Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『露出計のおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.露出計のおすすめ│『セコニック 露出計 フラッシュメイト L-308X』
- 2位.露出計のおすすめ│『セコニック 露出計 ツインメイト L-208』
- 3位.露出計のおすすめ│『照度計 デジタル式Lux(ルクス)表示 8720』
- 4位.露出計のおすすめ│『VoightLander VCメーターII シルバー 640030』
- 5位.露出計のおすすめ│『セコニック 露出計 スピードマスター L-858D』
- 6位.露出計のおすすめ│『セコニック 露出計 ライトマスタープロ L-478D』
- 7位.露出計のおすすめ│『デジタル照度計 HOLDPEAK 881D光度計 携帯型 、露出計、高精度測定、気温測定器搭載、高速応答』
- 露出計のおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.露出計のおすすめ│『セコニック 露出計 フラッシュメイト L-308X』
露出計のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『セコニック 露出計 フラッシュメイト L-308X』

結果、何も問題なく、高機能でありながらシンプルで、とてもいい露出計でした。
慣れるとデジタルもいいものですね。

買ってよかった。
『セコニック 露出計 フラッシュメイト L-308X』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『セコニック 露出計 フラッシュメイト L-308X』の詳細を見る
2位.露出計のおすすめ│『セコニック 露出計 ツインメイト L-208』
露出計のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『セコニック 露出計 ツインメイト L-208』



『セコニック 露出計 ツインメイト L-208』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『セコニック 露出計 ツインメイト L-208』の詳細を見る
3位.露出計のおすすめ│『照度計 デジタル式Lux(ルクス)表示 8720』
露出計のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『照度計 デジタル式Lux(ルクス)表示 8720』

仕事で使用ている定期的に校正に出照度計との誤差はそれなりにありますが、ほぼ一定なので差分を考えて使う分には問題なさそうです。
ハロゲンの光源とHIDの光源では問題なく使えますが、LED光源では測れる時もあるし0Luxの時もあるので使えないと思った方がよいでしょう。
LED対応と書いていないので当たり前と言えます。
中国語の取説に記載されているスペクトル表を見ても約480~660NMとなっているのでLEDの波長にはほぼ対応していないようです。
耐久性はまだわかりません。
値段も安いので直ぐに壊れたとしても気持ち的には許容範囲です。
マイナス1にするほどでもないのですが、箱から出した時に液晶面(内側)に段ボールのカスの様なものが混入していました。
添付した写真の数字の9の下当りにあるのが上述したゴミです。
ちなみに、計測している光は6万ルクスのハロゲン光源です。

写真用の単体露出計を所有しておりますが、30000円以上します。
写真用単体露出計はフラッシュ光を測れたり、自動で絞り値を計算してくれたり便利な機能はついてますが、単純に明るさを測りたいだけなら、当商品でも十分かと思います。
ただし、露出計はEV値表示、当商品はルクスでの表示なので換算表を準備しておく必要があります。
『照度計 デジタル式Lux(ルクス)表示 8720』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『照度計 デジタル式Lux(ルクス)表示 8720』の詳細を見る
4位.露出計のおすすめ│『VoightLander VCメーターII シルバー 640030』
露出計のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『VoightLander VCメーターII シルバー 640030』

金属質でダイヤルの操作感も往年のフィルム使用のカメラに繋がる感覚です。
通常はデジカメSRやらスマホ、4Kカメラを使っていますが、TPOに応じてドイツプラウベルの6×9マキナとロールOPが出陣します。
何れも製造後50年以上を経過したカメラですが、ネガフィルムを使い専用スキャナーとフォトショップによる画像処理を併用する事で、昨今のデジカメにはないテイストの写真が撮れます。
そんな時フォクトレンデル(コシナMadeinJapan)のメーターが適正露出のために大いに役に立ちます。
ネガ撮りだったら、なんの不安もありません。

初期のアクセサリーシュー取り付け部は少し左にオフセットされており巻き上げノブに干渉するのですが、取り付け部を移動できるため、中央寄りにすれば普通に使えるようになりました。
デザインもよく馴染むので、クラシックカメラを使うなら一つは持っておきたいアイテムです

なお、こういうものをちゃんと作ってくれる誠実さは当たり前のものではないということを肝に銘じておくべきです。ほんのちょっとでも気になっているのならすぐにでも手に入れておくこと。無くなってからでは遅いです。
『VoightLander VCメーターII シルバー 640030』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『VoightLander VCメーターII シルバー 640030』の詳細を見る
5位.露出計のおすすめ│『セコニック 露出計 スピードマスター L-858D』
『セコニック 露出計 スピードマスター L-858D』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『セコニック 露出計 スピードマスター L-858D』の詳細を見る
6位.露出計のおすすめ│『セコニック 露出計 ライトマスタープロ L-478D』
露出計のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『セコニック 露出計 ライトマスタープロ L-478D』

付属のケースも安っぽいです。
決して悪い訳ではないのですが中途半端な感じです。反射光測定ではオプションのビューファインダーも必要ですし価格差を考慮するとL-858Dの方が断然コスパは高いです。
こちらを購入するならもう少し奮発してL-858Dを購入した方が満足出来ると思います。
こちらを購入する理由としてはコンパクトなことくらいです。コスパはいまいちです。

何故ならば、デジタルカメラは露出を変えて撮影して液晶モニターで確定すればいいだけですので。
・・・とは言えども、これはこれでいいところがありまして。カメラ露出プロファイル作成、デジカメに最適な測定モード搭載の逸品です。
私は主にストロボ撮影時に使用しています。
顧客側から見ると、露出を色々と時間をかけて変えて撮影する行動は不安感が強くなるみたいです。

『セコニック 露出計 ライトマスタープロ L-478D』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『セコニック 露出計 ライトマスタープロ L-478D』の詳細を見る
7位.露出計のおすすめ│『デジタル照度計 HOLDPEAK 881D光度計 携帯型 、露出計、高精度測定、気温測定器搭載、高速応答』
露出計のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『デジタル照度計 HOLDPEAK 881D光度計 携帯型 、露出計、高精度測定、気温測定器搭載、高速応答』

電池入れの蓋を開けるには精密ドライバーが必要です。
持っていない人は、百均なりで調達しておきましょう。

今回は日本語の取扱説明書がちゃんと付いていて、使い方がよく分かりました。
単4電池2本、電池ボックスのカバー開閉用ミニドラーバーが付属していますので、すぐに照度が計測できます。
『デジタル照度計 HOLDPEAK 881D光度計 携帯型 、露出計、高精度測定、気温測定器搭載、高速応答』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『デジタル照度計 HOLDPEAK 881D光度計 携帯型 、露出計、高精度測定、気温測定器搭載、高速応答』の詳細を見る
露出計のおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『露出計のおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?