Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『パソコンラックのおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.パソコンラックのおすすめ│『サンワダイレクト パソコンデスク 幅75cm 総耐荷重71kg スライドテーブル付 可動棚 キャスター付』
- 2位.パソコンラックのおすすめ│『山善(YAMAZEN) サイバーコム パソコンデスク(幅65) ダークブラウン』
- 3位.パソコンラックのおすすめ│『Bauhutte (バウヒュッテ) ゲーミングデスク 昇降式L字デスク PCワゴン』
- 4位.パソコンラックのおすすめ│『サンワダイレクト パソコンデスク 収納ラック付 幅120cm 木製 左右入れ替え対応 PCデスク ホワイト』
- 5位.パソコンラックのおすすめ│『サンワダイレクト PCスタンド デスクトップ用 キャスター付 ほこり対策 無段階調節 100-CPU001』
- 6位.パソコンラックのおすすめ│『Bauhutte (バウヒュッテ) デスクサイドラック BHS-600SM-BK』
- 7位.パソコンラックのおすすめ│『ナカバヤシ パソコンラック パソコンデスク ナチュラル木目 PRE-101NM』
- パソコンラックのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.パソコンラックのおすすめ│『サンワダイレクト パソコンデスク 幅75cm 総耐荷重71kg スライドテーブル付 可動棚 キャスター付』
パソコンラックのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『サンワダイレクト パソコンデスク 幅75cm 総耐荷重71kg スライドテーブル付 可動棚 キャスター付』

※たわみが気になったので天板の下の部分にL形の補強材をネジで止、たわみ解消です。一番上の天板には1本、モニターを置いている天板の裏側には補強材を2本入れました。

が、なぜかスライドテーブルが、2カ月程度使っているうちに右のストッパーがかかる位置が変わるのか、あまり引き出せなくなってしまう。
1回目は、不良品と思い、右のスライド部分のみのレールを交換してもらいました。(メーカーがちゃんと対応して、すぐに取り換えてくれました。)
その直後は、たぶんフルで引き出せていたと思う。しかし、やはり2か月くらい使っていると、測ったら21cmしか出てこなくなっていました。右はマウスを使っているから、左よりは少しは比重がかかるとは思いますが…。
これだと、ファンクションキーが隠れそうになるんですよね。
2回目だから、仕方がないのか…しかし、これ以上スライド部分が狭くなるようなら、作業に支障をきたします。
仕様書にはスライド29cmとか出ているが…他は満足なだけに、大変惜しい。
『サンワダイレクト パソコンデスク 幅75cm 総耐荷重71kg スライドテーブル付 可動棚 キャスター付』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『サンワダイレクト パソコンデスク 幅75cm 総耐荷重71kg スライドテーブル付 可動棚 キャスター付』の詳細を見る
2位.パソコンラックのおすすめ│『山善(YAMAZEN) サイバーコム パソコンデスク(幅65) ダークブラウン』
パソコンラックのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『山善(YAMAZEN) サイバーコム パソコンデスク(幅65) ダークブラウン』

ただ、新しく27インチのディスプレイを買ったのですがそれだと高さがギリギリとなってしまいますね…。もう一段高さを上げれるような作りであれば更に使い勝手も良かったかもしれません。


ところが、説明書どおりに組み立てると、素直に組み立てられます。
これまで、他社のPCラックや棚等を組み立てましたが、説明書どおりに組み立てても、何かが上手く行かない事が多かった。
これは、素直に組み立てられるし、途中、仮締めも無い。
仮締め無しで、最後にガタが来ないかと思ったけどしっかりと、止まった。
天才的な設計だと思う。
もちろん、組み上がったデスクにも問題ない。
『山善(YAMAZEN) サイバーコム パソコンデスク(幅65) ダークブラウン』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『山善(YAMAZEN) サイバーコム パソコンデスク(幅65) ダークブラウン』の詳細を見る
3位.パソコンラックのおすすめ│『Bauhutte (バウヒュッテ) ゲーミングデスク 昇降式L字デスク PCワゴン』
パソコンラックのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『Bauhutte (バウヒュッテ) ゲーミングデスク 昇降式L字デスク PCワゴン』

天板をはめる前にDefineR5をセットしてから天板をセットして下さい。
ジャストサイズ過ぎて、このデスクに載せたまでサイドパネル外して増設掃除などのメンテは辛いです。

『Bauhutte (バウヒュッテ) ゲーミングデスク 昇降式L字デスク PCワゴン』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『Bauhutte (バウヒュッテ) ゲーミングデスク 昇降式L字デスク PCワゴン』の詳細を見る
4位.パソコンラックのおすすめ│『サンワダイレクト パソコンデスク 収納ラック付 幅120cm 木製 左右入れ替え対応 PCデスク ホワイト』
パソコンラックのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『サンワダイレクト パソコンデスク 収納ラック付 幅120cm 木製 左右入れ替え対応 PCデスク ホワイト』

机の奥行きが欲しかったのでこちらを選択。
到着時はニオイや傷などもなく、ネジも予備が付いてるので無くしても安心。
天板は重いですが頑丈で耐荷重もありたわむ心配もなし。
揺れに関しては横揺れは補強材があるので当然ありませんが
前後は普段使っている分には全く気にならない程度に安定してます。
注意点としては、まず組立の際のドライバーは自分で用意すること。
組立自体は簡単ですが後半に取り付けるクロス補強金具の穴が片側にしかないので
ラックを左右どちらにするか決めてから組み立てないと途中からやり直すことになります。
モニターアームは天板裏の端に補強パイプがあるので取り付けできませんが
パイプの太さと同じ2cmの板を天板裏に当てて平らにして取り付けてます。

ネジが油まみれでべっちょりでしたが使用上は問題ありません。
部品の欠品などはなく予備もついていました。説明書も丁寧な記述で分かりやすかったです。
組み立て後、PCやモニター、プリンターなど
合計30kg以上は物を置いてると思いますが耐久性も問題無し。
質問欄でクランプ式のモニターアームは取り付けられないとありますが、
補強パイプと同じ厚みである2cmの板を挟めば取り付け可能です。
ぐらつきは少しありますが揺らさないと揺れないくらいなので特に気になりません。

ものが多いのですでにごちゃごちゃしてるのは、自分のせいですね。
組み立てがすごく大変でした。長いので…
あと、棚の方向を変えたい場合は、分解しないとだめなのですね。
これは想定外…。
最初、奥面につけるクロスの部品が前にしかつかない状況を作り出し(穴の場所が違うので止められないのですが)、分解しないといけないという羽目に…。よく確認して組み立ててください。
『サンワダイレクト パソコンデスク 収納ラック付 幅120cm 木製 左右入れ替え対応 PCデスク ホワイト』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『サンワダイレクト パソコンデスク 収納ラック付 幅120cm 木製 左右入れ替え対応 PCデスク ホワイト』の詳細を見る
5位.パソコンラックのおすすめ│『サンワダイレクト PCスタンド デスクトップ用 キャスター付 ほこり対策 無段階調節 100-CPU001』
パソコンラックのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『サンワダイレクト PCスタンド デスクトップ用 キャスター付 ほこり対策 無段階調節 100-CPU001』

高さをキープしてくれそうなこちらを購入してみました。
使っているのはGALLERIAのXTです。
GALLERIAを使われている人ならわかると思いますが、PCの大きさと高さ的がやや大き目なので、サイズ的にどうかなと不安でしたが、
しっかり安定していて全く問題ありません。
滑り止めパッドが要るのでは?といったことも考えていましたが、当面は何もなしでそのまま直置きで問題なく使えています。
頻繁に動かす必要がある人の場合は、もしかしたら滑り止め的なものがあればさらに安定して動かしやすいかもしれませんが、
悩まれている段階でしたら、まずは滑り止め無しで使ってみても問題はないと思います。
足のコロコロがうまくはまらないというレビューもありましたが、私は非力な女性ですが問題なく装着できました。
穴に対して、垂直にまっすぐ力を入れることがコツだと思います。
購入してよかったと思っています。大満足です。

◎ フレームが金属製で確りしている
PCのケースが当たる処に確りと緩衝材が取りつけて有る。
キャスターが有るため移動しやすい。(ストッパー付き)
☓ ローラー部の作りがプラスチックの為貧相に見える。
金属フレームの厚みがもう少し厚めだとサイドの支えが確りすると思う。
上記を踏まえても作りが確りして良い物だと思う。
『サンワダイレクト PCスタンド デスクトップ用 キャスター付 ほこり対策 無段階調節 100-CPU001』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『サンワダイレクト PCスタンド デスクトップ用 キャスター付 ほこり対策 無段階調節 100-CPU001』の詳細を見る
6位.パソコンラックのおすすめ│『Bauhutte (バウヒュッテ) デスクサイドラック BHS-600SM-BK』
パソコンラックのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『Bauhutte (バウヒュッテ) デスクサイドラック BHS-600SM-BK』

結果から言うとこちらで正解でした。
メタルラックも持っていますが、こちらの方が安定感があり、背面のプレートなどちょっとしたカスタマイズ
の部品も丁度よい感じに揃っているのでとても使いやすいです。
組み立ての時間も説明書に従えば30分ぐらいで出来ると思います。
ただしゴムハンマーは必須、(100均のでOK)
天板の位置も、1200mmと一般的なデスクの高さに設置出来るのでいい感じにデスクトップを広げることが出来ました。

しかし、デスクの横にこのラックを設置しパソコンを載せたらだいぶパソコン周りの熱もましになりパソコンにも人間にもやさしくなりました。まあこれはこの商品じゃなくてもできますけどね。
この商品の良さといえばメタルラックの割には黒くてそこそこかっこいいところ、コの字のバーや背面のパネルのパンチング加工がされたパネルなどパーツが豊富なことです。bauhutteの商品にしては値段もお手頃です。
気を付けてほしいところですが、組み立てる際にポールに棚を通す時、なるべく平行にいれることです。斜めになってポールに棚の穴があたると傷がついたりします。表面を黒く塗装しているだけなので傷にきをつけましょう。

ポールも1本1本梱包されていていました。
梱包はしっかりしているにも関わらず木製天板は表面に打痕ありました。
ダンボールの一番下にあったアルミの天板はダンボールの繊維(波模様?)のようなものが白くアルミ天板についてしまっていました。
模様がついてしまっている天板は一番下段に取り付けたので気になりませんが打痕は少し気になります。
梱包自体しっかりはしているので出荷前についた傷だと思われます。
総合的に耐久性も高くぐらつく事もありませんし満足ですが品質に関して☆-1しました。
『Bauhutte (バウヒュッテ) デスクサイドラック BHS-600SM-BK』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『Bauhutte (バウヒュッテ) デスクサイドラック BHS-600SM-BK』の詳細を見る
7位.パソコンラックのおすすめ│『ナカバヤシ パソコンラック パソコンデスク ナチュラル木目 PRE-101NM』
パソコンラックのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『ナカバヤシ パソコンラック パソコンデスク ナチュラル木目 PRE-101NM』

組み立ても一人で出来るし、工具はプラスドライバーが一本あればよい。
六角レンチは付属。
座布団やクッションをおしりに敷かない人は少々キーボードの位置が高いかもしれない。
あとマウスを操作するところがただの板で留め具もなく、ちょっと不安定。
あまり長時間手を置きっぱなしにするとバキッと壊れそう。
あと写真よりだいぶ明るい色なので注意。

『ナカバヤシ パソコンラック パソコンデスク ナチュラル木目 PRE-101NM』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『ナカバヤシ パソコンラック パソコンデスク ナチュラル木目 PRE-101NM』の詳細を見る
パソコンラックのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『パソコンラックのおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?