Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『タイヤチューブのおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.タイヤチューブのおすすめ│『SCHWALBE(シュワルベ) 【正規品】700×18-28Cチューブ 仏式 40㎜バルブ 15SV』
- 2位.タイヤチューブのおすすめ│『IRC(アイアールシー)井上ゴムバイクタイヤチューブ 2.25:2.50*60/100*70/90-17』
- 3位.タイヤチューブのおすすめ│『2本セット コンチネンタル(Continental) チューブ Race28』
- 4位.タイヤチューブのおすすめ│『2本セット (コンチネンタル) Continental チューブ Race28 700×20-25C』
- 5位.タイヤチューブのおすすめ│『パナレーサー チューブ R’AIR [W/O 700×23~28C] 仏式ロングバルブ(48mm)』
- 6位.タイヤチューブのおすすめ│『BRIDGESTONE(ブリヂストン)バイクタイヤチューブ 2.25.2.50-17 バルブ形状:TR4』
- 7位.タイヤチューブのおすすめ│『コンチネンタル(Continental) チューブ Race28 Wide 700×25-32C 仏式』
- タイヤチューブのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.タイヤチューブのおすすめ│『SCHWALBE(シュワルベ) 【正規品】700×18-28Cチューブ 仏式 40㎜バルブ 15SV』
タイヤチューブのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『SCHWALBE(シュワルベ) 【正規品】700×18-28Cチューブ 仏式 40㎜バルブ 15SV』

一月ほどでタイヤもチューブも前後ともパンクしました。
これはだめだと思い頑丈さに定評のあるこの商品を購入しました。
なのでシュワルベ(SCHWALBE)マラソン700Cタイヤとセットでの使い心地の評価となります。
タイヤのおかげかチューブも頑丈なのか今の所まったく異常なしで使えてます。
ロングライドでもこれ一個予備があれば安心です。
値段もお手頃なのが嬉しい。

タイヤはミシュランのパワーエンデュランスです。
路面振動吸収性などもっと悪化するのかなと思っていたんですが、私には差が判りません。
コストや組み付け時の気の使い方を考えると、今後はこちらを使おうと思います。
『SCHWALBE(シュワルベ) 【正規品】700×18-28Cチューブ 仏式 40㎜バルブ 15SV』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『SCHWALBE(シュワルベ) 【正規品】700×18-28Cチューブ 仏式 40㎜バルブ 15SV』の詳細を見る
2位.タイヤチューブのおすすめ│『IRC(アイアールシー)井上ゴムバイクタイヤチューブ 2.25:2.50*60/100*70/90-17』
タイヤチューブのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『IRC(アイアールシー)井上ゴムバイクタイヤチューブ 2.25:2.50*60/100*70/90-17』


良くも悪くも立派なチューブです!
ゴムなので伸びるし黒くてカッコいいです!
オフロードバイクにはIRCがぴったりです!
ハードも良いですがノーマルが基本です!
オフロードバイクに乗る怖い人たちに誘われても「ノーマルチューブでストッパーも入れてないんです!」
と言えば許してもらえます!
腕自慢ならリム打ちしない空気圧で走ればいいんです!
ガレゲロを走りたくなったらパンク修理セットを持っておけば良いんです!
ゲコタ甘夏だけでなくチューブもIRCで逝きましょう!

キャンプツーリングに行く際、念のためと思い購入しました。
プライム会員限定だったのですが、この安さを思えば損はないと思い会員登録しました。
キャンプでは使用しなかったのですが、その後せっかくなのでタイヤ交換時にチューブも交換。
バイクのタイヤ交換をするのは20年ぶりにもかかわらず、前後とも穴があかず装着できたので、相当良いチューブだと思います。
なお、ビードワックス不使用、タイヤレバー2本のみ、ビードを出し切れずやり直し1回と、自分の技術、道具不足で割と手間取りましたが。それでも大丈夫だったので、初心者にもオススメできるチューブだと思います。
『IRC(アイアールシー)井上ゴムバイクタイヤチューブ 2.25:2.50*60/100*70/90-17』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『IRC(アイアールシー)井上ゴムバイクタイヤチューブ 2.25:2.50*60/100*70/90-17』の詳細を見る
3位.タイヤチューブのおすすめ│『2本セット コンチネンタル(Continental) チューブ Race28』
タイヤチューブのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『2本セット コンチネンタル(Continental) チューブ Race28』

これまでパナレーサー、シュワルベ、ミシュランと違うメーカーを試しています。
自分が購入するのはどれも安いものばかりですが、レースに使うわけでもないので十分です。
また、よくレビューで目にする買ったチューブをそのまま予備として携帯して、パンクした時に使おうと
思ったら穴が開いていた、とか、その辺もどうかなと思って。
結果的に今のところどのメーカーのチューブも問題がなく、それも運が良いのか?わかりませんが
走行中のパンクにも出会ってません。
ただ個人的にミシュランのバルブナットが無いタイプは好みではありませんでした。
それとこのコンチネンタルのバルブ長が42mmも結構微妙な長さで、次は50㎜以上の
タイプを購入しようと思っています。
最近のリムは低くても20㎜くらいはあるので、リムから出るバルブの長さがかなり短くなります。
最初などは金口にバルブを差し込む時にイライラしますね。

『2本セット コンチネンタル(Continental) チューブ Race28』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『2本セット コンチネンタル(Continental) チューブ Race28』の詳細を見る
4位.タイヤチューブのおすすめ│『2本セット (コンチネンタル) Continental チューブ Race28 700×20-25C』
タイヤチューブのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『2本セット (コンチネンタル) Continental チューブ Race28 700×20-25C』

2代目もコンチネンタルにしました
値段格安でやはり心配じゃないですか性能が
ところがこのタイヤは見事にその不安を消してくれました
結構小石がある道とか歩道との段差によるサイド部分へのカットとか見事にオールクリア―
1400キロ以上走ってパンクありません ロードのタイヤへのパンクの不安が払拭されました
走行中のパンクではなく朝起きて空気圧チエックした時に前後2本パンクしていたことがあります
何なんだよーとチューブ引っ張り出してみると タイヤ側ではなくホイール側に穴が空いていたんです
タイヤのパンクではなくリムテープに大きな穴が空いていました
このことでますますコンチネンタルのタイヤへの信頼が深まりました
当分他のメーカーには乗り換えることはないです

サイズ等もいくつかあるので、確認してから購入されれば問題ないと思います。

このチューブはいまのところなかなかパンクすることがなく、快適に乗ることができている。
乗り心地・軽さ等はそこまで敏感ではないので分からない。
空気抜けも少ないのでこれからも愛用していきたいと思う。
『2本セット (コンチネンタル) Continental チューブ Race28 700×20-25C』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『2本セット (コンチネンタル) Continental チューブ Race28 700×20-25C』の詳細を見る
5位.タイヤチューブのおすすめ│『パナレーサー チューブ R’AIR [W/O 700×23~28C] 仏式ロングバルブ(48mm)』
タイヤチューブのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『パナレーサー チューブ R’AIR [W/O 700×23~28C] 仏式ロングバルブ(48mm)』

問題なく替えられて快適に走れています。
悪い評価の方は、やり方に問題があるんじゃないかなぁ…と。
コツは、少しだけ膨らませてからタイヤに入れる。ホイールに入れるんじゃなくタイヤにははめてく。
それからタイヤをホイールにはめてく。とにかくタイヤごと揉んで、チューブをタイヤに入れるイメージ。
ホイールに入ってからもチューブがはみ出てないかチェック。揉んでいればまず挟まることはないですが、念の為。
バッチリでしたら後は空気を入れるだけ。
こういうことに疎い非力な女でもできました。

『パナレーサー チューブ R’AIR [W/O 700×23~28C] 仏式ロングバルブ(48mm)』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『パナレーサー チューブ R’AIR [W/O 700×23~28C] 仏式ロングバルブ(48mm)』の詳細を見る
6位.タイヤチューブのおすすめ│『BRIDGESTONE(ブリヂストン)バイクタイヤチューブ 2.25.2.50-17 バルブ形状:TR4』
タイヤチューブのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『BRIDGESTONE(ブリヂストン)バイクタイヤチューブ 2.25.2.50-17 バルブ形状:TR4』



まーーじで安い!お店だと安いチューブでも1000円超えます。それがたったの700円!
チューブが噛まないようにドキドキしながら交換。数ヶ月乗りましたがパンクゼロ。しかもエア持ちも良し!
どんなチューブでも必ずパンクする時がきます。いつでも対応できるように、予備で購入しておくのもありですね(≧∀≦)
『BRIDGESTONE(ブリヂストン)バイクタイヤチューブ 2.25.2.50-17 バルブ形状:TR4』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『BRIDGESTONE(ブリヂストン)バイクタイヤチューブ 2.25.2.50-17 バルブ形状:TR4』の詳細を見る
7位.タイヤチューブのおすすめ│『コンチネンタル(Continental) チューブ Race28 Wide 700×25-32C 仏式』
タイヤチューブのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『コンチネンタル(Continental) チューブ Race28 Wide 700×25-32C 仏式』

リムがセミ・ディープリムなので、バルブ長60mmを選択しましたが、装着してみると48mmで充分なようでした。
次回は48mmを選びます。
ちなみに、コンチのチューブは過去にも購入していますが、耐久性も悪くないと認識しています。

50mmくらいのバルブも出してほしいですね。
タイヤはコンチネンタルGRANDPRIX4Season25Cで8000kmほど使用していますがパンクは一度もありません。
やや厚みがあり少し重いですが膨らみも均一で品質もよくエアーの抜けが少ないですね。
厚みがあって品質も良いチューブです。
『コンチネンタル(Continental) チューブ Race28 Wide 700×25-32C 仏式』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『コンチネンタル(Continental) チューブ Race28 Wide 700×25-32C 仏式』の詳細を見る
タイヤチューブのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『タイヤチューブのおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?