Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『筋引き包丁のおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.筋引き包丁のおすすめ│『藤寅作 筋引 240mm FU-886』
- 2位.筋引き包丁のおすすめ│『Misono(ミソノ) 440 筋引 No.821/24cm』
- 3位.筋引き包丁のおすすめ│『堺孝行 槌目ダマスカス VG10割込み 33層 筋引240mm 67397』
- 4位.筋引き包丁のおすすめ│『堺孝行(日本鋼・ツバ付)筋引 24cm 15023』
- 5位.筋引き包丁のおすすめ│『源虎徹 ダマスカス鋼 鍔付きシリーズ 筋引き 270mm M105』
- 6位.筋引き包丁のおすすめ│『藤寅作 割込口金付 筋引 240mm FU-805』
- 7位.筋引き包丁のおすすめ│『正広作 ローズ包丁 筋引 240mm 13417』
- 筋引き包丁のおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.筋引き包丁のおすすめ│『藤寅作 筋引 240mm FU-886』
筋引き包丁のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『藤寅作 筋引 240mm FU-886』

また、刃厚も個人的に分厚すぎず、薄すぎず丁度いい。また、軽い。
一体化しているステンレスの柄も高温多湿の際にカビが発生することや刃がすっぽ抜ける心配が一切な く安心、使用後熱湯消毒もできる!←これは知ってて買いました。
おかげさまで料理することが楽しくなりそうです。
BADPOINT:今のところ特になし。
敢えて上げるとしたらもう少し値段が張っても全然いいので、芯材がどこまでの深さかわかりませんが、 出来るだけ永く使いたいので本割込みであってほしかった。
その他 :牛刀で細身であることもあり、想定してたより小ぶりな印象を受けました。

切っ先で肉や魚の細かい処理をするのに最高。
そういった用途で包丁をお探しでしたら迷わず購入されるのが良いかと思います。
『藤寅作 筋引 240mm FU-886』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『藤寅作 筋引 240mm FU-886』の詳細を見る
2位.筋引き包丁のおすすめ│『Misono(ミソノ) 440 筋引 No.821/24cm』
筋引き包丁のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『Misono(ミソノ) 440 筋引 No.821/24cm』

私にとっては、27の筋引きだと営業で使うには長くて邪魔だし、21だと少し短いしって時にちょうど良い長さです。刺身引いたり、カルパッチョに仕立てたりも充分使えます。個人的にはUX10より研ぐのが楽だし、野菜の仕込みから、肉の切り出し、20センチ前後位の魚の卸しまで使っています。慣れればシャトーも剥けます。骨の硬い魚や尺超えの魚を降ろす時には、刃がしなり過ぎるので、流石に牛刀を使いますが、割と何でも万能に使えています。最初の一本というより、牛刀•ペティ•27か30の筋引き•骨すき•洋出刃など、一通り揃えた後に、小回りが利く包丁欲しいな〜って思ったらオススメの一本です。
切れ味は、鋼材がどうの焼き入れがどうのと難しいことはさて置いて、キチンと研いで、丁寧に扱えば切れます。日頃のメンテナンスが一番大切です。

普通の包丁と比べると、切り身が立って美味しかったです。

大事に使わせていただきます♪
また、よろしくです。
『Misono(ミソノ) 440 筋引 No.821/24cm』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『Misono(ミソノ) 440 筋引 No.821/24cm』の詳細を見る
3位.筋引き包丁のおすすめ│『堺孝行 槌目ダマスカス VG10割込み 33層 筋引240mm 67397』
筋引き包丁のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『堺孝行 槌目ダマスカス VG10割込み 33層 筋引240mm 67397』

筋切ですが、合成が高いので、大きめの魚を裁くのにも使ってます。
『堺孝行 槌目ダマスカス VG10割込み 33層 筋引240mm 67397』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『堺孝行 槌目ダマスカス VG10割込み 33層 筋引240mm 67397』の詳細を見る
4位.筋引き包丁のおすすめ│『堺孝行(日本鋼・ツバ付)筋引 24cm 15023』
筋引き包丁のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『堺孝行(日本鋼・ツバ付)筋引 24cm 15023』

切っ先からアゴまでしっかりと刃が付いており、箱から出してすぐに使えます。
一般家庭からプロの方まで、幅広い層におすすめできる一本です。
紙をスパッと切ることができるので、この包丁は間違いないです。

商品画像を見る限り間違いなく”黒い刃”ですが、実際は至って普通なシルバーです。
切れ味も良く、油塗りもバッチリ 配達時ケースに傷や凹みも無く、非常に良い商品です。

切れ味の持続はあまり期待出来ないかなという感じです。
しっかりと手入れしないとすぐに錆びるので、家庭用としてはお手入れが難しいかな。
『堺孝行(日本鋼・ツバ付)筋引 24cm 15023』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『堺孝行(日本鋼・ツバ付)筋引 24cm 15023』の詳細を見る
5位.筋引き包丁のおすすめ│『源虎徹 ダマスカス鋼 鍔付きシリーズ 筋引き 270mm M105』
筋引き包丁のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『源虎徹 ダマスカス鋼 鍔付きシリーズ 筋引き 270mm M105』

切れ味は、良いほうだと思います。個人的に刃厚あと0.5ミリ位細いと最高でした。
悪い点は、持ち手の先(刃の根本の方)ちょっとバリがあるのかその部分を押えて切ると手が痛くなります。
(説明が下手ですみません)持ち方によると思いますが。
その他は価格的に満足でした。

『源虎徹 ダマスカス鋼 鍔付きシリーズ 筋引き 270mm M105』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『源虎徹 ダマスカス鋼 鍔付きシリーズ 筋引き 270mm M105』の詳細を見る
6位.筋引き包丁のおすすめ│『藤寅作 割込口金付 筋引 240mm FU-805』
筋引き包丁のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『藤寅作 割込口金付 筋引 240mm FU-805』

何センチにしようか悩みましたが、ある包丁選びのサイトで家庭用なら大きくても20センチとあったのでそのワンサイズ下を選びました
大正解です、普通サイズのまな板とのサイズ相性がぴったりです、大きくて良いと思うケースは白菜を縦割りにするとかキャベツを丸まんま千切りにするとかだと思いますが、日常調理ではあまりなく、長いと取り回しが不便そうに感じてこのサイズにしました
切れ味は抜群です、柄を持ったバランスも適度に重くて良い感じです、木の柄の三徳も使っていましたが、柄が湿る繰り返しで劣化しますが、この材質はそんな心配もありません
鶏肉の皮、マグロのお刺身の筋、長ネギの硬い表面の皮があってもすっと切れます、今まではたくわんが繋がっていたり、頻繁にセラミック砥石でシャカシャカしたりと不便でした、「ま、料理人じゃないしいいか」と妥協してましたが、思い切って買って良かった と言うかもっと早く買うべきでした


最初は包丁の入れ方がちょっと違うので戸惑いましたが、3日くらいで完全に慣れました。以前の三徳より刃の厚みがあるため、ニンジンを切るとスパッという感じよりもザクッという切れ味です。魚の刺身もいけました。重量のバランスも良く、買ってよかったと思います。
『藤寅作 割込口金付 筋引 240mm FU-805』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『藤寅作 割込口金付 筋引 240mm FU-805』の詳細を見る
7位.筋引き包丁のおすすめ│『正広作 ローズ包丁 筋引 240mm 13417』
筋引き包丁のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『正広作 ローズ包丁 筋引 240mm 13417』

ただ、やはり仕事で使っていると、どうしても週に一度は砥がないと(;∀;)
斬れ味はちょうど良い感じです。

『正広作 ローズ包丁 筋引 240mm 13417』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『正広作 ローズ包丁 筋引 240mm 13417』の詳細を見る
筋引き包丁のおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『筋引き包丁のおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?