Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『サックスストラップのおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.サックスストラップのおすすめ│『B.AIR ビーエアー BIRD STRAP サックス用ストラップ スタンダード・ロング BSN-AW-』
- 2位.サックスストラップのおすすめ│『breathtaking LithePremiumII セーフティフック仕様 Mサイズ ブラ』
- 3位.サックスストラップのおすすめ│『サックスホルダー ストラップ サックスホルダー』
- 4位.サックスストラップのおすすめ│『RICO ストラップ ソプラノ/アルト サクソフォーン スナップフック SJA13』
- 5位.サックスストラップのおすすめ│『』
- 6位.サックスストラップのおすすめ│『B.AIR BIRD STRAP バードストラップ サックス用ストラップ BSN-AP-M Mサイズ』
- 7位.サックスストラップのおすすめ│『ADORENCE サックスストラップ サックス肩ひも 本革サックスショルダー 減圧 快適 楽器用肩ひも』
- サックスストラップのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.サックスストラップのおすすめ│『B.AIR ビーエアー BIRD STRAP サックス用ストラップ スタンダード・ロング BSN-AW-』
サックスストラップのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『B.AIR ビーエアー BIRD STRAP サックス用ストラップ スタンダード・ロング BSN-AW-』

非常に使いやすく、ソプラノからバリトンで使用できました。
首が閉まらないことに加えて金属部分が長くなっているためかパッドが当たっている部分にかかる重みもいい具合に分散されていて安いストラップにはもう戻れなくなりました(笑)

結果、首への負担も多少軽減されましたが、一番大きな変化としては「音」が変わったことです。
届いた初日の練習中、近くで聞いていた嫁が、「吹き方、何か変えた?」と聞いて来たので、確かに変わったのだと思います。
皆さんおっしゃっていますが、息が通りやすいです。もし、ストラップを使わずにサックスを吹いて、音が変わったと感じる方がいらっしゃいましたら、一度使ってみてください。
『B.AIR ビーエアー BIRD STRAP サックス用ストラップ スタンダード・ロング BSN-AW-』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『B.AIR ビーエアー BIRD STRAP サックス用ストラップ スタンダード・ロング BSN-AW-』の詳細を見る
2位.サックスストラップのおすすめ│『breathtaking LithePremiumII セーフティフック仕様 Mサイズ ブラ』
サックスストラップのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『breathtaking LithePremiumII セーフティフック仕様 Mサイズ ブラ』

『breathtaking LithePremiumII セーフティフック仕様 Mサイズ ブラ』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『breathtaking LithePremiumII セーフティフック仕様 Mサイズ ブラ』の詳細を見る
3位.サックスストラップのおすすめ│『サックスホルダー ストラップ サックスホルダー』
サックスストラップのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『サックスホルダー ストラップ サックスホルダー』

自分のようにマンション住まいだと、夜でもこれを付けて音を出すのは少々ためらわれるくらいの音量ではありますが、そのままサックスを吹くよりは格段に消音されるし良いと思います。
カラオケボックスには頻繁に行けないし、エアロフォンだけで運指の練習だけしていても、アンブシュアが上達しないことにはどうにもならないと感じていたので、それぞれ別々ではありますが、練習できるのはありがたいです。
これで安定して音を出せるようになると、確かにサックスで吹いた時も、楽に安定した音を出せるようになっているので、効果はあると思います。
マウスピースとのはまり具合いは、YAMAHAの4Cだと少し緩いようですが、サイレンサーとマウスピースの両方を掴むようにすれば外れる事もありません。
サイレンサーの方にテープ等貼っても良いかもしれませんね。

まずはマウスピースとリードのコントロールを覚えないと何もできないとわかりこれを買いました。
しかしこれも簡単ではありません。
どんなに力んでもピッ・・・スカーの繰り返しです。
そこで写真のようにネックを挟んでみました。
テナーの場合同梱のクラリネット用のアダプタを使うとうまく取り付けられます。
ただし固定はしないので付け根を握って持ちます。
こうすると比較的簡単に「プー」と室内でも許容できる穏やかな音が簡単に出るようになりました。
ここでサイレンサーを外すと電車の警笛みたいな音がプワーン(大音響)で鳴りました。
これで3日ほど遊んでコツが見えてくるとネックなしでもピーとリードが鳴ってくれます。
これでいいのでしょうかねー
うーん・・・道は遠く険しいですねえ
『サックスホルダー ストラップ サックスホルダー』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『サックスホルダー ストラップ サックスホルダー』の詳細を見る
4位.サックスストラップのおすすめ│『RICO ストラップ ソプラノ/アルト サクソフォーン スナップフック SJA13』
サックスストラップのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『RICO ストラップ ソプラノ/アルト サクソフォーン スナップフック SJA13』

最初、自分で作成したり、100円ショップでのストラップを改造しようかと考えてましたが、
これにしてよかったと。長さの調整がスムーズで、ストレスがないです。
Jazzyなひとだと良すぎとかいうかもしれませんが、ストラップでイライラしたくないだとか、
こだわる人には良いかもしれません。

ほぼ一番短くしてちょうど良い感じなので、ちょっとクビが窮屈かもしれませんが、使っていると苦しさは感じませんでした。
真ん中の丸い部分を手で上下させて長さを調整できます。外すときはフック側にめいっぱい伸ばすだけで楽に首から抜けます。これ、使いやすいですし、調整も簡単です。

この商品のフック部も「?」型ですがつや消しの硬質プラで、本体に傷が着く心配も少なく、「?」の開放部分ばね式の外れ防止機能が付いており、安定してサックス本体に掛けることができ、フックを引かない限り外れません。
また、長さ調節部は4本の紐がネック内の滑車構造により簡単に調整でき、かつ吹奏中に長さが変わったりしません。
首に当たる部分は面積が十分にある幅の布で負担を軽減してくれます。
安価ですが非常に完成度が高く、よく出来た商品だと感心しました。
このタイプは黒しかないので、構造・外観は全く同じタイプで、色違いなどがあるともっと良いのでは、と思います。
『RICO ストラップ ソプラノ/アルト サクソフォーン スナップフック SJA13』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『RICO ストラップ ソプラノ/アルト サクソフォーン スナップフック SJA13』の詳細を見る
5位.サックスストラップのおすすめ│『』
サックスストラップのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『』

調節する真ん中の金具も大きくなくて、動かしやすいです。
首の圧迫感が気になる人には、ちょっと狭いかもしれないです。
個人的には気にならず、ちょうどよい商品で買ってよかったです。

肩と首への負担も少ないので気に入りです。
『』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『』の詳細を見る
6位.サックスストラップのおすすめ│『B.AIR BIRD STRAP バードストラップ サックス用ストラップ BSN-AP-M Mサイズ』
サックスストラップのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『B.AIR BIRD STRAP バードストラップ サックス用ストラップ BSN-AP-M Mサイズ』

この製品は、ナイロン製の2倍の値段ですが、その価値は有ります。
首周りは、革製(色落ちするとの注意書き)で、パットも入っていて首が楽です。
フックは金属製ですが、楽器を傷を付けない様にビニールチューブが付いています。
最大の特徴は、長さを調整する(写真ではフックの側)T字型のプラスティックです
フックを持って引き上げれば、簡単に長さの調整が可能で、ストラップを外す時は
そのT字型の所を引き下げれば簡単にゆるみます。「演奏時には動く事は有りまっせん」
この部品が、特許なのでしょう。首の疲れの軽減や長さの調整が容易な、とても好く
やはり、楽器屋さんが作った物だなと、あらためて良さを実感しました。
「出来ればですが、楽器を取り付けるクリップが強化プラスティックの製品も有ると
欲しいな・好いなと思います」


首の締まりがなくなり 肩もこらないし その違いに驚いています。
私はサックス初心者なので あてには なりませんが 音も出しやすくなったような気がします。
『B.AIR BIRD STRAP バードストラップ サックス用ストラップ BSN-AP-M Mサイズ』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『B.AIR BIRD STRAP バードストラップ サックス用ストラップ BSN-AP-M Mサイズ』の詳細を見る
7位.サックスストラップのおすすめ│『ADORENCE サックスストラップ サックス肩ひも 本革サックスショルダー 減圧 快適 楽器用肩ひも』
サックスストラップのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『ADORENCE サックスストラップ サックス肩ひも 本革サックスショルダー 減圧 快適 楽器用肩ひも』

確かに首には荷重がかからないので楽になります。また、長さの調整もBIRDライクの調整部があるので、これまた楽です。
ただし、問題は形状の調整。金属のプレートを曲げるわけですが、これが一筋縄ではいかない。曲げることは出来ます。が、自分の体に合わせるのがなかなかに難しく、ともすればどちらかの端部が胸か背中を圧迫します。頚椎症で肩甲骨のあたりも痛むので、きちんと調整しないと厳しいのです。
ということで、現状は、ハーネスタイプを試しています。ハーネスタイプで取りあえず凌ぎつつ、少し時間をかけて形状の調整をしようと思っています。
形状さえ合えば、ハーネスタイプよりも装着もサックスのハンドリングも楽だと思うので。

テナーサックス(SelmerRef.54)は、かなり重く、首掛け式だと、荷重を支えるため、無意識に首が前に出てバランスをとっていたようで、当初、肩こりから始まり、腰痛まで発生したので、サックスの先生の勧めで、何種類かの試しをした後、本品を購入した。
星マイナス1は、両側のアルミプレートを自分の身体曲線居合わせるのに、一人では難しく、先生に、後ろ、横から見てもって身体ににフィットしてるか、確認してもらう必要があり、時間がかかったため。
首に直に負荷がかからない分、楽になった。
アルトは軽いので今でも、首掛け式を使っている。
『ADORENCE サックスストラップ サックス肩ひも 本革サックスショルダー 減圧 快適 楽器用肩ひも』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『ADORENCE サックスストラップ サックス肩ひも 本革サックスショルダー 減圧 快適 楽器用肩ひも』の詳細を見る
サックスストラップのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『サックスストラップのおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?