Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『煎茶のおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
1位.煎茶のおすすめ│『JAかごしま茶業 ちらん茶畑午後3時 300g』
煎茶のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『JAかごしま茶業 ちらん茶畑午後3時 300g』

評価の大前提として、100g1000円台のお茶との味の比較では無く、普段使いのお茶としてのコスパです。
この味で300g税込み750円以下で買えるのでしたら、文句なくおトクだと思います。安いお茶だと、粉末茶(抹茶)をまぶして味を出すタイプがありますが、これは普通の前茶です。3~4煎は普通に味が出ます。もちろん、玉露やかぶせ茶のような甘い味では無く、普通の前茶の味で、香りはさほど強くありません。茶葉が綺麗にそろっている訳ではないので、荒茶と言われる物(茎や芽や砕けた茶葉を選別していない物)じゃないかと思います。ビックリするほど美味しい訳ではありませんが、味は100グラム250円程度のお茶としては完全に水準以上で、バランスが取れていると思います。
普段使い用としてリピート買いしたいと思います。
2018年2月18日追記
今回届いた物は、昨年買った物より深蒸し茶っぽい(味が強く出る)感じに美味しくなったような気がします。
星4→星5に変更しました。

同量で何千円もする有名処のお茶よりも美味しいと感じたのは個人の味覚の違いこそあれど間違いではないんじゃないかなと。
しっかりとした味と風味、個人的には色がお気に入りで淹れたお茶が深い緑。ほんのり甘みも感じられる茶葉でした。
ホットでもアイスでも美味しかったのでこれからの夏も重宝確定です。コーヒーもいいけど口と息が汚れなくていいですね、お茶って。
『JAかごしま茶業 ちらん茶畑午後3時 300g』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『JAかごしま茶業 ちらん茶畑午後3時 300g』の詳細を見る
2位.煎茶のおすすめ│『古賀製茶本舗 九州産お徳用煎茶 600g 粉末』
煎茶のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『古賀製茶本舗 九州産お徳用煎茶 600g 粉末』

茶葉を頂くことが多く、これまで自分で買ったことがありませんでした。これまではグラム1,000円近くするものを頂いており、それに匹敵するお味のものを探していました。毎日のことなので出来るだけ安いものが多く、こちらは安くて評価も良かったので購入しました。
届いて最初に飲んだ時は、失敗したと思いました。お茶の渋みや深みが感じられず、表面的な風味しかしないと思ったからです。
ただそれは、淹れ方がこの茶葉にあってなかったからのようです。これまで割と良い茶葉だったので、少ない量で濃い味でした。その癖でこちらも茶葉少なめで淹れてしまったのが満足いなない要因でした。
いろいろ研究してみましたが、茶葉5.5-6.0グラムで、360-400mlのお茶を淹れると、とても好みの味になりました。これならグラム1,000円で買わなくとも十分満足できるお味です。
コストコでは1,500円以下で売っていました。タイミングあえばコストコで買いたいですが、明日届くこちはにこの値段であるのは心強いです。

これなら煎茶として気に入って飲んでいて、無くなりそうなのでアマゾンさんから取り寄せた訳です。面倒なので2袋買いました。苦味が好きなので、沸騰した
熱湯を注いで3~4分待ってから飲むと苦味のある好みの味になります。注文してから2日位で手元に届いたのも助かりました。
追記:この茶葉が無くなったので、近くのスーパーで〇〇やぶきた茶というのを飲んでみたら、これがひどい。お湯に茶色の色がついてるみたいで、お茶の香りも渋味も全くなく、お湯の味しかしない ― メーカーは出さないけれど。これは値段の安さと、毎日飲むのにはやはりちょうどいいです。

『古賀製茶本舗 九州産お徳用煎茶 600g 粉末』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『古賀製茶本舗 九州産お徳用煎茶 600g 粉末』の詳細を見る
3位.煎茶のおすすめ│『辻利 煎茶 三角ティーバッグ 50P』
煎茶のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『辻利 煎茶 三角ティーバッグ 50P』

一般的なティーバック煎茶は、一番芽と二番芽、或いは二番芽以降のみを使って作られています。
二番茶以降は値段も安くなるため、茶葉の色合いもライトグリーンで、味には苦み、渋みと若干ですがえぐみがあります。
これは二番芽以降は陽光が強くなるため、チャノキが紫外線から身を守るためカテキン含むポリフェノールを増やすからです。
旨味の元となるアミノ酸が材料として使われて、苦み渋み仄かにえぐみのポリフェノールに変わるからです。
従って健康には良い成分も増えますが、味的には一番芽には劣ります。
一番芽のまろやかなでふくよかな味から、二番芽以降は堅さを感じる味に変わります。
このお茶は、まろやかさとふくよかさを感じます。
一番芽を使った良い煎茶の選り分けて残った(針状に仕上がらなかった)茶葉を使っていると思います。
選り分けと言っても茶葉の形状の事であり、味には遜色はありません。
ティーバックの煎茶としては高めですが、この味なら納得します。

同じシリーズで玄米茶と宇治茶も出ていますが、玄米茶は茶葉が少なくあまり美味しくないのでお勧めしません。宇治茶はかなりまろやかな味わいで美味しいのですが、お高いのと渋みが欲しいのとで次点です。飲みたい時を選ばない味は煎茶が一番かなと思います。眠気覚ましにも、お茶の時間にお菓子といただいてもいいです。水筒に入れても味が変わらないので遠出にもおすすめ。緑茶のティーバッグはこれ一択です。
『辻利 煎茶 三角ティーバッグ 50P』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『辻利 煎茶 三角ティーバッグ 50P』の詳細を見る
4位.煎茶のおすすめ│『屋久島@深山園 屋久島自然栽培茶「深山の露」 無農薬 (100g×2袋)』
煎茶のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『屋久島@深山園 屋久島自然栽培茶「深山の露」 無農薬 (100g×2袋)』

この商品は、中級の扱いでしたが、一度飲んで見ようと発注。
茎は無く、茶葉ばかりです。継続して飲むお茶に巡り会えました。
スーパーのお茶は、銘柄品の伊藤園で在っても、どれも不味い。
信じられ無い位手頃な価格で、挽いたお茶を飲むのに最適です。
お茶ミルで20回も回せば、1杯分の量になります。100gも在れば、随分長いこと楽しめる。

新緑はちがうタイプのおいしさ。シーズンで茶葉がかわるよう、畑もかな。
無農薬、喉やけしていません。たぶん浸透した殺虫剤にやられる。
無化学肥料、とくに症状ないけれど過剰リスクが減るらしい。環境的だし。
ほとんどのお茶が苦手、これは大丈夫。
期末、あさつゆに代わってもかをりそっくり、かえっておいしい。どっさりでちょうどいい渋苦さ、そのぶん増してふんわりまったり。
コーヒーはスペシャルティーからなのに、これはバリューからおいしい。煎茶のなかでもコスパがすごい。
すこし香味がかわったようですが、今年も喉は大丈夫でした。

ネット通販の恩恵を感じます。
濃い目が好きなので、茶葉をケチらないように飲んでますが、
何杯かとれるので良いです。
お色、お味、香り、大好きです。
屋久島のお茶農家の方、ありがとうございます。
これからもお願いします。
『屋久島@深山園 屋久島自然栽培茶「深山の露」 無農薬 (100g×2袋)』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『屋久島@深山園 屋久島自然栽培茶「深山の露」 無農薬 (100g×2袋)』の詳細を見る
5位.煎茶のおすすめ│『JAかごしま茶業 知覧茶 金印 100g』
煎茶のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『JAかごしま茶業 知覧茶 金印 100g』

近所のお茶屋さんの同じ税込1080円の知覧茶を片っ端から試しましたが、やっばりこちらの商品が数段美味いです。特に冷えた時のサツマイモみたいな甘味がたまりません。
流石に地元JA鹿児島にはかなわないことがよくわかりました。
ただ、ずーっと飲み続けていると渋みやほろ苦さも懐かしくなり(知覧茶には無い味わいです)静岡の深蒸し茶に浮気せずには居られなくなることがあります。
邪道ですが、知覧茶をベースに深蒸し茶を混ぜた方が美味しいかもしれません。
そんなことしなくても単品で葉桐さんところの玉露なんかよりも全然美味しいです。

以前は静岡茶を飲んでいましたが、この知覧茶は苦味も少なくまろやかな味がします。
2杯目や少し時間をおいて注いでも苦味も出なくとても飲みやすく満足しています。
静岡茶もおいしいですが、この知覧茶は上品なお茶で、来客のお客様に出しても恥ずかしくないお茶です。
今までは、コーヒーをよく飲んでいましたが、日本茶の楽しみができ毎日何度も飲んでいます。
価格も満足しています。これからもまた購入したいと思います。
『JAかごしま茶業 知覧茶 金印 100g』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『JAかごしま茶業 知覧茶 金印 100g』の詳細を見る
6位.煎茶のおすすめ│『辻利 インスタント 宇治抹茶入り煎茶100P』
煎茶のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『辻利 インスタント 宇治抹茶入り煎茶100P』

この商品は外箱、種類別の内箱となっています。
一回目購入では合計本数で100本なので外箱にミックスで使用、数が少なくなった後半は同じ種類に偏ってしまい「ん~」って感じでした。
二回目購入では画像の様に箱を加工して、飽きが来ない様に考えて使用。しかし手で掴み引き出す際に奥の物も一緒についてきてしまう為、画像の上下反転で使い数が少なくなってから画像に様に置いて使用。次回は「ストッパーを付けよう」と考えた。
三回目購入では画像の通り、ストッパー加工の祭を行い引き出す際に付いてこなくなるでしょう。数が少なくなった時にどの様になるかは楽しみです。
購入した目的、「小腹が空いたら飲む」です。
P.S. 箱は紙製で、加工はハサミやカッター、セロハンテープ使用です。別途必要な材料はありません。

お湯を入れればすぐ飲めるのがスティックタイプの良いところですよね。
味は全体的に少し薄めでしょうか。薄めの味が好きなので、私の口には良く合います。
ひとつ不満があるとしたら箱の内装でしょうか。箱の中は煎茶、玄米茶、ほうじ茶が仕切られて入っているのですが、その仕切が弱いので、ちょっとした弾みで中身がごちゃ混ぜになってしまいます。特に玄米茶とほうじ茶はスティックの色合いも似ているので、混ざっちゃうとどっちがどっちやら……。
些細なことですが、後継品が出るのであればそういう部分に気を使ってもらえると、使う側としては存外嬉しかったりするものです。

『辻利 インスタント 宇治抹茶入り煎茶100P』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『辻利 インスタント 宇治抹茶入り煎茶100P』の詳細を見る
7位.煎茶のおすすめ│『京都 祇園北川半兵衛 お茶 茶葉 緑茶 煎茶 葵 100g』
煎茶のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『京都 祇園北川半兵衛 お茶 茶葉 緑茶 煎茶 葵 100g』

前から気になっていたのですが
先日やっと祇園の北川半兵衛カフェに行くことができました。
平日の昼間なのに30分程並びやっと入店。
そこでいただいたお茶が家で飲んでるものとあまりにも違うので、
(並んだ分、余計に美味しいのかもしれませんが・・笑)
店員の方にお聞きしたところ持ち帰りはまだやってないとのことで
ネットで検索し、こちら購入しました。
こちらのお煎茶は、口に渋さが残ることもなく、香りが広がってまろやかさを感じる上品な味で、とても飲みやすかったです。
そして何より嬉しかったのが
いつも私の料理やお茶に口うるさい義母が
美味しいと言って飲んでくれました。
お茶の色もきれいなので来客用にも使えるなと思い
早速リピートした記念に書きこみました♪

これぞ緑茶!というお茶で雑味がなくスッキリしてて何杯も飲んでしまいます。
夏は冷やしても美味しそう。
100gで千円を超えるとさすがにちょっと高いかなと思ってたので値段を考えてもコスパのいいお茶だなって思います。
ただ一人暮らしなのでつぎからはワンサイズ小さいものにしようと思います。せっかく美味しいのに先に湿気てしまいそうです泣
『京都 祇園北川半兵衛 お茶 茶葉 緑茶 煎茶 葵 100g』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『京都 祇園北川半兵衛 お茶 茶葉 緑茶 煎茶 葵 100g』の詳細を見る
煎茶のおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『煎茶のおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?