Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『かき氷器のおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.かき氷器のおすすめ│『ドウシシャ 電動ふわふわ とろ雪 かき氷器 DTY-19BK』
- 2位.かき氷器のおすすめ│『【2019年モデル】ドウシシャ 電動本格かき氷機 ふわふわ』
- 3位.かき氷器のおすすめ│『[山善] 電動 かき氷 機 ふわふわ Mille Snow(ミルスノー) かき氷器 アレンジ』
- 4位.かき氷器のおすすめ│『ドウシシャ 氷かき器 手動 ふわ雪 レシピブック付き 製氷カップ2個付き』
- 5位.かき氷器のおすすめ│『【2019年モデル】ドウシシャ かき氷機 大人のふわ雪 ブラック 氷の粗さ無段階調節ネジ付き』
- 6位.かき氷器のおすすめ│『ドウシシャ 氷かき器 手動 製氷カップ付き ブルー』
- 7位.かき氷器のおすすめ│『【2019年モデル】ドウシシャ 電動かき氷機 ブルー』
- かき氷器のおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.かき氷器のおすすめ│『ドウシシャ 電動ふわふわ とろ雪 かき氷器 DTY-19BK』
かき氷器のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『ドウシシャ 電動ふわふわ とろ雪 かき氷器 DTY-19BK』

流石にお店のふわふわかき氷に比べると少し劣るかもしれませんが、この値段でかき氷が楽しめるのはありがたいです。
シロップを使わなければセットも片付けも楽チンなので毎日のように作ってます。
ふわふわに削るコツは、氷を削る10分位前に冷凍庫から出しておき、表面が溶けるくらい氷を柔らかくする。削り歯の調整を細かくから徐々に回していき、常に”削れるか削れないかのギリギリのところ”で削ると比較的ふわふわになります。(歯の調整は細かくで削っているとすぐ削れなくなってくるので、その都度ほんの少しだけダイヤルを回して調整してます。)
あと、氷を作る時にゆっくり凍らせるとふわふわになると聞いたので、氷ケースを緩衝材で巻いてから冷やしています。透明度が少し高くなりました。

氷を作るときに7分目くらいの水の量で作った氷の方がセットしやすく、氷も削りやすかったです。
細かいので作った氷は今までのかき氷機で作ったものとは別物で、ふんわりして、口に含むと溶けるというキャッチフレーズどおりでした。これからレシピにある氷を作ってみたいです。
『ドウシシャ 電動ふわふわ とろ雪 かき氷器 DTY-19BK』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『ドウシシャ 電動ふわふわ とろ雪 かき氷器 DTY-19BK』の詳細を見る
2位.かき氷器のおすすめ│『【2019年モデル】ドウシシャ 電動本格かき氷機 ふわふわ』
かき氷器のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『【2019年モデル】ドウシシャ 電動本格かき氷機 ふわふわ』

ふわふわがどんなものかと試しに購入。
安いかき氷機の氷とこの機械の氷の差は、サンプル写真にもありますが
この機械が「ふわふわ」、廉価版の機械は「ジャリジャリ」です!
そのふたつに同じシロップをかけて食べ比べるとびっくり!
こんなに味が変わるもんなんですね!
また試しに、天然フルーツから作った高級シロップを買って試してみました。
ふわふわの雪のような氷にかけたシロップがまざるようスプーンでよく混ぜて食べると、かき氷というよりスイーツ。
ホントに買ってよかった!


店屋のふわふわまではいきませんが
雪のような細かさです。
後は耐久性に期待。
『【2019年モデル】ドウシシャ 電動本格かき氷機 ふわふわ』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『【2019年モデル】ドウシシャ 電動本格かき氷機 ふわふわ』の詳細を見る
3位.かき氷器のおすすめ│『[山善] 電動 かき氷 機 ふわふわ Mille Snow(ミルスノー) かき氷器 アレンジ』
かき氷器のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『[山善] 電動 かき氷 機 ふわふわ Mille Snow(ミルスノー) かき氷器 アレンジ』

専用の氷ケースを使用するので、家族の人数を考えると氷が足りず、そこはネックですが、氷をうまく作り置きしながらなんとかなります。レシピ付きで、色んな味のふわふわかき氷も作れそうだし、今年の夏は大活躍が期待される一品です。掃除もしやすかったです。

『[山善] 電動 かき氷 機 ふわふわ Mille Snow(ミルスノー) かき氷器 アレンジ』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『[山善] 電動 かき氷 機 ふわふわ Mille Snow(ミルスノー) かき氷器 アレンジ』の詳細を見る
4位.かき氷器のおすすめ│『ドウシシャ 氷かき器 手動 ふわ雪 レシピブック付き 製氷カップ2個付き』
かき氷器のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『ドウシシャ 氷かき器 手動 ふわ雪 レシピブック付き 製氷カップ2個付き』

ただ、ふわふわのかき氷は専用容器の氷でないとできない様でしたが我が家では大して問題にならずどちらもかき氷だと、楽しく作ってます。


『ドウシシャ 氷かき器 手動 ふわ雪 レシピブック付き 製氷カップ2個付き』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『ドウシシャ 氷かき器 手動 ふわ雪 レシピブック付き 製氷カップ2個付き』の詳細を見る
5位.かき氷器のおすすめ│『【2019年モデル】ドウシシャ かき氷機 大人のふわ雪 ブラック 氷の粗さ無段階調節ネジ付き』
かき氷器のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『【2019年モデル】ドウシシャ かき氷機 大人のふわ雪 ブラック 氷の粗さ無段階調節ネジ付き』

粗めの設定の方がよく削れる。
昔のお祭りのかき氷と同じ粗さ。
ふわふわ寄りの設定にすると、スムーズにいかない場合がある。
ブームのかき氷店のように大きな削りではないので、サラサラの雪みたいな食感。
飲み物の氷として使えばすぐに冷たくなり、食感も涼しいです。

『【2019年モデル】ドウシシャ かき氷機 大人のふわ雪 ブラック 氷の粗さ無段階調節ネジ付き』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『【2019年モデル】ドウシシャ かき氷機 大人のふわ雪 ブラック 氷の粗さ無段階調節ネジ付き』の詳細を見る
6位.かき氷器のおすすめ│『ドウシシャ 氷かき器 手動 製氷カップ付き ブルー』
かき氷器のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『ドウシシャ 氷かき器 手動 製氷カップ付き ブルー』

無精者ニャンから、パックのジュース(200ml)を買ってきて、製氷皿に入れて凍らせてそのままゴリゴリやって食べたら美味しかったニャ。
100円ショップに250mlの丸い容器が2個100円で売ってたニャンから、カルピスとオレンジを凍らせて、混ぜながら食べても美味しかったニャ。(専用容器と同じ高さで凍らせる。外す時は容器の裏に水をかける)
あと、クラフトボスのブラウン(コーヒー)を凍らせて、ゴリゴリやって、更に少しだけコーヒーを入れると、フローズン風にもなるニャ!
なかなか、ひゃこくて美味しかったにゃんから、星5個ニャ!

かき氷器に付属している製氷器で作った氷でももちろんできますが、普通の粒の氷でも問題なくできます。子どもはそんなに多くの量食べられないので、普通の粒の氷で食べる分だけ作れるのがいいです。
一緒に押さえながらガリガリ削る手動なところも子どもは気に入っています。

丸洗いができるところも気に入っている。軽くて持ち運びができるが、乱暴にするとすぐ壊れてしまいそうなので扱いには少し気を使う。
『ドウシシャ 氷かき器 手動 製氷カップ付き ブルー』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『ドウシシャ 氷かき器 手動 製氷カップ付き ブルー』の詳細を見る
7位.かき氷器のおすすめ│『【2019年モデル】ドウシシャ 電動かき氷機 ブルー』
かき氷器のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『【2019年モデル】ドウシシャ 電動かき氷機 ブルー』

子供の為に買ったのですが大正解!
削った氷は屋台のかき氷のようにガリガリですが、夏場に子供のお友達を家にお招きした時に喜んでもらえました。
支えてあげれば、4歳の子供が自分で作る事ができました。
かき氷シロップも美味しいですが、カルピスをかけたのが本当に美味しかったです。
バラ氷も問題なく使えました。
しまうときに場所をあまり取らないのも嬉しい。
そんなに重くないのでセッティングするのも苦になりません。
ふわふわの氷を求めていなかったので、お値段にも性能にも満足です。

『【2019年モデル】ドウシシャ 電動かき氷機 ブルー』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『【2019年モデル】ドウシシャ 電動かき氷機 ブルー』の詳細を見る
かき氷器のおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『かき氷器のおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?