Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『スピーカーインシュレーターのおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.スピーカーインシュレーターのおすすめ│『audio-technica ハイブリツドインシユレーター AT6098』
- 2位.スピーカーインシュレーターのおすすめ│『AET インシュレーター 8個 振動吸収アイテム 音質重視 VFE2005H』
- 3位.スピーカーインシュレーターのおすすめ│『GeeSo 金属 製 金メッキ インシュレーター スパイク 受け インシュレーター 8個 セット 音質』
- 4位.スピーカーインシュレーターのおすすめ│『山本音響工芸 ブチルゴム製スペーサー20枚入り GS8』
- 5位.スピーカーインシュレーターのおすすめ│『アイシン高丘 【TAOC】 TITEシリーズ インシュレーター(グラデーション鋳鉄)[8個1組]』
- 6位.スピーカーインシュレーターのおすすめ│『audio-technica ハイブリツドインシュレーター 6個1組 AT6099』
- 7位.スピーカーインシュレーターのおすすめ│『山本音響工芸 キューブベースアサダ桜材(4個1組) インシュレーター QB-2』
- スピーカーインシュレーターのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.スピーカーインシュレーターのおすすめ│『audio-technica ハイブリツドインシユレーター AT6098』
スピーカーインシュレーターのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『audio-technica ハイブリツドインシユレーター AT6098』

使用しているスピーカーはECRIPSETD-M1で、もともとキレの良い明瞭で精細な音が特徴のスピーカーですが、その特徴がさらに際立った感じになりました。このインシュレータは低域の抜けがよくなることが特徴のようですが、中高音域も変わります。すでにスピーカースタンドや御影石などで環境を整えられている場合にどのくらい効果があるかは分かりませんが、無造作に置いているような場合は劇的な変化を感じられると思います。
2018/09/25追記
外付けHDD(Drobo5D3/PromisePegasus2R4)に使ってみましたが、不快なHDD・ファン振動音がなくなりました。HDD自身のためにも共振を止めることは有効と思いますし、安くてコンパクトなのでコストパフォーマンスがとても良いと思います。

複合素材型ではありますが、表裏両面とも機材やラックと接する面はゴムですので、相応の粘着力があり、重さをかけることで一層食いつくようになります。5キログラム程度の機材なら軽く押しても動かなくなります。
ただ、こうした製品では、経年変化によってゴムが溶け出してこびりつく可能性を念頭に置いておく必要があります。こびりつくのを防ぐためのスペーサー(円形にカットされたただの厚紙)が付属してはいますが、これを使うと機材が安定しなくなる上に設置自体がしづらくなるので、あまり実用的ではありません。
もっとも、ゴムが溶けるまでには十数年の年月がかかりますので、定期的に様子を見ていれば問題ないです。逆に言えば、この製品が駄目になるまで長く使い倒していれば、組み合わせた機材も寿命を迎える可能性が大きいので、実際上はあまり問題にはならないでしょう。
『audio-technica ハイブリツドインシユレーター AT6098』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『audio-technica ハイブリツドインシユレーター AT6098』の詳細を見る
2位.スピーカーインシュレーターのおすすめ│『AET インシュレーター 8個 振動吸収アイテム 音質重視 VFE2005H』
スピーカーインシュレーターのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『AET インシュレーター 8個 振動吸収アイテム 音質重視 VFE2005H』


音質が変わったかどうか全く分からないのですが、商品は問題なく届き、ちゃんとインシュレーターが8個入っていたので星5つにしました。劣化しにくい素材ということで、これからの耐久性に期待しています。

『AET インシュレーター 8個 振動吸収アイテム 音質重視 VFE2005H』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『AET インシュレーター 8個 振動吸収アイテム 音質重視 VFE2005H』の詳細を見る
3位.スピーカーインシュレーターのおすすめ│『GeeSo 金属 製 金メッキ インシュレーター スパイク 受け インシュレーター 8個 セット 音質』
スピーカーインシュレーターのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『GeeSo 金属 製 金メッキ インシュレーター スパイク 受け インシュレーター 8個 セット 音質』

スピーカー単体でセッティングして聞いてみたところ、音の輪郭がぼやけて、低音もあまり厚みがありませんでした。
少し使い込む必要があると思いましたが、試しにインシュレーターをセットしてみました。
セット前と比べて明らかに輪郭がハッキリとして低音も出てきました。
これくらい変わるなら値段も安いので導入した方が良いと思います。
すぐにフロント用にもう1セット買いました。
製品は金メッキですが、素材はわかりません。
多分、真鍮だと思います。
接点は点で支える形で、面で支える製品が多い中では良いのではないかと思います。
ある程度重いスピーカーはセットが難しいので、作業は二人で行った方が良いですが、コンパクトなスピーカーなら一人でもセット出来ます。
ある程度の重さがあるスピーカーじゃないと効果は薄いですし、そもそもスピーカーが良くなければ意味がないと思います。
買ってよかった製品です。

接触面が存在していても、音の分離性は向上します。
個別包装など取り扱いも丁寧だし、類似品が多くある中で、ゴムのシートを同梱している点も評価できます。
このちょっとしたシートが残響をデッドにする上ではなかなかいい仕事をしている気がします。w
ハイブリッド型のオーディオメーカー品の方が音響特性は良いのだろうとは思いますが、今回は高さが欲しかったので、こちらを選択しています。
コスパ良好ですよ!(^ν^)
『GeeSo 金属 製 金メッキ インシュレーター スパイク 受け インシュレーター 8個 セット 音質』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『GeeSo 金属 製 金メッキ インシュレーター スパイク 受け インシュレーター 8個 セット 音質』の詳細を見る
4位.スピーカーインシュレーターのおすすめ│『山本音響工芸 ブチルゴム製スペーサー20枚入り GS8』
スピーカーインシュレーターのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『山本音響工芸 ブチルゴム製スペーサー20枚入り GS8』

間にはさんで貼り付けています。
音響効果というよりも、良く出来た滑り止め、スペーサーだと思います。
この薄さがちょうどいい!!
ガタつきもないし。
値段が値段ですが。

良い耳も持っておらず、シビアなセッティングをしていないので、音質改善は不明で、その用途じゃなく使ってます。
薄くて使いやすく、音のバランスを変えることもなくとても良いです。
僕の場合TAOCスピーカースタンドでしっかりしているので、音の変化は感じませんでした。
テレビ台にスピーカー直置きやテーブルオーディオなど、台がビビるような時は、音質改善が期待できると思います。
スピーカー側に両面テープで着け、スタンド側はゴムにとしました。
どちらを両面テープにするか悩み、糊であれば除去可能だが、ゴムが付着したら取れないと考え、スピーカー側を両面テープとしました。
震度4の地震程度では全く動かず、掃除中にうっかりヒップアタックしてもずれません。
設置後9ヶ月ですが、今の所ゴムがレロレロになり付着するようなこともありません。
用途も色々工夫できます。
僕は、テーブルの足、電源タップやゴミ箱の底にも共振防止として使っています。
テレビの足に付ければ、傷防止と地震対策になるのではないでしょうか。

そこで、本品をスーパーツィーターの底に貼って、「傷防止+防振+滑り止め」をしようかと考えました。
傷防止ならコルクの小さなプレートなどもあるのですが滑り止めの効果が弱く、「傷防止+防振+滑り止め」全部を兼ねるのは、探した範囲ではこのプレートだけでした。
結論として、音質改善効果は私にはわかりませんでしたが、じゅうぶん役に立っています。
枚数も多いため、インシュレーター面やレコードスタビライザー面など、ほかにも応用できそうです。
『山本音響工芸 ブチルゴム製スペーサー20枚入り GS8』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『山本音響工芸 ブチルゴム製スペーサー20枚入り GS8』の詳細を見る
5位.スピーカーインシュレーターのおすすめ│『アイシン高丘 【TAOC】 TITEシリーズ インシュレーター(グラデーション鋳鉄)[8個1組]』
スピーカーインシュレーターのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『アイシン高丘 【TAOC】 TITEシリーズ インシュレーター(グラデーション鋳鉄)[8個1組]』

何故か?(理屈は分かりませんが)ゴム系インシュレーターでは低音がブヨブヨします。
このずっしり重い鋳鉄インシュレーターは見事に低音が締まりました。
さすがはTAOC! 小型~中型スピーカーにお薦めです。

『アイシン高丘 【TAOC】 TITEシリーズ インシュレーター(グラデーション鋳鉄)[8個1組]』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『アイシン高丘 【TAOC】 TITEシリーズ インシュレーター(グラデーション鋳鉄)[8個1組]』の詳細を見る
6位.スピーカーインシュレーターのおすすめ│『audio-technica ハイブリツドインシュレーター 6個1組 AT6099』
スピーカーインシュレーターのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『audio-technica ハイブリツドインシュレーター 6個1組 AT6099』

こういったものを使用する意味やその理屈などは十分理解出来るつもりです。しかし自分は不幸にもその効果がイマイチ判らないでいます。
他の方のレビュー等々拝見し、また見た目のかっちょ良さで当該品を購入したに過ぎません。
オーディオに造詣深い方がいらした際、「ほう、一応対策はしているのだな」などの感想をもっていただきたいという、かなり人の目を意識した購入者なのです。
結果、前述の商品が本来持つ性能以外の効果としては大変な満足感を得ています。
本来持つ性能に関してはこれまた前述のとおり判りません。

リビングのテレビボードの上にスピーカーを載せているので、ボードに共鳴するのを防ぐために導入しました。インシュレータの下は庭の飛び石的に使う四角いコンクリートの板を敷いており、板の下はフェルトを貼っています。さらにボードの天板の裏側(スピーカーが乗っかる板の下側)にはオトナシートというアスファルト系のシートを表から見えないように貼り付けています。
この上で効果的にはこのインシュレーターが有るのと無いのでは特に低音域の振動の伝播が減るように思います。かといって以前やっていた防振ゴムを挟んでいたときのようなモッサリ感や特定の周波数だけ抜け落ちたような感じは生じず、けっこうスッキリした音になります。あまりクセが無いのが良いところで、もしも低音が少し足り無いなどありましたらtoneコントロールで少し味付けすれば良いと思います。

結果やはりスタンドとの共振が無くなった分以前より音がハッキリとします。分離も良くなりました。低音の変なピークポイントもなくなり以前より引き締まりました。
正直インシュレーター何て詐欺商材くらいに思っていたのですがこの値段なので見た目込みで買ったのですが効果はあります。
もちろん、劇的に素晴らしい音が出るようになったのではなくマイナスの要素を一つ消してくれるイメージです。
見た目の方はそれほど意味なかったです。
自宅で素人モニターするくらいならこのくらいの値段のもので充分なのかなと思います。他の材質や価格帯のものは使ったことないので分かりませんが、根拠のないインシュレーター嫌いを治すのには良いです。
『audio-technica ハイブリツドインシュレーター 6個1組 AT6099』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『audio-technica ハイブリツドインシュレーター 6個1組 AT6099』の詳細を見る
7位.スピーカーインシュレーターのおすすめ│『山本音響工芸 キューブベースアサダ桜材(4個1組) インシュレーター QB-2』
スピーカーインシュレーターのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『山本音響工芸 キューブベースアサダ桜材(4個1組) インシュレーター QB-2』


『山本音響工芸 キューブベースアサダ桜材(4個1組) インシュレーター QB-2』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『山本音響工芸 キューブベースアサダ桜材(4個1組) インシュレーター QB-2』の詳細を見る
スピーカーインシュレーターのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『スピーカーインシュレーターのおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?