Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『鉈両刃のおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.鉈両刃のおすすめ│『千吉 園芸用 腰鉈 両刃 薪割り・枝打ち用 165mm SGKN-6』
- 2位.鉈両刃のおすすめ│『冒険倶楽部(BOHKEN CLUB) なたとのこ 小 NS-180』
- 3位.鉈両刃のおすすめ│『福郎 両刃腰鉈180mm (幅54mm) レザー鞘入 #465』
- 4位.鉈両刃のおすすめ│『藤光 サヤ鉈 両刃 180mm』
- 5位.鉈両刃のおすすめ│『腰鉈 火造り鉈 東周作 本場土佐 「極上」腰ナタ 両刃 青紙鋼 180mm 並幅』
- 6位.鉈両刃のおすすめ│『近与 安全鉈 大 150mm』
- 7位.鉈両刃のおすすめ│『シルキー 鉈 ナタ 両刃 150mm 本体 ゴムハンドル 555-15』
- 鉈両刃のおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.鉈両刃のおすすめ│『千吉 園芸用 腰鉈 両刃 薪割り・枝打ち用 165mm SGKN-6』
鉈両刃のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『千吉 園芸用 腰鉈 両刃 薪割り・枝打ち用 165mm SGKN-6』

繊維のまっすぐな薪はもちろん、硬い松の木の薪(実家が農家でいろんな木の薪があります)も少したたけば割ることができました。

サイズ、重さ共に丁度よく、扱いやすいナタです。
箱出しでの切れ味ですが、薪割りとして申し分ありません。
先まで刃が付いている為、打ち下ろすと地面に接触して刃こぼれします。
一度使用した後、刃を研ぎ直したら、更に切れ味が良くなり、フェザー作り等簡単に出来るようになりました。
キャンプ用として、最高の相棒です。
『千吉 園芸用 腰鉈 両刃 薪割り・枝打ち用 165mm SGKN-6』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『千吉 園芸用 腰鉈 両刃 薪割り・枝打ち用 165mm SGKN-6』の詳細を見る
2位.鉈両刃のおすすめ│『冒険倶楽部(BOHKEN CLUB) なたとのこ 小 NS-180』
鉈両刃のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『冒険倶楽部(BOHKEN CLUB) なたとのこ 小 NS-180』

他の方のレビューの通り素晴らしいものでした。
「のこ」の背の仕上げが粗かったり
「なた」の刃付けの角度が曖昧だったりはしますが
実用上何も問題ないと思われます。
実際に使ってみたところ、鉈も鋸もまぁ良く切れる切れる。
とても良い買い物をしたと喜んでおります。
1つだけ残念な点がありました。
ケースにでかでかと書かれた「なたとのこ」、
それをシャレと考えて期待していたのですが
届いた商品の「なたとのこ」は縮小されていました(笑)
笑いとれねーじゃん ←どうでもいい。

本格的なナタでした(^^)
ナタの切れ味が、少しだけ、甘かったので、砥石で研ぎ上げました、もう、包丁の切れ味になりました^^
一緒に550円の刃物油も購入しました^^錆びさせない様にするには、必需品です。
研いで、刃物油を塗って、新聞紙で作った、さやに入れて保管すれば、全く錆びません^^
付属のさやには、なたとのこの文字wwwこれは、要らないでしょう、シールで隠しましたww
今回は、ナタが欲しかったので、ノコの方は、まだ、試していませんが、
このセットでこのお値段!買いですよ~~(*^^*)

線を引いてまっすぐ切るとかには向いてないだろうけど、まきを作るために大体の大きさで切るとかにはめっちゃ便利。
でもサイズから考えると結構ビックリするぐらいちゃんと切れる。
なたは思ったとおり。印象としては普通に鉈。自分はまきを割っていて、下の石にぶつけちゃって鉈の先端の歯が折れちゃったので、まき割の際は注意が必要。
『冒険倶楽部(BOHKEN CLUB) なたとのこ 小 NS-180』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『冒険倶楽部(BOHKEN CLUB) なたとのこ 小 NS-180』の詳細を見る
3位.鉈両刃のおすすめ│『福郎 両刃腰鉈180mm (幅54mm) レザー鞘入 #465』
鉈両刃のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『福郎 両刃腰鉈180mm (幅54mm) レザー鞘入 #465』

鉈そのものは刃厚もありそこそこの重量から「振り下ろす」だけで枝払いできる。切れ味は使用者の好みにも因るが「蛤刃」と「両刃」の中間的な刃付けで、「良くも悪くもない。」
鉈には「鋼付」の刻印が有るので使用後の手入れを欠かせば錆びると思うが、新品状態では錆止めなのか「クリヤー塗装」がされている。
ハンドルの「束を収める溝」は、やすり掛けしておかないと木くず(トゲ)で痛い目を見るかも??
しかし、作りそのものは悪くない。
「さや」は「木の板を張り付けて箱状に組んだ」鞘身に、安物の合成レザーを貼り付け、鞘の上下を「鉄板の帯」を巻き付け釘打ちしてある。一番最初に錆びてくるのは「鉄板の帯」だと思う。レザー製のベルトループと抜け止めは有るが、このレザーは「ボロボロと剥離してきて切れる」タイプと思われる。長く使うなら「鞘」は思い切って作り直しした方が良さそう。
総じて、実用品(職人向きではない)としてみれば、鉈そのものは良くも悪くもなく、こんなもんだろうと思う。

薪はまだ割っていないのでわかりませんが、両刃なので
きれいに割れそうです。
『福郎 両刃腰鉈180mm (幅54mm) レザー鞘入 #465』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『福郎 両刃腰鉈180mm (幅54mm) レザー鞘入 #465』の詳細を見る
4位.鉈両刃のおすすめ│『藤光 サヤ鉈 両刃 180mm』
鉈両刃のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『藤光 サヤ鉈 両刃 180mm』

本品は両刃です。薪を割ったりするのに適していますし、左利きでも使えます。樹木の枝打ちには、片刃は食い込むため、作業性は良いです。両方揃えて、使い分けています。

杉等の針葉樹の薪は気持ち良く割れますがストーブ用の広葉樹はやはり手斧の方が無難かも知れません。
用途に応じて使い分けしています。

キャンプの焚き火で毎回使ってます。
『藤光 サヤ鉈 両刃 180mm』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『藤光 サヤ鉈 両刃 180mm』の詳細を見る
5位.鉈両刃のおすすめ│『腰鉈 火造り鉈 東周作 本場土佐 「極上」腰ナタ 両刃 青紙鋼 180mm 並幅』
『腰鉈 火造り鉈 東周作 本場土佐 「極上」腰ナタ 両刃 青紙鋼 180mm 並幅』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『腰鉈 火造り鉈 東周作 本場土佐 「極上」腰ナタ 両刃 青紙鋼 180mm 並幅』の詳細を見る
6位.鉈両刃のおすすめ│『近与 安全鉈 大 150mm』
鉈両刃のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『近与 安全鉈 大 150mm』

同等製品を探してましたがホームセンターでは高すぎたり
重さが物足りなかったり刃渡りが短すぎたりでもやもやしてましたが
やっと密林を捜索して再会できました この鉈は斧を振り回すのがかったるい
かといって楔を使うまでもない片手で薪割りをするサイズの薪割りに大活躍します
さらには剪定木の側枝を払い落すのに非常に使いやすい重さと形をしてます
従ってこの一本で剪定粗朶すら薪に利用できちゃうわけです
いやー また再会できて嬉しい限りです
くれぐれも私のように割れないからといってトンカチで峰打ちして
ポッキリ芯金を折るようなへまはやめましょう 希少な逸品が泣きますよ

これまで持っていた鉈は軽いものでしたので、少し太めの生木の場合などはハンマーでたたいて割っていましたが、なかなか大変な作業でした。
この商品を使ってみたところ、十分な重さがあり、ハンマーなしでもかなり楽に割ることができるようになりました。
ただ、取っ手の端の部分が私の手には少し太すぎるように思うので、少し削れば良いかなとも思いますが、その手間分-☆ひとつです。

『近与 安全鉈 大 150mm』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『近与 安全鉈 大 150mm』の詳細を見る
7位.鉈両刃のおすすめ│『シルキー 鉈 ナタ 両刃 150mm 本体 ゴムハンドル 555-15』
鉈両刃のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『シルキー 鉈 ナタ 両刃 150mm 本体 ゴムハンドル 555-15』


安心し、いざと言う時に少しは落ち着けるかな?
商品として重さ・切れ味ともにヤブコギには充分!
『シルキー 鉈 ナタ 両刃 150mm 本体 ゴムハンドル 555-15』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『シルキー 鉈 ナタ 両刃 150mm 本体 ゴムハンドル 555-15』の詳細を見る
鉈両刃のおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『鉈両刃のおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?