Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『赤道儀のおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.赤道儀のおすすめ│『Vixen ポータブル赤道儀 星空雲台ポラリエ(WT) ホワイト 355051』
- 2位.赤道儀のおすすめ│『Kenko ポータブル赤道儀 スカイメモS レッド 455173』
- 3位.赤道儀のおすすめ│『SLIK 電動雲台 ECH-630DX 自由雲台セット 赤道儀機能/タイムラプス機能搭載 自由雲台付属』
- 4位.赤道儀のおすすめ│『Kenko ポータブル赤道儀 スカイメモT レッド 465981』
- 5位.赤道儀のおすすめ│『ビクセン(Vixen) 星空雲台 ポラリエ U (WT) 35491』
- 6位.赤道儀のおすすめ│『ハヤブサMk3 ポータブル手動式赤道儀』
- 7位.赤道儀のおすすめ│『Kenko 天体望遠鏡アクセサリー スカイメモS/T用微動雲台 RD レッド 455272』
- 赤道儀のおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.赤道儀のおすすめ│『Vixen ポータブル赤道儀 星空雲台ポラリエ(WT) ホワイト 355051』
赤道儀のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『Vixen ポータブル赤道儀 星空雲台ポラリエ(WT) ホワイト 355051』

極軸合わせはそんなに難しくありません。そもそも小さなコンパスや傾斜計と目視で合わせるレベルなので神経質にきっちり合わせたい場合はポーラメーターを購入するか他の赤道儀が良いかもしれません。
手軽に持ち出して簡単に使えることがポラリエの良い点なので積極的に持ち出して使えば、極軸合わせはそんなに苦ではありませんし、ざっくり合わせてもかなり長めの露光をしなければ問題ありませんでした。
また重いカメラやレンズは使えませんが最近はミラーレスカメラも増えてカメラが軽量でコンパクトなので使いやすいと思います。
価格も高くありませんし手軽に星空撮影をしたい場合にはとてもオススメです。

極軸望遠鏡が長らく欠品で、十分な回数使用出来てません。
設置には小さな穴から北極星を覗ければ十分とありますが、星景用とはいえ極軸望遠鏡は欲しいですね。
軽量の鏡筒と組んで、遠征用の気楽な撮影セットをいつか組み立てたいと思います。
『Vixen ポータブル赤道儀 星空雲台ポラリエ(WT) ホワイト 355051』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『Vixen ポータブル赤道儀 星空雲台ポラリエ(WT) ホワイト 355051』の詳細を見る
2位.赤道儀のおすすめ│『Kenko ポータブル赤道儀 スカイメモS レッド 455173』
赤道儀のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『Kenko ポータブル赤道儀 スカイメモS レッド 455173』

オプションの微動雲台とアリガタプレート、バランスウェイトを使用して、一番重いレンズですとキヤノンの70-200mmF2.8LISIIUSMまで使ってます。
全然問題なく使えてます。
北極星の導入ですが、Kenko社が提供してくれているスカイメモT用のアプリがそのまま使えて便利ですよ。


『Kenko ポータブル赤道儀 スカイメモS レッド 455173』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『Kenko ポータブル赤道儀 スカイメモS レッド 455173』の詳細を見る
3位.赤道儀のおすすめ│『SLIK 電動雲台 ECH-630DX 自由雲台セット 赤道儀機能/タイムラプス機能搭載 自由雲台付属』
『SLIK 電動雲台 ECH-630DX 自由雲台セット 赤道儀機能/タイムラプス機能搭載 自由雲台付属』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『SLIK 電動雲台 ECH-630DX 自由雲台セット 赤道儀機能/タイムラプス機能搭載 自由雲台付属』の詳細を見る
4位.赤道儀のおすすめ│『Kenko ポータブル赤道儀 スカイメモT レッド 465981』
赤道儀のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『Kenko ポータブル赤道儀 スカイメモT レッド 465981』


消費エネルギは極めて小さいはずなのに思ったより電池の消耗が早いように思えます。まあ一回の撮影で電池切れにはならないので問題ないですが。

今回は途中から車ではいけない場所だったのでレンズ一本分の重さのスカイメモTはとても軽くて持ち運びに便利でした。
スカイメモTアプリを使用して北極星をどの位置に入れればいいのかも理解できるので、とても便利です。
しっかり追尾もしてくれて、自分の中で一番いいと思える星景写真を撮影することができました。
『Kenko ポータブル赤道儀 スカイメモT レッド 465981』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『Kenko ポータブル赤道儀 スカイメモT レッド 465981』の詳細を見る
5位.赤道儀のおすすめ│『ビクセン(Vixen) 星空雲台 ポラリエ U (WT) 35491』
『ビクセン(Vixen) 星空雲台 ポラリエ U (WT) 35491』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『ビクセン(Vixen) 星空雲台 ポラリエ U (WT) 35491』の詳細を見る
6位.赤道儀のおすすめ│『ハヤブサMk3 ポータブル手動式赤道儀』
赤道儀のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『ハヤブサMk3 ポータブル手動式赤道儀』

でも理屈が分かってれば、なんとかなるレベル。
ナノトラッカーとかでも同様ですが、極軸合わせが難しいですね。レーザーポインターをなんとかして正確に取り付けれれば、簡単ですけど、そこまでの工夫が必要。
あと、使用感ですが、広角端での星景写真で露出1分程度でしたら、多少極軸が合ってなくてもよほど拡大しない限り、ほぼ点像になってくれます。
付属の時計見ながらクルクル回すのは楽しいですね!撮ってる!って気合が入ります(笑)
時計をクルクル回す時に振動拾ってブレるという話も聞きますが、私はそんなことなかったです。
ただ、当たり前ですが、手動操作なので、日食撮影には向いてません。赤道儀としては超小型軽量なので、海外遠征とかにうってつけなんですが、、、時計見ながら、日食の状況は観察できませんもんね!こればかりは肉眼で見ながら、モータードライブかオルゴール式の赤道儀しゃないとね。自宅や遠征先で望遠鏡での観望がてら気軽に撮影の場合、とても良い機材だと思います。

一眼に50mm程度のレンズなら大丈夫でしたが、それ以上重くなると手動で動かしているときにブレが大きくなるので、しっかりとした三脚としっかりとした自由雲台が必要ですね…
電源が必要ないので撮りたいと思ったときにすぐに使えるので便利です。
とても頑丈なので、そうそう壊れること無いと思われます。
電動とどちらにしようか悩みましたがハヤブサを選んでよかったです。

『ハヤブサMk3 ポータブル手動式赤道儀』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『ハヤブサMk3 ポータブル手動式赤道儀』の詳細を見る
7位.赤道儀のおすすめ│『Kenko 天体望遠鏡アクセサリー スカイメモS/T用微動雲台 RD レッド 455272』
赤道儀のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『Kenko 天体望遠鏡アクセサリー スカイメモS/T用微動雲台 RD レッド 455272』

ポラリスを中心に設定して、高度クランプを締めるとポラリスが左右にずれますが
これは構造上の問題で仕方のないところでしょう。その為に左右に回転させる為の
機能が付いていますので、それで最後は微調整すれば問題無いです。
残念なのはコンパスが付いていないところかな。けど、コンパスを持参すれば済むので
気にしてません。
高精度のものを求めるなら、30万以上のポータブルじゃない赤道儀を買われた方が
いいと思います。ポータブルはポータブル。求め過ぎは酷ってもんです。
私はこの製品は、どっかのCMじゃないですが「お値段以上」って感じはします。

今までのスカイメモR用の雲台みたいに金属でなくて、プラスチックが使ってあるので上下の微動調整にずれがある。
『Kenko 天体望遠鏡アクセサリー スカイメモS/T用微動雲台 RD レッド 455272』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『Kenko 天体望遠鏡アクセサリー スカイメモS/T用微動雲台 RD レッド 455272』の詳細を見る
赤道儀のおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『赤道儀のおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?