Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『テーブルソーのおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.テーブルソーのおすすめ│『SK11(エスケー11) 木工用テーブルソー 最大幅1000×奥行570mm STS-255ET』
- 2位.テーブルソーのおすすめ│『マキタ(Makita) マルノコ盤 255mm 2703』
- 3位.テーブルソーのおすすめ│『パオック(PAOCK) 木工用スタンド付テーブルソー TBS-255PA』
- 4位.テーブルソーのおすすめ│『マキタ(Makita) マルノコスタンド A-41349』
- 5位.テーブルソーのおすすめ│『NovelLife ミニテーブルソー卓上小型DIY木工用モデル切削工具電源付き80mm HSS丸鋸刃』
- 6位.テーブルソーのおすすめ│『Huanyu ミニテーブルソー 丸鋸盤 26-29mm切断 卓上丸鋸盤 7段変速 小型マルノコ』
- 7位.テーブルソーのおすすめ│『高儀 EARTH MAN 卓上木工バンドソー RBS-195A』
- テーブルソーのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.テーブルソーのおすすめ│『SK11(エスケー11) 木工用テーブルソー 最大幅1000×奥行570mm STS-255ET』
テーブルソーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『SK11(エスケー11) 木工用テーブルソー 最大幅1000×奥行570mm STS-255ET』

藤原産業さんのTBS-255PAとの違いですが、作業面積が広くなり19ミリ幅のマイターゲージとINCRA製のパーツが使えるようになりました。
刃もこちらの方が切れます。
機械の癖になれれば精度もそこそこ出ると思います。
微調整後の経過です。ゼロクリアンスインサート作成出しましたので精度と丸ノコの下のダストに切り屑が落ちなくなり安全性も確保出来ました。
マイターレールのぐらつきの補正として、クロスカットスレッドを作りました。
自作テーブルソーに戻る必要がなくなりました。
写真の付属のクリアランスプレートの奥のステンレス部分を外してみたところ段差はほぼなくなりました。奥以外は他の方とは違いへこんでいたので裏面にアルミテープで調整しました。

『SK11(エスケー11) 木工用テーブルソー 最大幅1000×奥行570mm STS-255ET』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『SK11(エスケー11) 木工用テーブルソー 最大幅1000×奥行570mm STS-255ET』の詳細を見る
2位.テーブルソーのおすすめ│『マキタ(Makita) マルノコ盤 255mm 2703』
テーブルソーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『マキタ(Makita) マルノコ盤 255mm 2703』

趣味でDIYを行うのには贅沢ですが、やはり良い物は良いですね。音はそれなりですが、精度は文句有りません。買い換えて良かったと思いました。
一緒に左右のサブテーブルも買いましたので、かなり予算オーバーですが、広く使えて、喜んでいます。


やはりパワーが違います。2×4材を縦に割るのに
使っていますが固めの材でも節があっても
スムーズにカットできます。
音も安物に比べたら小さく、振動も少ないです。
難を言うと安全カバーが刃とガイドの間を測る時
などに邪魔になります。
カバーの端をコの字型にカットして上に開いた
状態で留まるように改造しました。
またカバーの左右が別パーツになっていて
角度に合わせて動くようになっているのが
引っかかって邪魔です。そこまでする必要が
あるのかな?と思います。
切り屑が後ろから盛大に吹き出すので何も
付けないと後ろ側が大変なことになります。
集塵機をつなぐにはダクトと本体の隙間が
狭すぎて困難です。空き缶とエンビパイプで
手作りしました。正面からも結構な切り屑が
出るので集塵機が両面に必要です。
ちょっと手を加えないと、そのままでは
使いにくいです。
『マキタ(Makita) マルノコ盤 255mm 2703』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『マキタ(Makita) マルノコ盤 255mm 2703』の詳細を見る
3位.テーブルソーのおすすめ│『パオック(PAOCK) 木工用スタンド付テーブルソー TBS-255PA』
テーブルソーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『パオック(PAOCK) 木工用スタンド付テーブルソー TBS-255PA』

この機械に限らず、最終調整は使う側がどこまで精度にこだわるかで仕上がりは全然変わってくる。自身の場合、たとえ木工でも小数点以下の精度が欲しいので、直角&垂直は指金(さしがね)よりはスコヤ。あるいはデジタルゲージなどを駆使して、この機械の精度を見直して使用した。
結果は、買ってよかった。非常に満足だが、研磨粉が下にすごく散らかるので、スタンドと本体の間に板を入れ、隙間には隙間テープで埋めて、背面の穴に集じん機のホースを取り付けた。ただ一点、ゲージガイドはスライドするとガタがあるので、いっそのこと1本のレールではなく、2本のレールを使用したTableSawSled(スライド板)を作るほうが良い。

てーぶるそーがあると作業効率がかなりよいです。今までは丸ノコで行ってたのですがもっと早く買えばよかったと思います。
良い点と言えば、切り粉があまり飛び散らなかったことです。
部品が一部たりなかったのですが、迅速な対応ありがとうございます。
悪い点ですが、組み立てのネジが多く大変でした。調整等もむずかしかったです。
騒音も大きく深夜行う場合は考えないといけないです。
改善は難しいと思いますが収納場所がかなり場所を取ります。
以下のこと参考に宜しくお願いします
『パオック(PAOCK) 木工用スタンド付テーブルソー TBS-255PA』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『パオック(PAOCK) 木工用スタンド付テーブルソー TBS-255PA』の詳細を見る
4位.テーブルソーのおすすめ│『マキタ(Makita) マルノコスタンド A-41349』
テーブルソーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『マキタ(Makita) マルノコスタンド A-41349』

さすがマキタの名前で売っているだけ合ってしっかりしています。つくりは確か。
ただ、やはり高さが非常に低いので、使い勝手については自分で工夫する必要があります。
また、裏面に丸ノコを取り付ける機構上、スイッチのアクセスが悪くなるのは覚悟する必要があります。
もっとも、それもスイッチ別付けするなど工夫すれば解決するのですけれども、最初はちょっと使いにくいと思いました。
他社の安い丸ノコスタンドなんかかっても精度は出ません。その点、この製品なら一定の精度は出ますので、あれこれ丸ノコスタンドで迷っているならこれをおすすめしますよ。

5606BAはすんなり付きますが、5600NBだと真っすぐに取り付けるには少し丸のこガイドを差す部分の端っこを削らなくてはならなかった。
大して削らなくてもつくので、鉄工ヤスリ位で行けると思います。
丸ノコカバーの部分を先に付けて固定し、良く構造見て無くて、何でこれ木材押し切れないのかなとか思ってたら、カバーは横にスライドして固定できるんですね・・・。木材引っかかるんで、ちょっとひねったりしちゃいましたよ・・・。刃と面一に合わせる事が出来たのでそれはも良い仕事してます。
やっとツーバイ材の縦切りが安定して出来るようになりました。(超嬉しい。)
脚を組み立てる時に必要なスパナは付属しています。

作業台に脚を留められるようにしておけばそこそこの重量物でも平気そうです。
カットで1/10mm以下というような精度を求められる作業でない限り十分だと思います。DIYの多くは、精度はカンナやグラインダーで出せばいいでので。
因みに丸ノコの脱着がモノグサな自分にはちょい面倒。
贅沢言うと丸ノコもう一つあるといいかなぁ。
『マキタ(Makita) マルノコスタンド A-41349』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『マキタ(Makita) マルノコスタンド A-41349』の詳細を見る
5位.テーブルソーのおすすめ│『NovelLife ミニテーブルソー卓上小型DIY木工用モデル切削工具電源付き80mm HSS丸鋸刃』
テーブルソーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『NovelLife ミニテーブルソー卓上小型DIY木工用モデル切削工具電源付き80mm HSS丸鋸刃』

取説が、ありませんから、機械の、常識から、推測しました。素人さんは、焦りますよ。チップソー替刃販売して下さいね。

内側は3つに仕切られていて、特定の場所に粉塵がたまるようになってます。
背面に吸い取り用の穴が空いているが、小さめで中途半端なサイズなので
太めのホースなどでジョイントを作って掃除機で吸い込めるかも知れません。
また、速度が7段階に調整できますが、2や3でも大体のものは切れますね。
ただ、スイッチが左側にあったらもっと良かったんですが・・・
中国製ですが、これはいい買い物でした。
中国にありがちなインチキ業者はこういうものを見習ってほしいですね。
『NovelLife ミニテーブルソー卓上小型DIY木工用モデル切削工具電源付き80mm HSS丸鋸刃』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『NovelLife ミニテーブルソー卓上小型DIY木工用モデル切削工具電源付き80mm HSS丸鋸刃』の詳細を見る
6位.テーブルソーのおすすめ│『Huanyu ミニテーブルソー 丸鋸盤 26-29mm切断 卓上丸鋸盤 7段変速 小型マルノコ』
テーブルソーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『Huanyu ミニテーブルソー 丸鋸盤 26-29mm切断 卓上丸鋸盤 7段変速 小型マルノコ』



『Huanyu ミニテーブルソー 丸鋸盤 26-29mm切断 卓上丸鋸盤 7段変速 小型マルノコ』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『Huanyu ミニテーブルソー 丸鋸盤 26-29mm切断 卓上丸鋸盤 7段変速 小型マルノコ』の詳細を見る
7位.テーブルソーのおすすめ│『高儀 EARTH MAN 卓上木工バンドソー RBS-195A』
テーブルソーのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『高儀 EARTH MAN 卓上木工バンドソー RBS-195A』

テーブルの中央にはめ込むプラスチックのプレートが、厚さが不適当で、あるいはテーブル側の受け溝に塗料が不用意に固着しているため、どうしてもテーブルと均一表面とならず、浮き上がってしまっています。その段差に工作物がひっかかり、ブレードにスムーズに当てることができません。固着塗料を削り、プレート裏側の4辺を削るという2つの作業が必要でした。

価格が安いので心配でしたが特段問題ありません。
加工した材料は、ネズコ、欅、山桜、合板。尤も厳しい条件での加工は、「テーブル水平時:最大約80mm」×約40mmで小楢をカットしたが
問題なく切れました。板厚20mmの欅を直径80mmにカットしたが、カット面が垂直にならなかった。これは加工技術の不足もあるが、
材を回転する際に刃がたわむことによるもの。刃に横方向のテンションを掛けない工夫が必要。
集塵機を使わないで使用しており、集塵口から全て集塵できるか否かは判断できない。
使用した刃は購入時に付いていたものだが問題ない。
『高儀 EARTH MAN 卓上木工バンドソー RBS-195A』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『高儀 EARTH MAN 卓上木工バンドソー RBS-195A』の詳細を見る
テーブルソーのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『テーブルソーのおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?