Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『ランチジャーのおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.ランチジャーのおすすめ│『サーモス ステンレスランチジャー 約1.3合 ミッドナイトブルー JBG-1801 MDB』
- 2位.ランチジャーのおすすめ│『サーモス ステンレスランチジャー 約0.6合 ネイビー JBC-801 NVY』
- 3位.ランチジャーのおすすめ│『象印マホービン(ZOJIRUSHI) 保温 ステンレス 弁当箱 ランチジャー 茶碗 約3杯分 約 1.2合』
- 4位.ランチジャーのおすすめ│『サーモス 真空断熱スープジャー 380ml ネイビー JBU-380 NVY』
- 5位.ランチジャーのおすすめ│『アスベル 保温ランチジャー ネイビー 620ml ランタス カフェ丼ランチ HLB-CD620』
- 6位.ランチジャーのおすすめ│『サーモス 保温弁当箱 約1合 マットブラック DBQ-502 MTBK』
- 7位.ランチジャーのおすすめ│『スケーター 保温弁当箱 丼ぶり型 600ml ベーシック 真空 ステンレス STLB1』
- ランチジャーのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.ランチジャーのおすすめ│『サーモス ステンレスランチジャー 約1.3合 ミッドナイトブルー JBG-1801 MDB』
ランチジャーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『サーモス ステンレスランチジャー 約1.3合 ミッドナイトブルー JBG-1801 MDB』

申し分ありませんがうちには大き過ぎました。
正しく男性向け用🤣!
しかも土方など力作業をやってる人向けサイズ!🤔
牛丼ならご飯だけの特盛サイズ
汁もちゃわんくらい
オカズも多め
0.5合くらいのが欲しい🤗

あったかいままたべれること、汁物があること!
難点はおかずは冷まさなきゃいけないところかなー。。。
おかずも少し…保温が効くと良いのですが…
『サーモス ステンレスランチジャー 約1.3合 ミッドナイトブルー JBG-1801 MDB』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『サーモス ステンレスランチジャー 約1.3合 ミッドナイトブルー JBG-1801 MDB』の詳細を見る
2位.ランチジャーのおすすめ│『サーモス ステンレスランチジャー 約0.6合 ネイビー JBC-801 NVY』
ランチジャーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『サーモス ステンレスランチジャー 約0.6合 ネイビー JBC-801 NVY』

お汁の蓋を開けるのに力加減やコツがいるので少し練習させてから持たせました。幼稚園でも問題なく開けしめ出来ているようです。
蓋と器がどの組み合わせになるかわかりやすいように、油性マジックでおしる、ごはん、おかずと蓋と器にそれぞれ書いています。
今はごはんの量は器の半分くらいですので、小学生になっても使えると思います。
キャラクターものの保温弁当は、温かくないと友人から聞いていましたので、こちらの商品に決めて大正解でした!おすすめです!

さすがTHERMOSですね。このお値段でこの高機能。もうコンビニ弁当にはもどれません笑。中学校と高校へそれぞれ進学する子供たちにもTHERMOS別商品購入しました。どんな感想がくるのかたのしみです。

熱々のご飯やスープを入れると
お昼にもアツアツで感動しました。
ただし、中のプラスチック容器は薄くて
力を掛けて蓋を開けようとすると
破損するんじゃないかと心配です。
熱々で保温されているが、容器を外に出したら冷めるのは早いです。
スープジャーと迷いましたが、外の袋やスプーンなど付属品を合わせて買うより安いと思いましたので、購入に踏み切りました。
ご飯は普通より少しだけ少ない一膳、スープは4~5口程度、おかずは3品くらい入ります。
成人女性ですが、お腹いっぱいになります。
『サーモス ステンレスランチジャー 約0.6合 ネイビー JBC-801 NVY』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『サーモス ステンレスランチジャー 約0.6合 ネイビー JBC-801 NVY』の詳細を見る
3位.ランチジャーのおすすめ│『象印マホービン(ZOJIRUSHI) 保温 ステンレス 弁当箱 ランチジャー 茶碗 約3杯分 約 1.2合』
ランチジャーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『象印マホービン(ZOJIRUSHI) 保温 ステンレス 弁当箱 ランチジャー 茶碗 約3杯分 約 1.2合』


普通の弁当箱でもって行くと昼には冷めてしまう。
まあ当たり前ではあるし、それが普通で疑問にも思っていなかったが、使ってみると分かるこの差。
出来立てのようなおいしさとまでは流石にいかないが、冷え切ってしまったものと暖かいものではやはりおいしさに差が出る。特に油が冷えた時に固まるような品はまったく違う食べ物と思えるくらいに差が出る。
マイナスとしては多少味噌汁がこぼれているときがあったりはする。
しかし、普通の弁当箱で冷めた弁当を食べるのと、多少こぼれていようとおいしい弁当を食べられるのを比較すれば些細な問題だと思われる。
料理の腕は悪くないのに、弁当の評判がイマイチよろしく無かったりする奥様方がいたらオススメしたい。
『象印マホービン(ZOJIRUSHI) 保温 ステンレス 弁当箱 ランチジャー 茶碗 約3杯分 約 1.2合』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『象印マホービン(ZOJIRUSHI) 保温 ステンレス 弁当箱 ランチジャー 茶碗 約3杯分 約 1.2合』の詳細を見る
4位.ランチジャーのおすすめ│『サーモス 真空断熱スープジャー 380ml ネイビー JBU-380 NVY』
ランチジャーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『サーモス 真空断熱スープジャー 380ml ネイビー JBU-380 NVY』

すごい、まだ温かい!
朝の8時に入れて16時で温かいというより、熱い!8時間は大丈夫です。今の気温で(東京在住)
でもコツがあります。
昨日はぬるくなりました(笑)
1、沸騰したお湯を入れて内蓋をする。5分~10分放置して、ジャーと蓋を温める。
多分、外蓋もした方がより効果的?
2、お湯を出して、スープを入れる。
3、内蓋、外蓋をしめる。ジャーポーチにすぐ入れる。
これをすればとても温かく保てます!(^^)

朝に熱々の具だくさんのお味噌汁を入れて、お昼に食べる頃も熱々です。
表面温度はさすがに少しぬるめですが、混ぜ返すと湯気が立ちます。
お味噌汁にプチトマトを入れるのが好きなのですが、
プチトマトを頬張るとやけどしそうなぐらいです。
ふたの直径がおおきいですが、握力20kgちょいぐらいの私でも開けやすいです。
オプションのカバーとおさじを買いましたが、さすがに専用に作られたもので、
とても使いやすいです。
合わせて買って良かったです。
最後に仕方ない事ですが、パッキンの素材がが親油性なので脂が落ちにくいです。
追記:中蓋のパッキンの油問題は、ラップを当ててから蓋をするとほぼ汚れないので洗うのが楽になりました。

お鍋の残りをボコボコするまで温めてから入れたら、お昼にいただく時でも熱々でした!感動です。
【☆追記です☆】使用してから3週間ほど経ちました。中にいれるスープですが、お味噌汁よりも、ふかひれ風スープやクラムチャウダー、コーンポタージュなどとろみのあるものの方が断然冷めません。試してみて下さい♪
『サーモス 真空断熱スープジャー 380ml ネイビー JBU-380 NVY』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『サーモス 真空断熱スープジャー 380ml ネイビー JBU-380 NVY』の詳細を見る
5位.ランチジャーのおすすめ│『アスベル 保温ランチジャー ネイビー 620ml ランタス カフェ丼ランチ HLB-CD620』
ランチジャーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『アスベル 保温ランチジャー ネイビー 620ml ランタス カフェ丼ランチ HLB-CD620』

ほかほかご飯、おかずを入れて持って行くとアツアツではないですが、お昼にもあったかいお弁当を食べれます。
内側ご飯容器には、内蓋がないので
おかず容器にご飯がつくのを防ぐ為
クッキングシートを蓋がわりに敷いていますが、そのおかげでご飯もしっとりして美味しいです。
あまり大食いでは無いですが、ご飯の量はかなり少なく感じました、なのでたくさん入れて、おかず容器をギューっと抑えてます
(^^;
容器はかさばり少し重いです
荷物がかさばるのが嫌な方はちょっと検討してからの購入にされた方が良いかもしれません。
ただ温かくお弁当を食べれるのは嬉しいです

『アスベル 保温ランチジャー ネイビー 620ml ランタス カフェ丼ランチ HLB-CD620』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『アスベル 保温ランチジャー ネイビー 620ml ランタス カフェ丼ランチ HLB-CD620』の詳細を見る
6位.ランチジャーのおすすめ│『サーモス 保温弁当箱 約1合 マットブラック DBQ-502 MTBK』
ランチジャーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『サーモス 保温弁当箱 約1合 マットブラック DBQ-502 MTBK』

冬場、せめてご飯くらいは温かいものをと思い購入しました。
炊きたてのご飯でも、電子レンジ(90℃設定)で温め持たせています。5~6時間後の昼食時でも「ご飯温かい」と喜んでいました。
購入前までは、ご飯490ml、おかず460mlの2段重ねの弁当箱でしたので、容量は増え余裕があります。(当商品はご飯500ml、おかず300ml×2)
またケースが通学用バッグの取っ手に引っかけられるのも便利です。高校生のカバン、教科書やらでパンパンですからね。

スープジャーの保温性にはとても敵わないので、あまり期待するとがっかりするかも。
あと、おかず入れのタッパーが、写真で見るよりも背が高いです。普通の弁当箱に慣れている方ほど最初は戸惑うと思います。幅が狭いので、斜め入れもできないから、ちゃんとサイズを考えたおかずの切り方をしないといけません。
それでも保温してくれて、無難なデザインなのは捨てがたいですし、慣れると使えるお弁当箱だと思います。

ご飯も熱々とはいきませんが、暖かいまま食べられたようです。(レンジで熱々にして室温25度の職場で4時間経過後に食べた時は猫舌の私がギリギリスムーズに食べられる温度でした。)
サーモスのスープジャー380mlを持っているのですが、付属のバッグにちょうど収まり温かいカレーと温かいご飯を持って行かせる事ができました。
おかず入れは深いですが、卵焼きを縦にいれられるので容量は結構入ります。手持ちの小型のタッパーを組み合わせたり使い方いろいろだと思います。
この価格でこのクォリテーは満足です。
『サーモス 保温弁当箱 約1合 マットブラック DBQ-502 MTBK』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『サーモス 保温弁当箱 約1合 マットブラック DBQ-502 MTBK』の詳細を見る
7位.ランチジャーのおすすめ│『スケーター 保温弁当箱 丼ぶり型 600ml ベーシック 真空 ステンレス STLB1』
ランチジャーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『スケーター 保温弁当箱 丼ぶり型 600ml ベーシック 真空 ステンレス STLB1』


—————————————-
スケーターの商品は当たり外れがあるのであまり期待していませんでしたが
本体と中容器に熱湯を入れプレヒート。その後これまた熱湯を入れて
蓋をして、専用のバッグで保存。室温23度の部屋で保管し5時間後に開けましたが
中のお湯は本体も中容器も熱々でした。
ただ中容器の蓋を開けるときにこぼさないように注意が必要なのと
本体の留め金がやや甘く(個体差あり?)隙間があるようで横にするとお湯が漏れました。
汁物は中容器だけにしたほうが良さそうですね。
中容器のみ電子レンジ使用可能です。
『スケーター 保温弁当箱 丼ぶり型 600ml ベーシック 真空 ステンレス STLB1』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『スケーター 保温弁当箱 丼ぶり型 600ml ベーシック 真空 ステンレス STLB1』の詳細を見る
ランチジャーのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『ランチジャーのおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?