Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『水性ステインのおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.水性ステインのおすすめ│『和信ペイント 水性ポアーステイン 抜群の着色と希釈自在 オーク 130ml』
- 2位.水性ステインのおすすめ│『アサヒペン 水性ステイン ウォルナット 2L』
- 3位.水性ステインのおすすめ│『アサヒペン 水性ステイン ウォルナット 1L』
- 4位.水性ステインのおすすめ│『和信ペイント 水性オイルステイン 木目鮮明・微臭・安全 オールナット 300ml』
- 5位.水性ステインのおすすめ│『アサヒペン 水性ステイン ライトオーク 1L』
- 6位.水性ステインのおすすめ│『アサヒペン 水性WOODジェルステイン ウォルナット 300ml』
- 7位.水性ステインのおすすめ│『アサヒペン 水性ステイン ダークオーク 1L』
- 水性ステインのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.水性ステインのおすすめ│『和信ペイント 水性ポアーステイン 抜群の着色と希釈自在 オーク 130ml』
水性ステインのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『和信ペイント 水性ポアーステイン 抜群の着色と希釈自在 オーク 130ml』


通常ですと、いきなりウレタンニスを塗るところですが、ポアーステインで
下地を作ってから透明ウレタンニスを塗ると綺麗に仕上がります。手間が
かかるわけですから当然です。なぜ綺麗に仕上がるか?
ポアーステイン⇒ヤスリ(240番)⇒ポアーステイン⇒ヤスリ(400番)⇒ポアーステイン
⇒ヤスリ(400番)⇒ウレタンニス⇒ヤスリ(400番)⇒ウレタンニス
これだけ塗ると、売っている家具のようです。
『和信ペイント 水性ポアーステイン 抜群の着色と希釈自在 オーク 130ml』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『和信ペイント 水性ポアーステイン 抜群の着色と希釈自在 オーク 130ml』の詳細を見る
2位.水性ステインのおすすめ│『アサヒペン 水性ステイン ウォルナット 2L』
水性ステインのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『アサヒペン 水性ステイン ウォルナット 2L』

水拭きすると若干、色落ちがするが、問題視するほどではない。
大面積を塗る場合は大きめの刷毛で大胆に塗った方が綺麗に塗れると思う。
刷毛の跡を、付けずに塗るにはワンストロークを木目に沿い長く塗るのがコツ。


3回重ね塗りして よい色になりました。
『アサヒペン 水性ステイン ウォルナット 2L』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『アサヒペン 水性ステイン ウォルナット 2L』の詳細を見る
3位.水性ステインのおすすめ│『アサヒペン 水性ステイン ウォルナット 1L』
水性ステインのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『アサヒペン 水性ステイン ウォルナット 1L』

比較画像をUPしましたの参考になさってください。
ニスではないので光沢はなく古びた木の質感になります。
カントリークラシックの様な家具、部屋に合うと思います。
私は古びた感じにしたかったので満足です。
新しい家具もこれで塗れば少し古びた味が出ると思います。
光沢を出したければ乾いたあとから光沢のクリアニスを塗ればいいですからね。
あと、缶の形状が注ぎにくく、慎重にやっても回りが汚れるのでその点は注意ですね。
大きいスポイト等があると便利かと思います。
水性でも乾くと色が取れなくなるので注意して下さい。

こげ茶で、わたしは気に入ってます(^_^)
すぐ乾きますし、サラサラとした液体なのでボロ布で塗るとすごくやりやすいです。
室内で使う家具を塗りましたが、乾いた後は匂いも気になりません。
サラサラしているので、別の容器に入れる際こぼしやすいです。お気をつけて。
缶の開け方は、初めてだと「???」かもしれません。わたしはペンキ缶の開け方で、YouTubeで探してしまいました(笑)
『アサヒペン 水性ステイン ウォルナット 1L』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『アサヒペン 水性ステイン ウォルナット 1L』の詳細を見る
4位.水性ステインのおすすめ│『和信ペイント 水性オイルステイン 木目鮮明・微臭・安全 オールナット 300ml』
水性ステインのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『和信ペイント 水性オイルステイン 木目鮮明・微臭・安全 オールナット 300ml』

以前は、油性を使っていましたが、匂いや用具の手入れの点で今回は水性にトライです。
ぼろ布で塗りこむ方法で、DIY経験数作品の素人でもムラになりにくかったです。
色合いも、油性っぽいしっとりとした感じで、自分好みでした。
今後も使いたいと思います。

大変塗りやすく2度塗り致しました、すぐ乾き匂いもほぼなく良い色に仕上がりました。ニスも一緒に購入しましたが、ニスは掛けずワックスで仕上げました。元あるカントリー系の家具の天板と良く合い満足な仕上がりです。

『和信ペイント 水性オイルステイン 木目鮮明・微臭・安全 オールナット 300ml』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『和信ペイント 水性オイルステイン 木目鮮明・微臭・安全 オールナット 300ml』の詳細を見る
5位.水性ステインのおすすめ│『アサヒペン 水性ステイン ライトオーク 1L』
水性ステインのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『アサヒペン 水性ステイン ライトオーク 1L』

『アサヒペン 水性ステイン ライトオーク 1L』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『アサヒペン 水性ステイン ライトオーク 1L』の詳細を見る
6位.水性ステインのおすすめ│『アサヒペン 水性WOODジェルステイン ウォルナット 300ml』
水性ステインのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『アサヒペン 水性WOODジェルステイン ウォルナット 300ml』

同じ色のWAXも使ってみましたが、この製品の方が色合いが良く臭いもほとんどしませんでした。水性なので家の中で使っても家族に文句言われなかったです。


下地が見えなくなるわけではないので、イメージどおりにムラのある白っぽい床にできました。
『アサヒペン 水性WOODジェルステイン ウォルナット 300ml』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『アサヒペン 水性WOODジェルステイン ウォルナット 300ml』の詳細を見る
7位.水性ステインのおすすめ│『アサヒペン 水性ステイン ダークオーク 1L』
水性ステインのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『アサヒペン 水性ステイン ダークオーク 1L』


調べてみたら、オイルステインで1年に一回程度手入れすると良いとのことで、8月の快晴の日を選んで、扱いやすい水性ステインで手入れしてみましたが、本当に簡単に塗れて、乾燥後は雨も弾いてくれます。水性塗料なので、水分には弱いのかと勘違いしていました(゚o゚;)お薦め!!
『アサヒペン 水性ステイン ダークオーク 1L』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『アサヒペン 水性ステイン ダークオーク 1L』の詳細を見る
水性ステインのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『水性ステインのおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?