Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『コーヒーキャニスターのおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.コーヒーキャニスターのおすすめ│『HARIO (ハリオ) 珈琲キャニスターM ブラック MCN-200B』
- 2位.コーヒーキャニスターのおすすめ│『ZEROJAPAN コーヒーキャニスター200 ホワイト CO-200 WH』
- 3位.コーヒーキャニスターのおすすめ│『HAOCOO コーヒーキャニスター 1200ml 保存容器 ステンレス製 密封容器 茶筒 日付表示ダイヤル』
- 4位.コーヒーキャニスターのおすすめ│『セラーメイト 密封びん 0.5L 日本製 220001』
- 5位.コーヒーキャニスターのおすすめ│『Kalita (カリタ) キャニスター All Clear Bottle 300 1000ml』
- 6位.コーヒーキャニスターのおすすめ│『HARIO(ハリオ) ホーロー ティー & コーヒー キャニスター ボナ 200g BCN-200-W』
- 7位.コーヒーキャニスターのおすすめ│『TOUGEI 木のキャニスター (tea ティ)』
- コーヒーキャニスターのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.コーヒーキャニスターのおすすめ│『HARIO (ハリオ) 珈琲キャニスターM ブラック MCN-200B』
コーヒーキャニスターのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『HARIO (ハリオ) 珈琲キャニスターM ブラック MCN-200B』

ケースはガラス製でけっこうずっしりとしています。また、蓋とケースを固定するゴムは蓋側に全てついているので、ガラス側にはゴム等何もついていません。それが故に、間口が広くて粉も取り出しやすくなっています。
実際にレギュラーコーヒー(粉)を入れてみると、メーカーが示す容量通り200gが丁度収まり、小さめのメジャースプーンも一緒に入ります。それ以上は250g位までなら何とか入りますが、300gは無理でした。
コーヒーキャニスターという商品名の通り、コーヒー豆や粉を入れることをよく考えて作られていて、お勧めです。

購入して1年立ちますが壊れたりは一切ありません。密閉度も買ったときのままです。
『HARIO (ハリオ) 珈琲キャニスターM ブラック MCN-200B』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『HARIO (ハリオ) 珈琲キャニスターM ブラック MCN-200B』の詳細を見る
2位.コーヒーキャニスターのおすすめ│『ZEROJAPAN コーヒーキャニスター200 ホワイト CO-200 WH』
コーヒーキャニスターのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『ZEROJAPAN コーヒーキャニスター200 ホワイト CO-200 WH』

数年前にホワイトを購入しました。
カフェインレスコーヒーと普通のコーヒーを分けるため、今回はトマト色を購入。
キッチン周りはほとんど白でまとめているのですが、
このトマトの赤が差し色になってキッチンがパッと明るくなりました。
【入る量】
普段スタバやドトールで豆をひいてもらったのを入れているのですが、
中細挽きで、ドトールのはちょうど一袋ぴったり(200g)
スタバのは(250g)一度には入りきらず、少し残ります。
【使用感】
間口が広くて、珈琲の袋から粉をバサーッと入れられます。
ホワイトの方は何年も使用していますが、
取り扱いもしやすく、金具なども壊れていません。
ただ、ゴムパッキンの色は経年劣化で黄ばんでおります(^_^;)

あっちはガラスなので透明ですけどね。
豆の状態だと最大280gということで大粒深煎りだともう少し少なくなります。
酸敗には光・温度・金属・酸素・菌などの影響があるわけですが
ゼロジャパンのキャニスターだと光は完全に防いでくれます。
これがセラーメイトとの一番の違い。
…でもコーヒー豆の劣化原因としては湿気が一番の
敵なのでぶっちゃけ、どちらでも良いんですよね。
ガラス瓶使ったうえで光や温度が原因で劣化しているなら、
それはもう放置しすぎであるということです。早く飲もう。
そんな環境だと陶器瓶でも結局劣化します。
開閉もスムーズですし他に話題にする点は特になく、
だったら何故、これを買ったんだ?と聞かれると
「気分だ!」と答えるくらいです。発色は良いですよ。
機能的に違いがなく価格が倍くらいするのに目をつむれば悪くない商品です。

密閉に関しては、焙煎後3日めの豆をこちらにいれて24時間経過後に開けると、ポンっという音とガスが一気に弾ける手応えを感じるので、かなりの密閉具合かと思います。
最近は自家製ブレンドに凝っていますので、2つ所有するくらい気に入ってます!
『ZEROJAPAN コーヒーキャニスター200 ホワイト CO-200 WH』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『ZEROJAPAN コーヒーキャニスター200 ホワイト CO-200 WH』の詳細を見る
3位.コーヒーキャニスターのおすすめ│『HAOCOO コーヒーキャニスター 1200ml 保存容器 ステンレス製 密封容器 茶筒 日付表示ダイヤル』
コーヒーキャニスターのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『HAOCOO コーヒーキャニスター 1200ml 保存容器 ステンレス製 密封容器 茶筒 日付表示ダイヤル』

デザインも格好いいですね。ちょっとマットな感じの黒仕上げで、落ち着いた印象です。最近は透明な保存容器が増えてきていますが、時には湿気だけでなく日光がよろしくないモノを保存したいということもありますので、そういう意味でもこのデザインには意味があるかと思います。

『HAOCOO コーヒーキャニスター 1200ml 保存容器 ステンレス製 密封容器 茶筒 日付表示ダイヤル』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『HAOCOO コーヒーキャニスター 1200ml 保存容器 ステンレス製 密封容器 茶筒 日付表示ダイヤル』の詳細を見る
4位.コーヒーキャニスターのおすすめ│『セラーメイト 密封びん 0.5L 日本製 220001』
コーヒーキャニスターのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『セラーメイト 密封びん 0.5L 日本製 220001』

見た目は気に入っていますがいつか金具の所で怪我しそうだなと思いました。
(追記)
レビューが全サイズ一緒だったので紛らわしいレビューになってしまいましたね。
0.5Lの方は260gのマリームをトントンしながら入れてピッタリでした。
1.0Lの方が400gのコーヒーがトントンしてギリギリ入る位です。

ジップロックのように圧抜きを忘れても、破裂することもないですし。
コーヒー豆の保存ですが、ある程度密閉はできますがやはり内部の空気で酸化するでしょうし、遮光できないので個人的には向いていないかと思います。
因みに、パッキンはたぶんシリコンだと思いますが、シリコンは酸素透過性に優れた素材です。
鮮度第一とするなら、コーヒー豆はジッパー付きのアルミバッグで保存するのが一番合理的かなと思っています。

コーヒーの粉は150gがちょうど入ります。
まだ届いたばかりで使用はしていませんが、モノは良さそうに感じますので★5とします。
(耐久性、手入れのしやすさ、使いやすさについては未評価です)
『セラーメイト 密封びん 0.5L 日本製 220001』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『セラーメイト 密封びん 0.5L 日本製 220001』の詳細を見る
5位.コーヒーキャニスターのおすすめ│『Kalita (カリタ) キャニスター All Clear Bottle 300 1000ml』
コーヒーキャニスターのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『Kalita (カリタ) キャニスター All Clear Bottle 300 1000ml』

容量は一番大きいので300g。
400gのコーヒー豆買うとちょっとだけ入らないのが残念。
容器の作りは悪くないです。
二つ買いましたがどちらもフタもしっかり締まりました。
ガラス部分は過剰に肉厚でもないので比較的軽く、持ち上げてふたを開けるのにも
億劫にならずに済みます。
でも、とってもいい!とまではいかない。
この造りでこのお値段はちょっと高いかな?という印象。
ブランド代だと思えばまぁ。。という感じでしょうか。
後悔はしない。普通のキャニスターをお求めの方に。

大きめなので、もう少し小さいのを2つ買ってコーヒー豆2種類出すのとかでも良かったかなー。
『Kalita (カリタ) キャニスター All Clear Bottle 300 1000ml』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『Kalita (カリタ) キャニスター All Clear Bottle 300 1000ml』の詳細を見る
6位.コーヒーキャニスターのおすすめ│『HARIO(ハリオ) ホーロー ティー & コーヒー キャニスター ボナ 200g BCN-200-W』
コーヒーキャニスターのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『HARIO(ハリオ) ホーロー ティー & コーヒー キャニスター ボナ 200g BCN-200-W』

ただ、製品に付いているシールの剥がしにくさ、気遣いのなさが少し残念でした。


『HARIO(ハリオ) ホーロー ティー & コーヒー キャニスター ボナ 200g BCN-200-W』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『HARIO(ハリオ) ホーロー ティー & コーヒー キャニスター ボナ 200g BCN-200-W』の詳細を見る
7位.コーヒーキャニスターのおすすめ│『TOUGEI 木のキャニスター (tea ティ)』
コーヒーキャニスターのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『TOUGEI 木のキャニスター (tea ティ)』

ただ木の蓋がのっているわけではなく、ちゃんとパッキン処理がされていて、中のものを密封してくれるので、こぼれるのを防止してくれるだけではなく、湿気も入りづらいかと思います。
木の調湿効果については、まだ使い始めたばかりでそこまで実感はありませんが、以前使っていたプラスチックのものよりも良いと思います。
これなら友人へのプレゼントにも使えそうです!
もう少し安ければ星5って感じです。

作りがしっかりしてるので、夏場の湿気も怖くないです。
誤って落としてしまったのですが、割れることなく蓋も開きませんでした。
うちはパッとしないキッチンなんですけど、置いてるだけでも雰囲気が変わって気に入ってます。
コーヒー豆、お茶の葉、砂糖以外にも、アイスを入れたり、お弁当箱として使えるため、バリエーションが多いのもいいです。
『TOUGEI 木のキャニスター (tea ティ)』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『TOUGEI 木のキャニスター (tea ティ)』の詳細を見る
コーヒーキャニスターのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『コーヒーキャニスターのおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?