ちのマットと合わせて
ケースに詰めました。
カブトムシの幼虫さん達はすぐに
底まで潜り、
一晩たちましたが
上がってくることもなく元気に過ごしています。
商品説明のチラシや
クワガタ通信など同封していただき
子供が喜んで読んでいました。
『きのこMat50L(昆虫マット・発酵マット』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『きのこMat50L(昆虫マット・発酵マット』の詳細を見る
5位.カブトムシマットのおすすめ│『インセクトランド バイオ育成クワガタ虫マット 10L』
カブトムシマットのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『インセクトランド バイオ育成クワガタ虫マット 10L』

しばらくすると小さなフンが散見されたので、食べたのだと思います。
カブトムシの土と同じ感覚で水を与えていましたが、表面が乾きやすいことが分かりました。

『インセクトランド バイオ育成クワガタ虫マット 10L』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『インセクトランド バイオ育成クワガタ虫マット 10L』の詳細を見る
6位.カブトムシマットのおすすめ│『完熟Mat50L(昆虫マット・発酵マット』
カブトムシマットのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『完熟Mat50L(昆虫マット・発酵マット』

こちらのマットとホームセンターで売ってるマットの2種類で育てて3ヶ月経ちましたが明らかに成長サイズが違うので全てこちらのマットで育てることにしました
ただよく食べ沢山の糞をするので、ふるいがけはこまめにやるようにしてます

土を振るいにかけるのに手間がかかる。

『完熟Mat50L(昆虫マット・発酵マット』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『完熟Mat50L(昆虫マット・発酵マット』の詳細を見る
7位.カブトムシマットのおすすめ│『マルカン バイオ育成幼虫マット 10L M-705』
カブトムシマットのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『マルカン バイオ育成幼虫マット 10L M-705』


最初に739円の「育〇マット」を2袋購入したが、足りないためコストパフォーマンスが高いこの商品を6袋購入。
良い点
・とにかく安い(368円)
・使用4日間で今のところ幼虫は食べている
悪い点
・ヒノキのような強いニオイのため加水して1日放置。ニオイが半減。私的には、玄関で使用するには問題ないレベル。
・マットの目が粗いため、フルイで糞を取り除くときに大きい木っ端も取り除いてしまう。
総評
1令虫、2令虫初期は、目が細かい「育〇マット」を使用して、2令虫後期からはこの「バイオマット」を使用する予定。
カブトムシ飼育は楽しいけど、お金かかりますね・・・。
『マルカン バイオ育成幼虫マット 10L M-705』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『マルカン バイオ育成幼虫マット 10L M-705』の詳細を見る
カブトムシマットのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『カブトムシマットのおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?