Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『栗剥き器のおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.栗剥き器のおすすめ│『諏訪田製作所 栗の皮むき鋏 新型栗くり坊主』
- 2位.栗剥き器のおすすめ│『貝印 KAI 栗カッター Kai House Select 日本製 DH7248』
- 3位.栗剥き器のおすすめ│『ジャックJACK (栗むき器) T_2DAI29001』
- 4位.栗剥き器のおすすめ│『諏訪田製作所 栗の皮むき鋏 栗くり坊主II 11172』
- 5位.栗剥き器のおすすめ│『下村工業 日本製 栗の皮むき器 ホワイト フルベジ FRK-01 新潟 燕三条製』
- 6位.栗剥き器のおすすめ│『パール金属 便利小物 栗くり坊主 ソフトグリップ C-3809』
- 7位.栗剥き器のおすすめ│『栗の皮むき機、十字形のかみ傷、耐久性のある、硬くて錆びない、304ステンレス鋼、極原理、省力化、キッチン用』
- 栗剥き器のおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.栗剥き器のおすすめ│『諏訪田製作所 栗の皮むき鋏 新型栗くり坊主』
栗剥き器のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『諏訪田製作所 栗の皮むき鋏 新型栗くり坊主』

茹でて包丁で剥く作業にやる気が起きず、冷蔵庫に溜まっていく栗さん達。
思い切って「くり坊主」を購入しました。
生の栗が本当に一分強で剥けます。左利きなのですが問題なし。
切れ味抜群の刃ですが、怪我をすることもなくサクサクとあっという間。
特に器用な方ではありませんが、すぐに要領を得ることが出来ました。
もっと早く出会えていたら良かった。長く使いたいのでオイルを塗ってしっかりメンテをしようと思います。

切れ味はすごく良く、包丁などできるよりも楽に切れました。
ただ欠点が二つあり、一つは切れ味が良すぎて間違えて自分の手を傷つけた時にかなり出血すること。
もう一つはかなり錆びやすいので使用後の後処理がちょっと面倒です!
『諏訪田製作所 栗の皮むき鋏 新型栗くり坊主』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『諏訪田製作所 栗の皮むき鋏 新型栗くり坊主』の詳細を見る
2位.栗剥き器のおすすめ│『貝印 KAI 栗カッター Kai House Select 日本製 DH7248』
栗剥き器のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『貝印 KAI 栗カッター Kai House Select 日本製 DH7248』

そのあと、コツをつかむと、綺麗に渋皮を残して、剥けるようになります。
あまりに簡単に剥けるので、そのあと、渋皮煮まで一気にいきました。
もちろん、全部の皮むきも容易なので、栗ご飯を、これからは、年に数回やると思います。
もっと早く買えばよかった!と思う、優れた品でした。

ハサミで切るかのように、簡単に皮が剥けます。慣れるまでは深く切ってしまったり、渋皮が残ったりしましたが、慣れてくると、綺麗な形に剥けるようになりました。
実家の母にも教えてあげます!

握力は多少いるけど、包丁&ピーラー使ってた時に較べたら段違いに楽!
使い方ですが、チョキチョキ切るというよりギザギザ刃を当てて滑らなくしてから直刃で切り進む感じですね。
『貝印 KAI 栗カッター Kai House Select 日本製 DH7248』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『貝印 KAI 栗カッター Kai House Select 日本製 DH7248』の詳細を見る
3位.栗剥き器のおすすめ│『ジャックJACK (栗むき器) T_2DAI29001』
栗剥き器のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『ジャックJACK (栗むき器) T_2DAI29001』

使い勝手はもちろん見た目も美しい

『ジャックJACK (栗むき器) T_2DAI29001』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『ジャックJACK (栗むき器) T_2DAI29001』の詳細を見る
4位.栗剥き器のおすすめ│『諏訪田製作所 栗の皮むき鋏 栗くり坊主II 11172』
栗剥き器のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『諏訪田製作所 栗の皮むき鋏 栗くり坊主II 11172』

まず最初は、よくある栗の剥き方として前の晩から水に浸していたのですが、剥いてみると鬼皮は柔らかくなっているのですが渋皮と鬼皮が完全にサヨウナラしていてまとめて剥くことができず渋皮がマルッと残ってしまい難儀しました。
反省を踏まえ次は浸したりせずいきなり剥き始めたら、3,4個剥くうちにコツを掴んでホントに鬼皮と渋皮をまとめて剥くことが出来ました。
まあ力が全然要らないといえば真っ赤な嘘になりますが、かなり力には不自由している私がなんとかやることができましたので大体の人ならばカンタンに栗を剥くことができるのではないでしょうか。

ブレード部分は包丁やカッターのような刃ではありません。大変鋭利なレザーです。余所見をした一瞬で、指をさっくりとやってしまいました…傷口が綺麗過ぎてすぐに塞がるほどでした。気をつけます。

箱の裏面の取扱説明書を見ないで使い始めたところ「使いづらい」「切れない」とグダグダ言っていましたが、「片側のギザギザで皮を押さえて、刃で切る」と教えたらうまいこと剥いていました。
さすがに数が多いと指が疲れてきますが、包丁で剥くことを考えれば安全だし、時間短縮になります。
『諏訪田製作所 栗の皮むき鋏 栗くり坊主II 11172』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『諏訪田製作所 栗の皮むき鋏 栗くり坊主II 11172』の詳細を見る
5位.栗剥き器のおすすめ│『下村工業 日本製 栗の皮むき器 ホワイト フルベジ FRK-01 新潟 燕三条製』
栗剥き器のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『下村工業 日本製 栗の皮むき器 ホワイト フルベジ FRK-01 新潟 燕三条製』


『下村工業 日本製 栗の皮むき器 ホワイト フルベジ FRK-01 新潟 燕三条製』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『下村工業 日本製 栗の皮むき器 ホワイト フルベジ FRK-01 新潟 燕三条製』の詳細を見る
6位.栗剥き器のおすすめ│『パール金属 便利小物 栗くり坊主 ソフトグリップ C-3809』
栗剥き器のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『パール金属 便利小物 栗くり坊主 ソフトグリップ C-3809』


手元を固定して、歯の側を軽く回して削るのには、少し練習が必要ですね。
『パール金属 便利小物 栗くり坊主 ソフトグリップ C-3809』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『パール金属 便利小物 栗くり坊主 ソフトグリップ C-3809』の詳細を見る
7位.栗剥き器のおすすめ│『栗の皮むき機、十字形のかみ傷、耐久性のある、硬くて錆びない、304ステンレス鋼、極原理、省力化、キッチン用』
『栗の皮むき機、十字形のかみ傷、耐久性のある、硬くて錆びない、304ステンレス鋼、極原理、省力化、キッチン用』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『栗の皮むき機、十字形のかみ傷、耐久性のある、硬くて錆びない、304ステンレス鋼、極原理、省力化、キッチン用』の詳細を見る
栗剥き器のおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『栗剥き器のおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?