Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『タイマーのおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.タイマーのおすすめ│『タニタ タイマー 大画面 100分 ホワイト TD-384 WH でか見えタイマー』
- 2位.タイマーのおすすめ│『リーベックス(Revex) コンセント タイマー スイッチ式 簡単デジタルタイマー PT70DW』
- 3位.タイマーのおすすめ│『dretec(ドリテック) 大画面タイマー 最大セット99分99秒 カウントアップ リピート機能付』
- 4位.タイマーのおすすめ│『リーベックス(Revex) コンセント タイマー スイッチ式 24時間 プログラムタイマー PT25』
- 5位.タイマーのおすすめ│『【2019最新モデル】dretec(ドリテック) 学習用デジタルタイマー』
- 6位.タイマーのおすすめ│『パナソニック(Panasonic) ダイヤルタイマー11時間形・1mコード付 WH3111WP』
- 7位.タイマーのおすすめ│『dretec(ドリテック) 学習用デジタルタイマー 99時間59分59秒 タイムアップ 勉強 時間管理』
- タイマーのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.タイマーのおすすめ│『タニタ タイマー 大画面 100分 ホワイト TD-384 WH でか見えタイマー』
タイマーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『タニタ タイマー 大画面 100分 ホワイト TD-384 WH でか見えタイマー』

唯一欠点としては、リセットが分・秒のボタンの同時押しをすることです。これは誤動作を防ぐという意味もあると思いますが、慣れれば親指での同時押しも可能です。裏の磁石も強力で冷蔵庫のドアにくっつけておいても落ちることはありません。
私はでか見えタイマーはこれが3個目になります。カラーはホワイトが液晶表示が一番見やすいと思います。一家に一個、いや、一人に一個あってもいい超お勧めタイマーです。

音も大きいので、マンション住まいの我が家では家中のどこにいても聞こえます。
最低限の機能を備えたシンプルなキッチンタイマーとしては良い商品だと思います。
裏面にはマグネットと、斜めに立てかけて使うスタンドが付いており、2通りの置き方があります。
ただしスタンドを使って立てかけて使う場合、人差し指一本でボタンを押すことができません(本体ごと後ろに逃げてしまいます)。そのため片手で使う場合には人差し指または中指で本体の後ろを支え、親指でボタンを押すことになると思います。問題はリセットする際には2つのボタンを同時に押す必要がある点で、これは片手では不可能です(ご想像ください)。
マグネットを使って壁や冷蔵庫に貼り付けて使う場合や、寝かせて使う場合には関係ありませんが。
星4つとします。
『タニタ タイマー 大画面 100分 ホワイト TD-384 WH でか見えタイマー』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『タニタ タイマー 大画面 100分 ホワイト TD-384 WH でか見えタイマー』の詳細を見る
2位.タイマーのおすすめ│『リーベックス(Revex) コンセント タイマー スイッチ式 簡単デジタルタイマー PT70DW』
タイマーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『リーベックス(Revex) コンセント タイマー スイッチ式 簡単デジタルタイマー PT70DW』

また、こちらにつないだままでも、タイマー機能をオフすれば普通の電源としても使えます。
さらに、電池を内蔵しているようで、ちょっとコンセントから抜いてしまっても、表示は消えません。おかげでいちいち抜くたびに設定をし直すという手間が発生しません。かなり考えられている製品だと思います。
最初起動させるには、内蔵電池が空っぽになり、ある程度の間コンセントに繋いでおく必要がある場合もあるようです!

「基本」は、『使用したい「時刻」が決まっているとき』に使用する製品です。
「プログラムタイマー」を「セット」している状態でも、「今すぐ使用したいとき」は、「プログラム」ボタンを「長押し」すれば、「その場」で使用できます。(「使用中」に「今すぐ使用をやめたいとき」も「同様」で、『「プログラム」ボタンの「長押し」』が「スイッチ」代わりになります。)
ただし、『今からタイマーをセットして何時間か後に切りたい・付けたい』という「使い方」をする場合は、「ダイヤルタイマー」のほうが「使いやすい」です。

後日リセットのレビューを発見し、実行したら無事正常に機能するようになりました。お騒がせしてすみませんでした。直ぐにこんな状況になりやすい商品らしいので、★4つです~!
『リーベックス(Revex) コンセント タイマー スイッチ式 簡単デジタルタイマー PT70DW』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『リーベックス(Revex) コンセント タイマー スイッチ式 簡単デジタルタイマー PT70DW』の詳細を見る
3位.タイマーのおすすめ│『dretec(ドリテック) 大画面タイマー 最大セット99分99秒 カウントアップ リピート機能付』
タイマーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『dretec(ドリテック) 大画面タイマー 最大セット99分99秒 カウントアップ リピート機能付』

この手のタイマーに自分が求める条件は
ある程度大きいこと。
テンキーであること。
電池がボタン電池でないこと。です。
大きいと見やすく操作がしやすい。
テンキーは使ってみると入力が楽です。
電池は切れたときに代用がきくことは大切です。ボタン電池は多様な種類があり、記録しておかないと買うときに分からなくなります。
その点で買って正解でした。自分のものは磁石もよくつきます。

写真様にゴム磁石を貼り付けたら強力にくっつき、落ちなくなった。
ゴム磁石は「水のトラブル・・」のコマーシャルの磁石です。
『dretec(ドリテック) 大画面タイマー 最大セット99分99秒 カウントアップ リピート機能付』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『dretec(ドリテック) 大画面タイマー 最大セット99分99秒 カウントアップ リピート機能付』の詳細を見る
4位.タイマーのおすすめ│『リーベックス(Revex) コンセント タイマー スイッチ式 24時間 プログラムタイマー PT25』
タイマーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『リーベックス(Revex) コンセント タイマー スイッチ式 24時間 プログラムタイマー PT25』

自分は、トイレ用のパネルヒーター(350w)のために購入しました。夜間電力を利用していますので、電気代が2分の1くらいになります。ちゃんとしたオイルヒーターなどで、24時間タイマーがついていないものでも利用できると思います。
1.5畳ほどのトイレなので、このヒーターのさらに「弱」設定くらいでも十分あたたまります。そうなると、電気代としてはかなり押さえられます。

任意の時間に電源オンオフ出来るので、毎日決まった時間に電源オン、同じく決まった時間に電源オフ。1日3時間夜間の時間帯を利用してセット。
365日毎日繰返しが可能なので私の使用目的にはベストです。

その充電器は、1回の使用は3時間以内を目安に。という注意書きがあるので
過充電の防止になればとタイマーを探してました。
シンプルな作りで、タイマーの設定もしやすいです。
私は毎日同じ時間に充電するわけではないので、
その都度、通電する時間指定の駒を上げ下げする必要がありますが、
そんなに苦ではないです。
むしろ必要な3時間だけ狙って通電出来るのは安心です。
最初はちょっと不安で、きちんと通電がストップするか色々実験しましたが、
ちゃんと狙った時間のみ通電されるので、
この安い値段で、ここまで便利なのはかなり有難いです!!
おすすめしますよ!
『リーベックス(Revex) コンセント タイマー スイッチ式 24時間 プログラムタイマー PT25』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『リーベックス(Revex) コンセント タイマー スイッチ式 24時間 プログラムタイマー PT25』の詳細を見る
5位.タイマーのおすすめ│『【2019最新モデル】dretec(ドリテック) 学習用デジタルタイマー』
タイマーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『【2019最新モデル】dretec(ドリテック) 学習用デジタルタイマー』

大きさは、思ったより小さかったです、商品紹介写真で指と一緒に写っているものをよく見て想像してください。

『【2019最新モデル】dretec(ドリテック) 学習用デジタルタイマー』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『【2019最新モデル】dretec(ドリテック) 学習用デジタルタイマー』の詳細を見る
6位.タイマーのおすすめ│『パナソニック(Panasonic) ダイヤルタイマー11時間形・1mコード付 WH3111WP』
タイマーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『パナソニック(Panasonic) ダイヤルタイマー11時間形・1mコード付 WH3111WP』

コンセントに直接差し込むタイプのものと共通の説明書のようですがコンセント直差しの場合は垂直に固定されると思いますがゼンマイの仕様が異なるものなのか?ささやかな疑問を持ちました。


10分くらいから11時間まで、指定時間に一回だけ電源をオンにするか、オフにするという単純な構造で、オンオフは繋げるメス側のコンセントの挿す位置で選びます。
挿して回すだけです。
主にスマホやタブレットなど、充電する時に満充電のタイミングで充電が止まるようにオフタイマーで使用しています。
20年前の古いものの他にも色違いの同製品を所持していて、充電時間毎に使い分けたり、加湿器を指定時間で切ったり色々使っています。
20年現役なくらい耐久性もあり、1mコード付きのこのタイプなら、タイマーをセットせずに延長コードの代わりとしても使えるのでとても便利です。
関東と関西で電力のヘルツ数が違うため、裏面で切り替えが必要です。
『パナソニック(Panasonic) ダイヤルタイマー11時間形・1mコード付 WH3111WP』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『パナソニック(Panasonic) ダイヤルタイマー11時間形・1mコード付 WH3111WP』の詳細を見る
7位.タイマーのおすすめ│『dretec(ドリテック) 学習用デジタルタイマー 99時間59分59秒 タイムアップ 勉強 時間管理』
タイマーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『dretec(ドリテック) 学習用デジタルタイマー 99時間59分59秒 タイムアップ 勉強 時間管理』

この商品の改良版として、【改良版/2018年最新モデル】の「タイムアップ2」が、発売されていますが、
タイムアップ2と、こちらでどちらにするか迷っている人は、絶対に、こちらの初期版のタイムアップの方をお勧めします。タイムアップ2は、初期不良も多く、私に届いたものも初期不良でした。
また、「改良版」で追加された機能分は、購入費が高くなるのに見合っていないと思います。
タイムアップは、こちらの初期型の完成度が高いので、こちらの商品で十分です。コスパもいいですしね。

自習室ではバイブ音すら気になるので、光のみでお知らせしてくれるこのタイマーは非常にありがたい。
サイズも小さく持ち運びにも便利。
が、とてもとても壊れやすく、机から落としただけで即アウト。
同じく光でお知らせ機能のある違うメーカーのものも買ってみたが、そちらはボタンの反応が悪くて使いづらいと言う。
使いやすく気に入っているからこそのリピート買いだが、1年半で3個目は悲しい…
『dretec(ドリテック) 学習用デジタルタイマー 99時間59分59秒 タイムアップ 勉強 時間管理』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『dretec(ドリテック) 学習用デジタルタイマー 99時間59分59秒 タイムアップ 勉強 時間管理』の詳細を見る
タイマーのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『タイマーのおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?