Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『ペンドライバーのおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.ペンドライバーのおすすめ│『マキタ ペン型インパクトドライバTD022(7.2V)黒 トルク25Nm 1.5Ahバッテリ2本・充電器付』
- 2位.ペンドライバーのおすすめ│『マキタ ペン型インパクトドライバTD021(7.2V) トルク22Nm 1Ahバッテリ・充電器付』
- 3位.ペンドライバーのおすすめ│『ベッセル(VESSEL) 電動 ボールグリップ ドライバー ビット1本付 電ドラボール 220USB-1』
- 4位.ペンドライバーのおすすめ│『パナソニック(Panasonic) 充電スティック インパクトドライバー 7.2V 黒 電池2個付』
- 5位.ペンドライバーのおすすめ│『HiKOKI(ハイコーキ) 旧日立工機 7.2V コードレスインパクトドライバー 充電式』
- 6位.ペンドライバーのおすすめ│『マキタ(Makita) 充電式ペンドライバドリル(黒)本体のみ DF012DZB』
- 7位.ペンドライバーのおすすめ│『パナソニック(Panasonic) 充電スティック ドリルドライバー 7.2V 赤 電池2個付』
- ペンドライバーのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.ペンドライバーのおすすめ│『マキタ ペン型インパクトドライバTD022(7.2V)黒 トルク25Nm 1.5Ahバッテリ2本・充電器付』
ペンドライバーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『マキタ ペン型インパクトドライバTD022(7.2V)黒 トルク25Nm 1.5Ahバッテリ2本・充電器付』


家庭用・業務用エアコンの分解はこれで十分行えます。
使ってる方にとっては当たり前のことですがトルクが弱い分、固着してたりネジ穴に無理に入れられた
ビス等は外せないことがあります。
ちょっとした作業には向いてますがDIY等をするなら10Vや14Vの方がいいのではないかと思います。
『マキタ ペン型インパクトドライバTD022(7.2V)黒 トルク25Nm 1.5Ahバッテリ2本・充電器付』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『マキタ ペン型インパクトドライバTD022(7.2V)黒 トルク25Nm 1.5Ahバッテリ2本・充電器付』の詳細を見る
2位.ペンドライバーのおすすめ│『マキタ ペン型インパクトドライバTD021(7.2V) トルク22Nm 1Ahバッテリ・充電器付』
ペンドライバーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『マキタ ペン型インパクトドライバTD021(7.2V) トルク22Nm 1Ahバッテリ・充電器付』

金額、使用感共に欠点が見つからないほどいい商品だと思います。

今まで、ヤ◯ーで4000円くらいで買った電動ドリルを使ってましたが、本格的にDIYに取り組みたかったので、思い切ってインパクトを購入しました!
一般的なTD171DRGXのような物にしようかなと思いましたが、こちらの方が自分に向いてそうなので決めました。
感想は「買って良かった!」ですw
小さいわりに、パワーもありますから、普段使い〜DIYまで幅広く使えそうです!
ガンタイプでなく、側面にレバーがあるのが不安でしたが、使ってみて納得。ここにある方が使いやすいんですねw
家庭使用では、この一台でほぼ完結できそうです!
【追記】
カップボードに棚を作りましたw
隅っこの方のネジ止めもサクサク進むし、インパクトめっちゃすげぇ!w

ピストル型にもなるので、押さえつける必要がある場合も力が入りやすくて良いと思います。
パワーは高電圧の物に比べたら当然落ちますが、逆にビスをなめてしまったりすることが減り、用途に応じた使い分けをすれば良い道具だと思います。
『マキタ ペン型インパクトドライバTD021(7.2V) トルク22Nm 1Ahバッテリ・充電器付』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『マキタ ペン型インパクトドライバTD021(7.2V) トルク22Nm 1Ahバッテリ・充電器付』の詳細を見る
3位.ペンドライバーのおすすめ│『ベッセル(VESSEL) 電動 ボールグリップ ドライバー ビット1本付 電ドラボール 220USB-1』
ペンドライバーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『ベッセル(VESSEL) 電動 ボールグリップ ドライバー ビット1本付 電ドラボール 220USB-1』

使いやすいです。トルクが強すぎず、PC自作に最適。今使ってます。
静岡・愛知在住者はジャンボエンチョーへ行きましょう。20191/2現在Amazon価格¥4107(ビット一本の方)ですがジャンボエンチョーだと¥2980で売っています。店員に確認したところお年玉価格ではなく通常価格だそうです。・・・ただ初売りのチラシに掲載されていたので既に欠品の店舗が複数あります。1月の第三週迄には入荷する見込みだそうですが。

MM-PEPDは欠点だらけで腰袋にさすと露出した回転スイッチが
押されてしまい思わぬ事故がおきます、こちらの商品は表面から
一段下がったところにボタンが設置されていて誤作動させることが
まずありません
またやはり使い慣れたベッセルの伝統のボールグリップは言うまでもなく
しっくり感がまるで違います
部品は中国製でしょうけど組み立てが日本なのもポイントが高いです
それでいて半額近いんですから絶対にこちらの方がお薦めです
『ベッセル(VESSEL) 電動 ボールグリップ ドライバー ビット1本付 電ドラボール 220USB-1』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『ベッセル(VESSEL) 電動 ボールグリップ ドライバー ビット1本付 電ドラボール 220USB-1』の詳細を見る
4位.ペンドライバーのおすすめ│『パナソニック(Panasonic) 充電スティック インパクトドライバー 7.2V 黒 電池2個付』
ペンドライバーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『パナソニック(Panasonic) 充電スティック インパクトドライバー 7.2V 黒 電池2個付』

M6程度のトルクが限界かなと思いつつ購入したんですが、意外にもM8まではちょっと多目に叩けばかっちり締ますし、法外な力で締めたボルトでなければ緩みます。M10からはさすがに無理です。
トルクがあるぶん、M4くらいの小さな端子部はちょっと気を使うトルクかなという印象です。
トリガーは慣れが必要だと思います。賛否両論なんでしょうが、使いこなせば便利になりそうな予感。
オーバートルクで使ったからでしょうが、軸ブレはすぐに発症しました。取説にあるとおりM6までが適正なのかと思います。
先端のライトはトリガーと連動で、少々ディレイが欲しかったです。ワイドに照らしてくれる方はやっぱり便利。
なんとなくネガティブな評価になってしまいましたが、質は高い水準でまとまっているのではないかと思います。

人の勧めで購入しましたが中々気に入っています。正直、力はそこまではありません。簡単なネジやボルトを締めたりに使っていますが、軸がぶれず、また握った感じも良いので悪くはありません。バッテリーは長持ちで樹脂のケースも悪くはないです。

携帯性が気に入っているし手首の治療中なのでまたもペンドライバーを選択しました
屋根裏に入ることもあるのでライト機能が充実しているPanasonicを選びました…ライトを持っていけば良いって事なんですけど割と行き当たりで色んな所に潜り込む必要があったり現場によっては行ってみたら電気が通って無くて暗所だったってこともあったりするので重宝しています
当たり前ですがパワーも上がって効率も上がりました
出力調整ができるとはいえ石膏ボードに撃ち込む時の加減が難しくなった感じはありますがそこは慣れですね
『パナソニック(Panasonic) 充電スティック インパクトドライバー 7.2V 黒 電池2個付』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『パナソニック(Panasonic) 充電スティック インパクトドライバー 7.2V 黒 電池2個付』の詳細を見る
5位.ペンドライバーのおすすめ│『HiKOKI(ハイコーキ) 旧日立工機 7.2V コードレスインパクトドライバー 充電式』
ペンドライバーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『HiKOKI(ハイコーキ) 旧日立工機 7.2V コードレスインパクトドライバー 充電式』

バランスが良く、軽く感じて取り回し快適
スイッチのスピコンが低速から高速まで滑らかで、小ビスを低速で締める場合も扱いやすい
マキタよりLEDライトが明るい
正回転、逆回転の切り替えはマキタの方がワンアクションで快適、日立はスイッチが別れてるので、素早く切替できないのでチョット面倒
個人的には正回転、逆回転スイッチは慣れれば問題ないかと、日立に替えて正解でした。

通常のインパクトドライバーがトリガー式ですよね。
マキタやパナは違う方式なんで悩みましたが
HiKOKIにしてみました。
使用感は以外とトルクがあり重いインパクトは保々使用しなくなってしました。
結構(笑)どんな場面でも使えます。
『HiKOKI(ハイコーキ) 旧日立工機 7.2V コードレスインパクトドライバー 充電式』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『HiKOKI(ハイコーキ) 旧日立工機 7.2V コードレスインパクトドライバー 充電式』の詳細を見る
6位.ペンドライバーのおすすめ│『マキタ(Makita) 充電式ペンドライバドリル(黒)本体のみ DF012DZB』
ペンドライバーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『マキタ(Makita) 充電式ペンドライバドリル(黒)本体のみ DF012DZB』

趣味であるラジコンカーの組み立てや整備に使用しています。
旧モデルと比較するとLEDが圧倒的に明るくなり、トルク調整
リングが1の位置での敏感さが無くなった感じがします。
比較的ビスの本数が多い4WDバギーでも途中でバッテリーが
無くなる事も無く組み立てる事が可能でした。
ラジコンサーキットにて整備やタイヤ交換など
で頻繁に使用してもバッテリーは一日以上持ちます。
ドリルビットやドリルチャックを使用しての穴あけ
も稀にしますがアルミ、カーボン、プラスチック等に
4mm以下の穴しか開けた事が有りませんが問題なく
穴あけが出来てます。
ラジコンにて使用するにはややオーバースペック
な感も有りますが何の問題も無く使用出来ています。

こちらを購入してみました。斜めに入れると止まってくれますので、ねじを痛めることはなくなりましたし
ジプトーンを外してつける時も調整しておけば、面一くらいで止まってくれるので締めすぎてへこむこともありません。
静かな施設や病院等、音を立てたくないときは叩かないので静かに作業できます。
回転速度はインパクトよりは遅いですが、最近はこればかり使っています
インパクトより少し径が大きいのか、腰袋からの出し入れは少しきつくなるように感じました

日常的にM4~M6程度のビスをドライバーで扱います。
軽量コンパクトで締りが手締め程度の丁度良いパワー、回転速度もアナログで感覚的に扱えます。
丁度よいパワーなので逆に締めすぎやロックタイトを使用したビス、錆びたビスなど固いビスはクラッチが利いて外せませんが、通常のインパクトのようにビスの頭をナメたり飛ばす等を気にする必要が全くなくこれは長所といえるかと。
毎日50~100本程度の使用ですが、充電も1ヶ月程は持ちます。
手回しでドライバーを頻繁に扱う業種の方にモーレツにおすすめします。
『マキタ(Makita) 充電式ペンドライバドリル(黒)本体のみ DF012DZB』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『マキタ(Makita) 充電式ペンドライバドリル(黒)本体のみ DF012DZB』の詳細を見る
7位.ペンドライバーのおすすめ│『パナソニック(Panasonic) 充電スティック ドリルドライバー 7.2V 赤 電池2個付』
ペンドライバーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『パナソニック(Panasonic) 充電スティック ドリルドライバー 7.2V 赤 電池2個付』

回転スイッチの方法が今までのと違ったので、始めの頃が正転逆転を間違える事もしばしばありました。
やっぱりと言うかEZ7410LA2SR1より重くなってしまったのは覚悟していましたが、LEDはやっぱり使えません。
バッテリーインジケータで使うならEZ7410LA2SR1の位置で良いのでは?
LEDは要らなかった分本体を細くしていたら★5かも?

一方、スペックの表示は素人にはわかりにくかった。1回の充電での作業量の他に、たとえばネジなら○mmまで、ドリルなら○mmまで・・と明確に示すべき。
プロ用だから・・と思うが、素人が買うことも多いから、どんな作業にはどんな付属品を買うべきか示すべき・・自分の場合は穴開けしようとしたら、ドリルチャックが付属していなかったので、数日待たされた。
『パナソニック(Panasonic) 充電スティック ドリルドライバー 7.2V 赤 電池2個付』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『パナソニック(Panasonic) 充電スティック ドリルドライバー 7.2V 赤 電池2個付』の詳細を見る
ペンドライバーのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『ペンドライバーのおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?