Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『ミニ四駆電池のおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.ミニ四駆電池のおすすめ│『タミヤ バッテリー & 充電器シリーズ No.116 単3形ニッケル水素充電池ネオチャンプ (4本)』
- 2位.ミニ四駆電池のおすすめ│『タミヤ グレードアップパーツシリーズ No.420 GP.420 ニッケル水素電池 ネオチャンプ (2本)』
- 3位.ミニ四駆電池のおすすめ│『タミヤ バッテリー & 充電器シリーズ No.118 パワーチャンプRS 12本 55118』
- 4位.ミニ四駆電池のおすすめ│『Zanflare C4 急速電池充電器 リチウムイオン/ニッケル水素電池/ニカド電池対応 LCD付き』
- 5位.ミニ四駆電池のおすすめ│『タミヤ GP.354 ミニ四駆PRO レーサーズボックス 15354 (グレードアップパーツシリーズ』
- 6位.ミニ四駆電池のおすすめ│『UltraPower 電池充電器 ミニ四駆 充電器 ミニ四駆 電池 【ハイテック AA/AAA』
- 7位.ミニ四駆電池のおすすめ│『タミヤ グレードアップパーツシリーズ No.424 GP.424 ミニ四駆 ポータブルピット 15424』
- ミニ四駆電池のおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.ミニ四駆電池のおすすめ│『タミヤ バッテリー & 充電器シリーズ No.116 単3形ニッケル水素充電池ネオチャンプ (4本)』
ミニ四駆電池のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『タミヤ バッテリー & 充電器シリーズ No.116 単3形ニッケル水素充電池ネオチャンプ (4本)』

ですがミニ四駆は電池が必需品だと知らなかった私、なので買いました!

非常に使いやすく
良い商品です。
充電池は、ニッケル水素電池なら
なんでも、充電出来るみたいで
100均の充電池も、この商品で
充電してます。
急速充電ではないので
急ぐ人には不向き。
寝る前に充電すれば
朝には充電完了。
電池を買う回数が
激減しました。
『タミヤ バッテリー & 充電器シリーズ No.116 単3形ニッケル水素充電池ネオチャンプ (4本)』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『タミヤ バッテリー & 充電器シリーズ No.116 単3形ニッケル水素充電池ネオチャンプ (4本)』の詳細を見る
2位.ミニ四駆電池のおすすめ│『タミヤ グレードアップパーツシリーズ No.420 GP.420 ニッケル水素電池 ネオチャンプ (2本)』
ミニ四駆電池のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『タミヤ グレードアップパーツシリーズ No.420 GP.420 ニッケル水素電池 ネオチャンプ (2本)』

最初は半信半疑だと念うが、他のエネループとか充電池とか100均の電池に比べて、物凄く軽いのが特長だ。
持った瞬間それはよくわかるぜ。
充電器は別にエネループとかのものでもできるので、そこらへんは心配ない。
性能が落ちるかどうか?と聞かれてもわからないが、とにかく充電はできる。
乾電池より長く走れるし、速くなるのがわかる。多分大会ではこの2本の電池さえあれば決勝にいくには充分だろう。
しかし、決勝戦ではミニ四駆用のアルカリ乾電池が支給される。
それは1.5Vのためこちらの充電池は1.2vのため速度が速くなるのでマシンによってはコースアウトしてしまう。
たまに決勝戦でコースアウトするマシンがいるのはこのためである。
もしもミニ四駆の大会で優勝を狙うなら、ネオチャンプというミニ四駆用の乾電池を買って勝負に出よう。

私が今回18年7月頭の公式レースに出る為、6月末に注文したところ、18年4月製造ロット、おそらくその時点でほぼ最新ロットと思われる個体が届きました。
やはり公式レース使用可の唯一のニッケル水素だけあって製造スパン・Amazon在庫が捌けるのも早いのでしょうが、注文のタイミングがよかったのか、それとも本当にいつもAmazon在庫が捌けて新しいロットが常に補充されているのかは現時点では判別がつきません。
ただ、これくらい常に新しいロットのものが常に手に入るなら、実店舗へ行ってわざわざちょっと古い(つまりちょっとセルが劣化した)ロットのものを買うより、性能面で優位ですね。

エネループがパナソニックロゴになってからなぜか敬遠しています。
ミニ四駆の大会に出るつもりはありませんが、持っててよかったネオチャンプとなる日がくるかもしれません。
エネループライトとの価格差が約200円はタミヤロゴでが吸収してくれています。
『タミヤ グレードアップパーツシリーズ No.420 GP.420 ニッケル水素電池 ネオチャンプ (2本)』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『タミヤ グレードアップパーツシリーズ No.420 GP.420 ニッケル水素電池 ネオチャンプ (2本)』の詳細を見る
3位.ミニ四駆電池のおすすめ│『タミヤ バッテリー & 充電器シリーズ No.118 パワーチャンプRS 12本 55118』
ミニ四駆電池のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『タミヤ バッテリー & 充電器シリーズ No.118 パワーチャンプRS 12本 55118』

”※充電には「タミヤLF-6.6VバッテリーDC充電器」が必要です。”
という説明にとても困惑しました。DC充電器は現在、生産休止で
AC充電器にはバランス充電端子の有無に関する説明がありません。
また他社製のAC充電器を使用した際、JST-XH→A123という
バランス充電端子への変換ケーブルが必要になりました。
タミヤからのサポートが充実してほしい商品です。

『タミヤ バッテリー & 充電器シリーズ No.118 パワーチャンプRS 12本 55118』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『タミヤ バッテリー & 充電器シリーズ No.118 パワーチャンプRS 12本 55118』の詳細を見る
4位.ミニ四駆電池のおすすめ│『Zanflare C4 急速電池充電器 リチウムイオン/ニッケル水素電池/ニカド電池対応 LCD付き』
ミニ四駆電池のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『Zanflare C4 急速電池充電器 リチウムイオン/ニッケル水素電池/ニカド電池対応 LCD付き』

当時のメーカー純正充電器ではもう満充電になってないような気がして、、、いつか安い充電器買おうと思って、チェックしてました。
タイムセールで3000円切ってたので即買い。
さっそく合う電池すべてを 充電→放電→重電モードでリフレッシュ。
インジケーターもついてるので 満充電になるのが見えて安心。
リフレッシュさせて やはり持ちがよくなりました。
充電時間も以前の純正より早いので助かってます。
難点は液晶の文字が小さいので老眼にはツライかな^^;

良い点
・全チャンネルリフレッシュ充電できます。
・リチウム、ニッケル水素自動判定で楽、とりあえずコレがあれば、大体の充電電池は使えます。
・充電速度は選べる
悪い点
・電池容量測定はまあまあばらつく(±60mAhくらいはばらつくようです)
チャンネル間もそれなりにばらつきます。
・専用充電器よりは充電時間がかかる
・毎回リフレッシュ設定するのがめんどくさい
・情報ウィンドウが小さく、切り替えキーを何回も押すのがめんどくさい
充電時間がかかるので2台目を購入しました。。

使いやすさは、充電池1本ずつ ①充電 ②放電・充電 ③充電・放電・再充電
が出来、②③の様な充電が終わると、最終充電状況が分かります。
受電完了後に
電圧・電流・内部抵抗・完了時間 等が各々スイッチイングで表示をする事が出来ます。
VC4や電源内臓(発熱問題)より、良いと思います、電池を傷めない様に
②③の充電の場合の充電電流は300mAか500mAしか選べません
したがって充電時間がとてもかかりますが、発熱による電池の劣化や熱破損など
最小限に出来ているともいます。
(この意見はその他、多数の充電器を使った個人的見解です)
『Zanflare C4 急速電池充電器 リチウムイオン/ニッケル水素電池/ニカド電池対応 LCD付き』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『Zanflare C4 急速電池充電器 リチウムイオン/ニッケル水素電池/ニカド電池対応 LCD付き』の詳細を見る
5位.ミニ四駆電池のおすすめ│『タミヤ GP.354 ミニ四駆PRO レーサーズボックス 15354 (グレードアップパーツシリーズ』
ミニ四駆電池のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『タミヤ GP.354 ミニ四駆PRO レーサーズボックス 15354 (グレードアップパーツシリーズ』

思い切って買ってみました。
さすがタミヤと言わざるを得ません。日頃使う道具を上段に、テープなどの補充品などを中段に
ノギスや大物を下段に、と綺麗に整理出来てしまいます。
作業時に完全にふたを開いてしまう必要があるので場所は取りますが
安定感があるので汚い部屋でも(笑)そんなに困ることはないでしょう。
二段目は自由壁にして欲しいかなと思いましたが、ミニ四駆用に突き詰めた結果の作りなのでしょう。
最近レンタル模型制作スペースなども広がりつつあります。これ一つぶら下げていって
どこでも手慣れた道具が使えるというのはありがたいものです。

下段はスポンジが敷いてあり、ミニ四駆を3台並べて収納できる。
トレーの仕切りが一体形成で組み替えられない点が残念。
『タミヤ GP.354 ミニ四駆PRO レーサーズボックス 15354 (グレードアップパーツシリーズ』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『タミヤ GP.354 ミニ四駆PRO レーサーズボックス 15354 (グレードアップパーツシリーズ』の詳細を見る
6位.ミニ四駆電池のおすすめ│『UltraPower 電池充電器 ミニ四駆 充電器 ミニ四駆 電池 【ハイテック AA/AAA』
ミニ四駆電池のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『UltraPower 電池充電器 ミニ四駆 充電器 ミニ四駆 電池 【ハイテック AA/AAA』

取り込んだユーザをその後上位機種にハメて、充電器の沼に惹き込む魅力的なエサといったところでしょうか。罪な充電器もあったものですね。
欠点がないわけではなく、一部の充電器は電源になりません。今どきスマホ充電器は大抵複数持ってるはずですが、もし全て相性が悪かったら、電源用充電器を買い足すという手間がかかります。動作保証された製品リストとか、そのリスクが無くなれば良いと思います。手持ちのAnkerは動きました。

とても使いやすいです。
小さいので収納スペースもとりません。
バックライトが無いので暗所では見にくいてすが、使用用途からは特に問題ありません。
充電電流を4段階に設定出来るので早くて確実に充電出来ました。

ただ、ミニッツ用に購入したのですが、SPEEDHOUSEの単四NiMHを500mAで充電すると8本中8本液漏れしました。
今は、目を離さないようにし1.50Vになったら取り外しています。
充電速度や、機能面は大変満足しています。
『UltraPower 電池充電器 ミニ四駆 充電器 ミニ四駆 電池 【ハイテック AA/AAA』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『UltraPower 電池充電器 ミニ四駆 充電器 ミニ四駆 電池 【ハイテック AA/AAA』の詳細を見る
7位.ミニ四駆電池のおすすめ│『タミヤ グレードアップパーツシリーズ No.424 GP.424 ミニ四駆 ポータブルピット 15424』
ミニ四駆電池のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『タミヤ グレードアップパーツシリーズ No.424 GP.424 ミニ四駆 ポータブルピット 15424』

ミニ四駆を本気でやっている人には収納が少ないかと思われますが、車体1台で遊ぶ分にはこれで十分です。
大会参加は店舗大会のみの人にはこれで良いのではないでしょうか。

追加のケースが合体出来るとこもエラい!
お気に入りのステッカーを貼って持ち歩いてます。
仕切りのプレートが外れたり
よく考えた造りで関心しました。
ミニ四駆関連の物は全てコレに収納してます。
マシーンやパーツが増えてきたら
この箱も追加していこうと思ってます。
『タミヤ グレードアップパーツシリーズ No.424 GP.424 ミニ四駆 ポータブルピット 15424』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『タミヤ グレードアップパーツシリーズ No.424 GP.424 ミニ四駆 ポータブルピット 15424』の詳細を見る
ミニ四駆電池のおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『ミニ四駆電池のおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?