Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『洗車ブラシのおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.洗車ブラシのおすすめ│『YATSUYA PPカーウォッシュ 44520』
- 2位.洗車ブラシのおすすめ│『マルテー東北石橋 洗車ブラシ(PP先割) ボディ用』
- 3位.洗車ブラシのおすすめ│『ハンディクラウン(Handy Crown) 洗車ブラシ B&Y やわかるバーブラシ ボディー用』
- 4位.洗車ブラシのおすすめ│『[TARO WORKS] ホイール リム 洗車ブラシ【ムートンファイバー】スポンジ 加工 洗車傷防止』
- 5位.洗車ブラシのおすすめ│『タカギ(takagi) 伸縮型パチット洗車ブラシ G271【2年間の安心保証】』
- 6位.洗車ブラシのおすすめ│『チャミ 洗車ブラシ ディテールブラシ パーツクリーニングブラシ ホイールブラシ』
- 7位.洗車ブラシのおすすめ│『サンワブラシ ナイロン詰合せ洗車ブラシ レッド』
- 洗車ブラシのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.洗車ブラシのおすすめ│『YATSUYA PPカーウォッシュ 44520』
洗車ブラシのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『YATSUYA PPカーウォッシュ 44520』

実際に使用したところ、風呂使用後に軽く壁をこすれば、壁面は面白いように一気にカビが取れた。細かいところは激落ちくんを使用。これまで、アクリルたわしなどを使用していたが、かるく広い範囲をもれなく一気にこすれる。洗うのも簡単。早く知っていればよかった。

『YATSUYA PPカーウォッシュ 44520』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『YATSUYA PPカーウォッシュ 44520』の詳細を見る
2位.洗車ブラシのおすすめ│『マルテー東北石橋 洗車ブラシ(PP先割) ボディ用』
洗車ブラシのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『マルテー東北石橋 洗車ブラシ(PP先割) ボディ用』

お掃除のプロが車のボディ用のブラシを使っているそうなので購入。
ブラシは柔らかく、密集していて大きいので、浴槽の中も洗いやすいし、ちまちまブラシでこするのが
めんどくてサボりがちだった床掃除も気楽にできるようになりました。

今までスポンジで擦っていた箇所をこちらのブラシでやると大変楽です。
通常の風呂掃除用のブラシと違い柔らかいので力も入れずに楽に掃除できます。
-湯船のフタ
-化粧台の表裏
-床
-壁
なんかをこれで掃除しています。

適度な柔らかさと大きさで風呂掃除が楽になりました。
今まで歯ブラシで風呂掃除してた苦労が馬鹿みたいに思えました、
『マルテー東北石橋 洗車ブラシ(PP先割) ボディ用』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『マルテー東北石橋 洗車ブラシ(PP先割) ボディ用』の詳細を見る
3位.洗車ブラシのおすすめ│『ハンディクラウン(Handy Crown) 洗車ブラシ B&Y やわかるバーブラシ ボディー用』
洗車ブラシのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『ハンディクラウン(Handy Crown) 洗車ブラシ B&Y やわかるバーブラシ ボディー用』

正直、使用していれば傷は入るかもしれません。
ですが、これまでの商品より数段良いと思います。
ルーフであれば普段みないですし、パッと見、わからないと思います。
これまで苦労していたんです。
私が住む北海道は冬の洗車が厳しくて。
季節は冬は峠を越えて春になりましたが、車に優しい、懐にも優しい、品物に出会えた感謝しています。
ただし、ルーフ要はもう少し長くても良いかなと思います。

黄色いブラシを触りましたが、「やわらかい」です。これならボディにやさしいと感じました。
ブラシ部分も長く、とっても持ちやすいので洗車ブラシが楽になりました。普通に汚れも落ちます。
『ハンディクラウン(Handy Crown) 洗車ブラシ B&Y やわかるバーブラシ ボディー用』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『ハンディクラウン(Handy Crown) 洗車ブラシ B&Y やわかるバーブラシ ボディー用』の詳細を見る
4位.洗車ブラシのおすすめ│『[TARO WORKS] ホイール リム 洗車ブラシ【ムートンファイバー】スポンジ 加工 洗車傷防止』
洗車ブラシのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『[TARO WORKS] ホイール リム 洗車ブラシ【ムートンファイバー】スポンジ 加工 洗車傷防止』

若干の不満はもうあと3~5センチ程ハンドルが長いともっとありがたいかも、、
洗浄剤と合わせて本品を使ってみたところ、実に具合がよろしく、届く範囲内の洗浄能力は付属品の比ではない。
以来、付属品のブラシが余ることになってきている。この付属品の先行きを考えねば。。
あとひとつ、
よく洗剤を洗い流し、陰干しをして保管という手順なのだが、このブラシは乾燥に時間がかかることが判明した。
2日間ほど外で干していたが、中までは乾いておらず、結局丸4日ほど時間が必要だった。多少は気象条件なども影響しているかもしれないが、それだけ目の細かいケバが使われているのだろう(と勝手な自己解釈)
ハンドルの長さの点と合わせてマイナス星1つとした。

内側をスポンジで四苦八苦しながら洗っていましたが、この製品だと
驚くくらい楽で、相当な時間短縮できました。
洗い上がりも奥の方まで汚れが落とせて、非常に満足です。
もう少し細ければ☆5つと思いましたが、車種に依存しますので
厳密には減点要素ではありません。

手で持ってゴシゴシする類の中ではこれがベストな気がする。
ホイールスポークが多いやつは手袋タイプの方が手っ取り早い。
『[TARO WORKS] ホイール リム 洗車ブラシ【ムートンファイバー】スポンジ 加工 洗車傷防止』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『[TARO WORKS] ホイール リム 洗車ブラシ【ムートンファイバー】スポンジ 加工 洗車傷防止』の詳細を見る
5位.洗車ブラシのおすすめ│『タカギ(takagi) 伸縮型パチット洗車ブラシ G271【2年間の安心保証】』
洗車ブラシのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『タカギ(takagi) 伸縮型パチット洗車ブラシ G271【2年間の安心保証】』


この手のホースをつなげるタイプのものは初めて使用してみたので比較はできませんが、なかなか良かったのではないかと思います。
ブラシは予想以上にカーシャンプーの泡立ちも良かったです。
別売りのコック付きコネクターも使用したので、泡で洗ったそばからすすぎもできて楽々!
何よりも、いままで届かなかった天井を洗えたのが良かったです。
ホースを繋ぐと結構な重さになるので、女性が取り廻すのは大変かもしれません。
あと、ホースがバンバン車体に当たりがちw
慣れが必要ですね。
パチットコネクターで、対応しているホースであれば取り付けが楽ちんなのですが、洗っている最中に間違って外しちゃって、寒空の中若干水浴びしちゃいました。
キチンとハンドルを握りましょうw
『タカギ(takagi) 伸縮型パチット洗車ブラシ G271【2年間の安心保証】』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『タカギ(takagi) 伸縮型パチット洗車ブラシ G271【2年間の安心保証】』の詳細を見る
6位.洗車ブラシのおすすめ│『チャミ 洗車ブラシ ディテールブラシ パーツクリーニングブラシ ホイールブラシ』
『チャミ 洗車ブラシ ディテールブラシ パーツクリーニングブラシ ホイールブラシ』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『チャミ 洗車ブラシ ディテールブラシ パーツクリーニングブラシ ホイールブラシ』の詳細を見る
7位.洗車ブラシのおすすめ│『サンワブラシ ナイロン詰合せ洗車ブラシ レッド』
洗車ブラシのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『サンワブラシ ナイロン詰合せ洗車ブラシ レッド』

毛の当たりが柔らかいので風呂場の窓ガラスもこれで洗っています。
細かい凹凸のあるガラス面なので、洗浄剤がすごく泡立ってこれまた洗えている感が半端ない(≠W杯)です。
私は直接番組を見たわけではなく、たまたま洗車ブラシを探していたところ「風呂掃除に使ったら良かった」というレビューがたくさんあったので、興味本位で風呂掃除ブラシとしてこちらを購入してみました。
億劫だった風呂掃除が楽しくなりました。
なんだかこれだけだと「回し者感」がしてしまうかもしれませんが、本当これに尽きます。
化繊なので汚れても熱いシャワーでワーッとシャバシャバとブラシを洗えばキレイになります。
その掃除のし易さ・メンテのし易さから、洗車ブラシの横に風呂ブラシと付け加えれば、結構売れるのではないかと勝手ながら思っています。
ただ、異なる薬剤を使うことになるので同じブラシを車と風呂場で兼用するのは止めておいたほうが良いでしょうね。

『サンワブラシ ナイロン詰合せ洗車ブラシ レッド』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『サンワブラシ ナイロン詰合せ洗車ブラシ レッド』の詳細を見る
洗車ブラシのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『洗車ブラシのおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?