Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『こめ油のおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
1位.こめ油のおすすめ│『ボーソー油脂 米油 1350g』
こめ油のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『ボーソー油脂 米油 1350g』

菜種油や大豆油と比べて油酔い物質の発生量がとても少ないのでキッチンが油臭くなることもありませんし、酸化に強いというのも嬉しいポイント。
また、油汚れも楽に洗い落とせるのでオススメですよ。
==追記==
これまでこの米油を2本使いましたが、使うにつれキャップから油が漏れやすくなってきます。
使用後にキャップをキッチンペーパーでしっかり拭いても次に使うとき手に油がついているので、ジワジワ漏れているようです。2本とも同じ症状が出たので個体の問題ではないと思います。毎回キッチンペーパーを消費する羽目になるので☆マイナス1で。

圧搾製法の物は高価で日々使用するには厳しいから、溶剤抽出の物から選ばざる得ないので、正直どれも変わらないかなと思い価格の面でこちらにしました。
他社商品との違いや栄養素面でどうとかはよく判りませんが、気が付けば米油を使用するようになってこれだけ油の使用量が多いのにも関わらず、そういえば胸焼けとかしないなと思いました。癖も無く、酸化しにくいとのことで、自家製葱油、辣油等にも良いのではないかなと思います。スーパーで安売り時のキャノーラ油と比べれば3倍以上の価格ではありますが、自分はその価値はあると思います。
『ボーソー油脂 米油 1350g』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『ボーソー油脂 米油 1350g』の詳細を見る
2位.こめ油のおすすめ│『三和油脂 まいにちのこめ油 1500g』
こめ油のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『三和油脂 まいにちのこめ油 1500g』


4/10追記何度か揚げ物をしました。溶剤抽出製法のようですね。安いのも納得です。アメリカンドックや素揚げなどであれば、あまり油が汚れないので何度か使えそうですが、唐揚げなどでは油が若干、変色しますし、泡立ちます。なので我が家では唐揚げなどでは一度しか使いません。酸化しないのではなく飽くまでも酸化しづらい、ですね。酸化しにくいとはいえ、限度があるんだな、と感じしました。ですが、使い古した油を比べれば、キャノーラ油やサラダ油よりはこめ油のほうが油やけや胸やけは少ないでしょう。どこまで使うかは購入者さま次第。
安いので揚げ物時にオススメです。
4/11画像追加。 小さい天ぷら鍋で小さくカットしたお弁当用とんかつを4枚を2度揚げました。ちょっと長めに揚げてしまった。左が揚げたあとのこめ油、右が未使用のこめ油です。普段であれば捨ててしまうところですが、このあと茄子の素揚げ1本分に使用しました。

私は主に揚げ物料理に使用してますが癖がなく食べた後の胃もたれもなく良いです。
食べて健康になるのでオススメです
『三和油脂 まいにちのこめ油 1500g』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『三和油脂 まいにちのこめ油 1500g』の詳細を見る
3位.こめ油のおすすめ│『TSUNO こめ油 1500g』
こめ油のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『TSUNO こめ油 1500g』

集まりでの持ち寄り料理に高確率でデパ地下などの揚げ物を頂くのですが
胃腸薬を飲んで食事に挑む!か捨てる。そんな状態が続いており
それでは勿体無いと思いこめ油で揚げ直してみました。
嫌な油風味が溶け出してさっぱりした様に感じますね
キャノーラサラダ油より油っこくない!
一から揚げるより薄く引く程度しか使わないので廃棄ロスや酸化も防げますし
風味が欲しいなら仕上げにオリーブ油やごま油を少量ブレンドしています
個人的には料理中の匂いも軽く感じます

『TSUNO こめ油 1500g』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『TSUNO こめ油 1500g』の詳細を見る
4位.こめ油のおすすめ│『TSUNO こめ油 1500g×3本セット』
こめ油のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『TSUNO こめ油 1500g×3本セット』


こめ油はさらさらしすぎていて扱いが少し難しいかもしれません。賞味期限もサラダ油よりは短いようですが、体内に取り入れる際の健康面でのリスクが低いそうです。
油には多少なりともリスクがあるらしいのですが、「医食同源」を考えればこういったことから始めるのが良いのではないでしょうか。
まとめ買いで、この価格程度まで抑えられれば合格点、良い買い物になると自分は思います。
一人暮らしにはもちろん向きませんが、家庭で消費が激しい方にはお勧めです。

米油は参加しませんので、ガン予防のため、これとごま油しか使わない。
沢山あるのにクオリティ高いし、野菜もお肉も旨味引き立て、サラダののドレッシングも美味しく作れます。癖がない。
美味しいお料理のコツは美味しい油と美味しい塩で決まる。
ありがとうございます。
『TSUNO こめ油 1500g×3本セット』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『TSUNO こめ油 1500g×3本セット』の詳細を見る
5位.こめ油のおすすめ│『TSUNO こめ油 1000g』
こめ油のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『TSUNO こめ油 1000g』

試しに、この米油をバターの代わりに使ってみました。
そうしましたら、バターのようにすぐに焦げることもありませんし、べたつくこともなく、
とても良い感じのオムレツになりました。
大変気に入り、いろいろな料理に使っています。
くせがないので、ドレッシングにも向いています。
市販の植物油は、
「遺伝子組み換え菜種でない」の表記がない場合は、
ほぼ100%遺伝子組み換え、と考えておりますが、
さすがに国産の米から出来た米油であれば、
遺伝子組み換え食品が混合するスキがありません。
悩むことなく、安心して利用することができるオイルだと思っています。

サラダ油から変えた場合なら、その軽さを実感出来たのかもしれませんが、ずっとオリーブオイルからの場合だと、やはりオリーブオイルの方が軽く私には感じました。
『TSUNO こめ油 1000g』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『TSUNO こめ油 1000g』の詳細を見る
6位.こめ油のおすすめ│『国内のぬかを使用した安心安全の【こめ油1500gx10本】1ケース』
こめ油のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『国内のぬかを使用した安心安全の【こめ油1500gx10本】1ケース』

でも、なかなか売ってませんが…
さっぱりしてて、揚げ物も時間が経っても、美味しいです。
たまに、セルフサービスのうどん屋の揚げ物食べると、気持ち悪いです。
冬の乾燥時期は、体にも塗ってます。
以前は、オリーブ油塗ってましたが、オリーブ油より、ベタつきは、少ないです。

先日1本ためしにいただいたのですが、とても良かったので、まとめて10本お願いしました。
迅速に対応していただき、大変感謝しております。
使用しはじめて1か月程経ちますが、油臭さが無く、どのお料理もとても美味しくなりました。
また、酸化しにくいのか、以前サラダ油だと2~3回しか使えなかったのですが、こちらの油ですと、
濾過をして綺麗に使っていれば、それこそ無くなるまで継ぎ足しで使えるほどです。
油ものを食べるとお腹が緩くなる家族のためにこちらの油を使ってみているのですが、
緩くなりにくくなったようで、大変満足しています。
また、無くなったら購入したいと思っています。

子供たち2人成人してます。これで育ちました(笑)
揚げ物独特のしつこさがなく、カラッと揚がりますしクセが全くありません。
油に当たることもないですね。
使用後、油こしで濾せば何度か使えるので、多少お値段が高くても健康を考えたらいいのかな…とおもいます。
『国内のぬかを使用した安心安全の【こめ油1500gx10本】1ケース』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『国内のぬかを使用した安心安全の【こめ油1500gx10本】1ケース』の詳細を見る
7位.こめ油のおすすめ│『三和油脂 まいにちのこめ油 1500g 4本セット みづほ』
こめ油のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『三和油脂 まいにちのこめ油 1500g 4本セット みづほ』


一番は健康面を気にして使い始めました。子供たちに少しでも身体に良いものをと思い。
しかし、今では私自身がこの油でないとしんどい身体になってしまいました。
揚げ物はこれじゃないと胃もたれするような感じ。揚げているときの油の匂いが気にならないです。
大きさも慣れてしまったので気にならず、紙パックだから潰して捨てられるのもGOOD!
ただ、油を注いだ時に注ぎ口から油が知らず知らずのうちに垂れていたって事が何回あるので、星一つ減らしました。
『三和油脂 まいにちのこめ油 1500g 4本セット みづほ』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『三和油脂 まいにちのこめ油 1500g 4本セット みづほ』の詳細を見る
こめ油のおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『こめ油のおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?