Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『天日塩のおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
1位.天日塩のおすすめ│『天日海塩 750g 2個セット』
天日塩のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『天日海塩 750g 2個セット』

これからも夫の為にも使用していきたいと思います。

こんなにキメの細かいスノーパウダーのお塩は初めてです。
個人的な感想ですが、しょっぱいけど、まろやかな味です。
料理にも卓上塩でも利用してます。
そして、知人に薦められ、洗顔にも使っています。ツルツルします。
あと、乾燥で痒みのでる頃なんですが、入浴時に、お塩を刷り込んだら、痒みが止まりました。
『天日海塩 750g 2個セット』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『天日海塩 750g 2個セット』の詳細を見る
2位.天日塩のおすすめ│『天日海塩 750g』
『天日海塩 750g』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『天日海塩 750g』の詳細を見る
3位.天日塩のおすすめ│『海の精 あらしお(赤ラベル) 500g』
天日塩のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『海の精 あらしお(赤ラベル) 500g』


『海の精 あらしお(赤ラベル) 500g』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『海の精 あらしお(赤ラベル) 500g』の詳細を見る
4位.天日塩のおすすめ│『カンホアの塩【石臼挽き】500g』
天日塩のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『カンホアの塩【石臼挽き】500g』

お米を炊くときに少量入れたり、ぬか漬け野菜に使ったりしています。塩にこだわると、普段の食生活も決して派手な食事ではないけど(むしろ地味)、数年前のジャンクな食事ばかりだった自分が嘘のように、漬物つけたりしてます。
外食なんてしたいと思わないくらい満足出来る食卓になります。むしろ外食しなくなったので調味料にお金かけても、自炊だけなので明らかに節約になってます。小さな事かもしれないけれど、体が欲してる食事を摂るって大事だなって改めて思いました。
そして、次はこの塩で今年初めての梅干し作りに挑戦してみます!!!

初めはベトナムか、と思ったのですが私が読んだ本によるとなるべく自国(日本)の海水かアジアの海水が良いと書いてあったことと
こちらの塩はこだわりを持った飲食店さんで使っているところが多いと知って購入しました。
味は通常の食塩とは違い、しょっぱさ以外にも旨みというか甘みもあります。
塩だけで舐めてもおいしいです。
この塩で手作りの味噌に使ってみようと思います。

『カンホアの塩【石臼挽き】500g』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『カンホアの塩【石臼挽き】500g』の詳細を見る
5位.天日塩のおすすめ│『土佐の天日塩 あまみ(500g)』
天日塩のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『土佐の天日塩 あまみ(500g)』

友人の紹介で購入しました。これからも使い続けたいと思いました。

今の時期、100均で買った小さいボトルに入れて、少し出しては舐めています。
『土佐の天日塩 あまみ(500g)』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『土佐の天日塩 あまみ(500g)』の詳細を見る
6位.天日塩のおすすめ│『セルマランドゲランド ゲランドの塩(顆粒) 1kg』
天日塩のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『セルマランドゲランド ゲランドの塩(顆粒) 1kg』

もうかれこれ10袋くらい買いましたが中には砂?ごみ?が混じっているものもあります。でもうまさは本物です。僕が保証します。
肉にも魚にも、すべての料理に合います。特に燻製にはこの塩が最強に合います。
おかげで、いままで「燻製」に関しては、負けたな、、って思ったことが一度もありませんね。
絶品です!みなさまも一度試してみてください。普通にスーパーで売ってる塩と全然違います。

この味の塩が1kgでこの値段っていうのはとても安いと思います。安い塩の10倍の値段ですが10倍以上美味しいと思いますし。
私はフリュードメールドゲランドと使い分けてますが、コスト・量的にこちらを使う方が遥かに多いです(^^;;
使った事無い人は一度使ってみる価値はあると思いますよ〜
お勧めです!

『セルマランドゲランド ゲランドの塩(顆粒) 1kg』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『セルマランドゲランド ゲランドの塩(顆粒) 1kg』の詳細を見る
7位.天日塩のおすすめ│『粟国の塩 500g』
天日塩のおすすめ高評価レビュー・口コミ│『粟国の塩 500g』


海水の成分と人の体液の成分の比率がほぼ同じとの事らしい。
また砂糖は摂らなくてもいいけど、逆に塩は摂らないと死につながるほど人体に影響するそうです。
だからこそ塩は大事!なので海から作られた塩に興味あります。
数ある国産の塩の中でも「粟国の塩」は「味」のある塩だと思います。
海水をポンプで汲み上げて竹の塩田タワーに何回も循環させて塩分濃度を高めてから薪や廃材で煮詰めるという製法!?
近代的な機材はほとんど使ってない!手作り感がありますよね。
だからこの塩は旨いのかな!?海そのまんまの塩だよね!
『粟国の塩 500g』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『粟国の塩 500g』の詳細を見る
天日塩のおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『天日塩のおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?