Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『粘土のおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
1位.粘土のおすすめ│『アーテック 油ねんど 1kg (無臭) 003019』
粘土のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『アーテック 油ねんど 1kg (無臭) 003019』

市販の粘土ケースにちょうど収まるサイズが1キロのようです。
無臭と書いていたので、半信半疑でしたが、確かに幼稚園で用意したものより匂いはなく良かったです。
結構、図工の粘土作業の後は手についた匂いがなかなか取れず嫌だった思いがあるのでこちらにしました。
練りにくい等思う方もいるかと思いますが、最初、粘土はそんなものです。初めて学校に持って行くときは子供と一緒に先にこねてから持たせればちょうどいい柔らかさになります。
私は良い品だと思います。

子供と一緒に遊んでも特有の匂いがしません。触り心地も心なしかベタつかないような。
3歳の娘が年度に夢中で粘土板の上で遊ぶのですがそこは3歳、夢中になりすぎてはみ出したり、床にベロンと伸びてたり、、、
でも比較的剥がしやすくフローリングについても掃除しやすいです。
『アーテック 油ねんど 1kg (無臭) 003019』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『アーテック 油ねんど 1kg (無臭) 003019』の詳細を見る
2位.粘土のおすすめ│『ギンポー お米のねんど 12色 A-NRD12ZF』
粘土のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『ギンポー お米のねんど 12色 A-NRD12ZF』

粘土も柔らかく、問題無く遊べて満足してます。
粘土をカップに入れ、フタをしていても3ヶ月程すると固くなってしまいますが、商品の性質上やむを得ない部分なので、特に気にはしていません。
粘土がカチカチに固まる頃には、他の色と混ざってマーブル模様になっているので、買い替えのタイミングと思って、気にしていません。


柔らかいですが扱いやすく、なめらかな手触りで作っていて楽しいです。色も綺麗です。
『ギンポー お米のねんど 12色 A-NRD12ZF』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『ギンポー お米のねんど 12色 A-NRD12ZF』の詳細を見る
3位.粘土のおすすめ│『プレイ・ドー 8色セット こむぎねんど A7923 正規品』
粘土のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『プレイ・ドー 8色セット こむぎねんど A7923 正規品』

手につきにくく、小さな子でも扱いやすく混色の勉強にもなるし最高です。
少し色味が異国風味ですが、喜んでいます。
他メーカーのものやシリコン粘土、お米の粘土などいろいろ試しましたが、使い心地含めこちらが今のところお気に入りかつコスパも良い気がします。
欲を言えば、すぐなくなるのでもっと一色が大きいと嬉しいです!

色は鮮やかなんだけど混ぜると多少くすんだ色になる。白と赤ですら鮮やかさに欠けるので混色に向かない素材のようだ。小麦粘土ってこういうもんなのかもしれないが。
あと思ったより小さな破片がポロポロ落ちる。ちょっと掃除が大変。下にシートか何かを敷いて制作するのが良いと思う。
柔らかさは実に素晴らしい。こねる必要が無いので楽。
色々書いたが子供が楽しんでくれたらそれで一番。大幅減点はせず星は4と致します。
『プレイ・ドー 8色セット こむぎねんど A7923 正規品』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『プレイ・ドー 8色セット こむぎねんど A7923 正規品』の詳細を見る
4位.粘土のおすすめ│『[グレイス] 樹脂風粘土』
粘土のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『[グレイス] 樹脂風粘土』


2日で固くなりヤスリで削りやすく食品サンプル
には欠かせない❗️

ちなみにですが、魚肉ソーセージみたいな包装を施されています。
『[グレイス] 樹脂風粘土』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『[グレイス] 樹脂風粘土』の詳細を見る
5位.粘土のおすすめ│『エジソン シリコンねんど 8色+1』
粘土のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『エジソン シリコンねんど 8色+1』

粘土好きな子どもにぴったりな商品でした!
お洋服やカーペットにへばりつくとなかなか取れないので、これをこっそりお布団に持ち込まれて中で遊ばれた時は結局一式処分することになりました_:(‘ཀ`」∠):_

価格とセット内容、品質にも問題はまったくなく、大満足です。
なお、シリコン粘土の一般的な留意事項である、以下の点はこの商品でももちろん同じです。
シリコン粘土未経験の方の参考になればということで記載します。
1.少し硬い
小麦粘土などに比べると少し硬いので、2~3歳の子には少し扱いにくいかも。
色を混ぜるにも根気がいります。
2.落ちにくい
洋服に付くと、繊維の奥まで浸透して取れにくくなることが多いです。
また、フローリングの床などの上に直接粘土をおいてしまうと、
ツルツルになってとても滑ります。
住居用汎用洗剤などを使わないと、なかなか取れません。
繰り返しますが、上記はシリコン粘土全般のお話で、この商品に限ったことではありません。
『エジソン シリコンねんど 8色+1』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『エジソン シリコンねんど 8色+1』の詳細を見る
6位.粘土のおすすめ│『ヤコ オーブン陶土「工作用」 400g』
粘土のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『ヤコ オーブン陶土「工作用」 400g』

焼成後も少し土のような独特な匂いがしますが、時間とともに薄れていきます。
注意することは
・できるだけ1つの塊から造形すること
・2つ以上のパーツをくっつける際は間に空気が入らないようにすること
・造形後はしっかりと乾燥させること
・水でどろどろになった粘土を使わない(乾燥時に内部に空洞ができるのか焼成時に割れることが多いです。表面を滑らかにするために水を塗るのは問題ないです)
・開封後は余った粘土が乾燥しないようにジップロックのような袋に入れること

木枠で作った型で抜き、オーブンで焼いて貼りつけたのですが、思った以上に仕上がりが良く大変満足しています。

『ヤコ オーブン陶土「工作用」 400g』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『ヤコ オーブン陶土「工作用」 400g』の詳細を見る
7位.粘土のおすすめ│『ギンポー お米のねんど 9色 A-RD9ZF』
粘土のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『ギンポー お米のねんど 9色 A-RD9ZF』

作品を制作し、乾かしているうちに表面に白い粉の様なものが発生したので、製造元に電話で問い合わせてみました。(とても丁寧な対応でした)
その回答によると、白い粉は商品に含まれる「塩分」とのこと。
解決策は使用前によくこねることで発生しにくくなるそうです。ご参考までに。

『ギンポー お米のねんど 9色 A-RD9ZF』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『ギンポー お米のねんど 9色 A-RD9ZF』の詳細を見る
粘土のおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『粘土のおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?