Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『工具入れのおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.工具入れのおすすめ│『アイリスオーヤマ マイキット 工具収納 工具箱 ケース クリアブラック』
- 2位.工具入れのおすすめ│『Astage(アステージ) ツールボックス ブラック W約38×D約22×H約19cm ST380』
- 3位.工具入れのおすすめ│『WORKPRO ツールバッグ 工具差し入れ 道具袋 工具バッグ 大口収納 600Dオックスフォ』
- 4位.工具入れのおすすめ│『E-Value ツールキャリーバッグ ETC-OP』
- 5位.工具入れのおすすめ│『E-Value チェスト&キャビネット レッド ETR108R』
- 6位.工具入れのおすすめ│『ホーザン(HOZAN) ツールバッグ 工具箱 工具袋 開口部が大きく開き、工具の出し入れが簡単 小型軽量』
- 7位.工具入れのおすすめ│『SK11 角型スタンドバッグ PRO デラックス SKB-PDX』
- 工具入れのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.工具入れのおすすめ│『アイリスオーヤマ マイキット 工具収納 工具箱 ケース クリアブラック』
工具入れのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『アイリスオーヤマ マイキット 工具収納 工具箱 ケース クリアブラック』

仕切りがあるのでバラしてパーツごとに入れ、下の部分にはかさばるランチャーを収納しています。
全部入れるとかなり重いですが、ハンドルも外れることなく耐えてくれています。

裁縫箱として売られているのは価格もお高いのが多いし、もし使いにくかったら・・・と考え
こちらを買ってみました。
一番上段には針山や、換えの針、ゴムひも通し、糸きりハサミ
二段目にはボビン、ボビンケース、ミシン糸を
底の部分には大きいはさみや、ミシンの電源ケーブルなどを入れて使用しています。
箱自体も軽く、裁縫道具のゴチャゴチャも改善されてとてもよかったと思います。
『アイリスオーヤマ マイキット 工具収納 工具箱 ケース クリアブラック』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『アイリスオーヤマ マイキット 工具収納 工具箱 ケース クリアブラック』の詳細を見る
2位.工具入れのおすすめ│『Astage(アステージ) ツールボックス ブラック W約38×D約22×H約19cm ST380』
工具入れのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『Astage(アステージ) ツールボックス ブラック W約38×D約22×H約19cm ST380』

中身は一応2段に分かれいて、底には金槌やニッパーなどの大きな道具、上段は少し底が見える変則的な形をしたプラ棚になっていて、こっちにはドライバーやカッター、メジャーなどの小物道具を置けるようになっています。
以外とドライバーやメジャーを使う頻度が多くて、こうしたBOXケースはほんと助かります。

安いので期待していませんでしたが シッカリしたもので工具10kgくらいでは
グリップもビクともしません 実用性でST490以上のサイズお勧めします
気に入ったのでもう1個買いました

フタのロックもカッチリしていて 良くあるハズレ易さ等の不安もありません。
380と言う1番小さいサイズの物を購入しましたが、個人的には丁度いいサイズでした。価格も安くお買い得感は有りました。
もう少しだけ大きいサイズで同じぐらいの価格のを持っていますが、それと比べても箱自体がガッチリしていた強度も有るようですね。
このシリーズで揃えても良いかもしれない 素人作業ですから、低価格だが造りはいいです。
『Astage(アステージ) ツールボックス ブラック W約38×D約22×H約19cm ST380』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『Astage(アステージ) ツールボックス ブラック W約38×D約22×H約19cm ST380』の詳細を見る
3位.工具入れのおすすめ│『WORKPRO ツールバッグ 工具差し入れ 道具袋 工具バッグ 大口収納 600Dオックスフォ』
工具入れのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『WORKPRO ツールバッグ 工具差し入れ 道具袋 工具バッグ 大口収納 600Dオックスフォ』

実際に手元に届いたのでペグを入れてみました。全長30センチのペグが数センチの余裕を持って収納出来ましたし、鋳造の安物ペグ24本と2ポンドの金槌1挺で5kg程だけど、でも耐荷重的にも「まだまだ余裕」と言った感じでした。これならペグを追加しても纏めて収納出来ます。
道具入れと言う本来の使い方では有りませんが、比較的コンパクトにペグや金槌など全てを収納出来るし持ち運ぶ際も楽、ポケットも豊富で軍手や張り綱など小物も一緒に収納出来ますし、青/黒の色使いなど見た目もカッコいいです。生地や造りもしっかりしているのでオススメ出来るバッグです。

『WORKPRO ツールバッグ 工具差し入れ 道具袋 工具バッグ 大口収納 600Dオックスフォ』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『WORKPRO ツールバッグ 工具差し入れ 道具袋 工具バッグ 大口収納 600Dオックスフォ』の詳細を見る
4位.工具入れのおすすめ│『E-Value ツールキャリーバッグ ETC-OP』
工具入れのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『E-Value ツールキャリーバッグ ETC-OP』

製品写真に写っていない裏側(人が持っている写真の、人側サイド)には横長のポケットがあるので、薄くて長いもの(30cmのステンレス定規や、のこぎりの替刃など)を入れています。

オープンタイプで出し入れがしやすそうなことと、ポケットが多くて小物類の収納にも適してそうです。
ハンドル部分にはスポンジ素材のグリップで冬場でも冷たく感じることはないでしょう。
生地もしっかりしてて耐久性もありそうです。
底面は写真がなく質問させて頂き複数の回答いただいた通りのものでした。
1点たためると収納時にコンパクトに収まるので便利なんだけどなーと思いました。
その点星一つ減らしましたがまた使用してみて追記を書きたいと思います。
5/5追記
バイクの整備で電動ドライバーやその他小物類など入れて部屋から駐車場まで運びましたが
荷物はいっぱい入るし、口が広いので作業効率が良いです。
鉄製の工具入れは意外と容量が入らず、開閉もしなくてはいけないので面倒部分もあります。
かばん自体が軽いのは非常に便利で助かりますね。

場所もとらずに持ち運びもしやすく、
ポケットも多いので使用別に分けてカテゴリごとに使いやすく収納することができました。
もう一つ大きいサイズでもよかったかな、、、
日曜大工でも自動車をいじったりする方の工具入れとしては小さいです。
『E-Value ツールキャリーバッグ ETC-OP』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『E-Value ツールキャリーバッグ ETC-OP』の詳細を見る
5位.工具入れのおすすめ│『E-Value チェスト&キャビネット レッド ETR108R』
工具入れのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『E-Value チェスト&キャビネット レッド ETR108R』

キズもへこみも無い状態、早速底板を外して中身を出し組み立て開始です。
組み立てと言ってもキャスターとそのガイドを付けるだけなので10mmのスパナ一丁で簡単にできます。
確かに鉄板は薄いですが、価格を考えれば十分すぎるでしょう。
近くで見ればアラはありますが、完璧を求めるならば8万円くらい出さないと。
私としては思った以上の品物で満足度は高いです。

お店では有名メーカーのものを使ってますが、自宅用に購入しました。
レビューを見るとひどい有様なので、心配だったのですが、届いてみると普通に使えるものでした。
いい点も悪い点もレビューに惑わされないようにしないといけないですね。
届いた商品が当たりだったのかどうかはわかりませんが、もう一つ買ってもいいコスパですね。
『E-Value チェスト&キャビネット レッド ETR108R』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『E-Value チェスト&キャビネット レッド ETR108R』の詳細を見る
6位.工具入れのおすすめ│『ホーザン(HOZAN) ツールバッグ 工具箱 工具袋 開口部が大きく開き、工具の出し入れが簡単 小型軽量』
工具入れのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『ホーザン(HOZAN) ツールバッグ 工具箱 工具袋 開口部が大きく開き、工具の出し入れが簡単 小型軽量』

最後はバッグだろうと思い購入。
この容量のバッグはどこにでもありますが、ホーザン社のロゴが綺麗で、また作りもとても丈夫で流石は工具メーカーだと思いました。
それほど大きくないポケットも魅力的です。
ポケットが大きかったり多かったりするとゴミが入るし、小さいと物がとれません。
持ち手の長さも適切で肩からかけて持ち歩くと丁度良いです。

サイドにはそれぞれポケットがあるので、折り畳み傘を入れるか、ドライバーなどのよく使う工具類を入れられます。
中にはチャックつきのポケットもあるので薬とか小物入れに使えます。
ノートパソコンも小中サイズのものは入ると思います。
値段も満足。

『ホーザン(HOZAN) ツールバッグ 工具箱 工具袋 開口部が大きく開き、工具の出し入れが簡単 小型軽量』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『ホーザン(HOZAN) ツールバッグ 工具箱 工具袋 開口部が大きく開き、工具の出し入れが簡単 小型軽量』の詳細を見る
7位.工具入れのおすすめ│『SK11 角型スタンドバッグ PRO デラックス SKB-PDX』
工具入れのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『SK11 角型スタンドバッグ PRO デラックス SKB-PDX』

かなり頑丈で、多少乱暴に扱っても大丈夫です。
充電式掃除機(日立14V)や、ブロア(日立14v)を入れても余裕があります。
個人的な使い方では、少し小さめの工具箱がそのまま入るところが、一番お薦めです。
当初、工具をサイドのポケット(内外それぞれ6つずつ)に入れたり、底に横置きで格納していましたが、どうにもこうにも使い勝手が悪く悩んでいました。
そこでコーナンの「PATB-081(紺色)」が丁度の大きさと分かり、別途購入。各現場で必要な物だけこちらに詰め替え、持っていくようにしています。あと各種工具を縦置きで纏めれるため、探す手間も省けます。
もちろん工具箱を入れても、不都合なく使えます。
あとはA4サイズの書類ホルダーがサイド(ポケットなし)に縦横ちょうどのサイズで収まります。
蓋付なので、中身が風で飛ばされたりせず、少しの雨なら問題なく防げます。
マトリョーシカみたいな使い方ですが、大変便利で重宝しております。

工場で持ち歩いてました。
商品購入し、工具を入れても余裕、余裕。
内外側面にポケットもあるのでテスターやラジペン・
ニッパ・結束バンド等はそこに収納。真ん中には部品ケース
・アルコールボトル・シンナーボトル・スプレー缶を収納。
(段ボール等で仕切りを作れば液体ボトルも倒れる心配なし。)
最後はヘルメット・安全靴まで入りました。
底板も側面よりかなり厚く、重さによるタワミもなし。
上蓋(ダブルジッパー)・ショルダーベルトも付いてコスパは最高。
自重が軽いので負担軽減です。
『SK11 角型スタンドバッグ PRO デラックス SKB-PDX』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『SK11 角型スタンドバッグ PRO デラックス SKB-PDX』の詳細を見る
工具入れのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『工具入れのおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?