Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『ソフトクリームのおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.ソフトクリームのおすすめ│『ドウシシャ 電動 ソフトクリームメーカー くるクリーム DSC-18BL』
- 2位.ソフトクリームのおすすめ│『貝印 アイスクリームメーカー ホワイト DL-5929』
- 3位.ソフトクリームのおすすめ│『クイジナート ソフトクリームメーカー Cuisinart Ice-45 Mix Ice Cream』
- 4位.ソフトクリームのおすすめ│『TIGER ソフトクリームメーカー ソフトホワイト 【温度計付き】 ABP-A600-WT』
- 5位.ソフトクリームのおすすめ│『わがんせ ソフトクリームメーカー Blanche(ブランシェ) WGSM892』
- 6位.ソフトクリームのおすすめ│『MA 18-0 トップコンスタンド シングル』
- 7位.ソフトクリームのおすすめ│『ソフトクリームコーン No.1 スリーブ付き 480個 日世』
- ソフトクリームのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.ソフトクリームのおすすめ│『ドウシシャ 電動 ソフトクリームメーカー くるクリーム DSC-18BL』
ソフトクリームのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『ドウシシャ 電動 ソフトクリームメーカー くるクリーム DSC-18BL』


お安かったので正直心配でしたが無用な心配でした
我が家では業○スーパーの牛乳パックシリーズのソフトクリームの素を使用。
まだかな〜固まったかな〜と覗き込むワクワク感が楽しいです
−★1つは、高さがないので底が尖ったタイプのコーンだと上手く巻けません
モナカっぽい底の平らなタイプならいけそうです。
『ドウシシャ 電動 ソフトクリームメーカー くるクリーム DSC-18BL』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『ドウシシャ 電動 ソフトクリームメーカー くるクリーム DSC-18BL』の詳細を見る
2位.ソフトクリームのおすすめ│『貝印 アイスクリームメーカー ホワイト DL-5929』
ソフトクリームのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『貝印 アイスクリームメーカー ホワイト DL-5929』

良い点
1コンパクトで冷凍庫の場所を取らない
2安い割においしいものができる
3掃除が簡単
4手作りで必要なアイスをかき回すあの面倒で力のいる作業がいらない!
アイス液を作った後に、冷凍庫で充分冷やしてから投入すると本当においしい出来たてのアイスが作れたのでおすすめします。
何より市販のアイスに比べて添加物がないので、安心です。

室温が高いと少しゆるめになりますが、それもまた美味しい♪固めにしたければ出来上がったアイスを冷凍庫で冷やすことでいくらでも固くできます。
構造がシンプルなので手入れもしやすく毎日作っても面倒に感じません。
今までで作った中で特に美味しかったのは、バニラ、モカ、バニラにブルーベリーをトッピング、抹茶、オレオブレンドです。日替わりでいろんなアイスを試せるので子供達も大喜びです。
分量は3人分ですが、4人でもギリギリ足りる感じです。2人だと満足感MAXです(笑)
本体がコンパクトなので、冷凍庫で嵩張らないのも大きなメリットです。
今までは市販のアイスが年中冷凍庫にストックしてありましたが、アイスメーカーを使いだして以来、一切買ってません♪

黒蜜きな粉味やココアなど味を作る愉しみもあって我が家ではフル稼働です。
『貝印 アイスクリームメーカー ホワイト DL-5929』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『貝印 アイスクリームメーカー ホワイト DL-5929』の詳細を見る
3位.ソフトクリームのおすすめ│『クイジナート ソフトクリームメーカー Cuisinart Ice-45 Mix Ice Cream』
ソフトクリームのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『クイジナート ソフトクリームメーカー Cuisinart Ice-45 Mix Ice Cream』

英語表記の説明書に関してはレシピのところさえわかれば簡単に作れます。他の操作はフリーザーボウルを冷やしてセットしスイッチを入れるだけです。
材料は基本、牛乳2、生クリーム1の割合で牛乳を湯煎で温めながら砂糖をお好みの分量いれて溶かします。甘さは各自調整してください。後はゼラチンを入れるとソフトクリームを絞る時にやりやすくなります。ゼラチンの分量はゼラチンの種類によって違いますが商品に記載の分量の半分以下なんなら3分の1以下でもいいと思います。砂糖と牛乳を湯煎する工程は練乳に変えればしなくでも大丈夫なので牛乳、生クリーム、練乳を混ぜるだけでも作れます。私はゼラチンは顆粒タイプの物を使って牛乳と一緒に混ぜるだけにしています。ミルクフローサーがあると湯煎作業も温度を測るだけで大分楽にできますよ。本日私が最初に作った基本の分量です。参考までに載せときます。
牛乳400ml砂糖50gゼラチン大さじ1を湯煎で溶かして練乳20g生クリーム200mlを加えて混ぜた後冷蔵庫で2時間以上冷やします。
10時間以上冷やしたフリーザーボウルをセットしてスイッチを入れて材料を入れるだけです。

『クイジナート ソフトクリームメーカー Cuisinart Ice-45 Mix Ice Cream』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『クイジナート ソフトクリームメーカー Cuisinart Ice-45 Mix Ice Cream』の詳細を見る
4位.ソフトクリームのおすすめ│『TIGER ソフトクリームメーカー ソフトホワイト 【温度計付き】 ABP-A600-WT』
ソフトクリームのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『TIGER ソフトクリームメーカー ソフトホワイト 【温度計付き】 ABP-A600-WT』

上手に作るまでに少し時間がかかるかもしれません。
温度計がついてるので、温度管理がし易いです。

私の場合は、近所のスーパーで100円のソフトクリームを
買ったほうが、早くて安くておいしいかも〜と
思ってしまいました。
材料を混ぜ始めてから、コーンなどに巻き乗せるまでの
タイミングが難しく、一歩間違えると
カチカチに固まってまったく出てきません。
上手に巻けるようになるまでには、
素人には練習が必要かと思いました。
『TIGER ソフトクリームメーカー ソフトホワイト 【温度計付き】 ABP-A600-WT』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『TIGER ソフトクリームメーカー ソフトホワイト 【温度計付き】 ABP-A600-WT』の詳細を見る
5位.ソフトクリームのおすすめ│『わがんせ ソフトクリームメーカー Blanche(ブランシェ) WGSM892』
ソフトクリームのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『わがんせ ソフトクリームメーカー Blanche(ブランシェ) WGSM892』

大きな冷凍庫持ってて良かった、、
色んな味で楽しんでます

『わがんせ ソフトクリームメーカー Blanche(ブランシェ) WGSM892』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『わがんせ ソフトクリームメーカー Blanche(ブランシェ) WGSM892』の詳細を見る
6位.ソフトクリームのおすすめ│『MA 18-0 トップコンスタンド シングル』
ソフトクリームのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『MA 18-0 トップコンスタンド シングル』

ジェラート用のコーンだと時々高過ぎることもありますが、
普通のソフトクリームのコーンなら問題なく使用できると思いました。
探していたものが手に入って大変満足です。
カラーバリエーションがあるとより良いですね!


コンビニで売っている太いコーンでも使えて便利です。
『MA 18-0 トップコンスタンド シングル』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『MA 18-0 トップコンスタンド シングル』の詳細を見る
7位.ソフトクリームのおすすめ│『ソフトクリームコーン No.1 スリーブ付き 480個 日世』
『ソフトクリームコーン No.1 スリーブ付き 480個 日世』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『ソフトクリームコーン No.1 スリーブ付き 480個 日世』の詳細を見る
ソフトクリームのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『ソフトクリームのおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?