Amazonの総合評価☆4.0以上の中から、
『ツーリングネットのおすすめ人気ランキング7選』を、高評価レビュー・口コミも加えてご紹介します!
- 1位.ツーリングネットのおすすめ│『タナックス(TANAX) ツーリングネットV モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック 3Lサイズ(80L)』
- 2位.ツーリングネットのおすすめ│『ツーリングネット バイク用品 カーゴネット バイクネット フック付き ブラック』
- 3位.ツーリングネットのおすすめ│『DAYTONA(デイトナ) ポーチツキネットフックLL/ブラック 72188』
- 4位.ツーリングネットのおすすめ│『DAYTONA(デイトナ) バイク用ネット Mサイズ (400X500mm) UTネット2 73223』
- 5位.ツーリングネットのおすすめ│『DAYTONA(デイトナ) レジネット(40X40)ブルー 77790』
- 6位.ツーリングネットのおすすめ│『タナックス(TANAX) キャンピングシートバッグ2 モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック』
- 7位.ツーリングネットのおすすめ│『バイクネット ツーリングネット 自転車用ネット 荷物固定 伸縮性 カーゴネット 40×40cm 収納袋』
- ツーリングネットのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
1位.ツーリングネットのおすすめ│『タナックス(TANAX) ツーリングネットV モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック 3Lサイズ(80L)』
ツーリングネットのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『タナックス(TANAX) ツーリングネットV モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック 3Lサイズ(80L)』

CB400SF用にLLを購入
余程小さな物しか積まない人
以外は、絶対LL以上をお勧め
します。
他の方も言われてますが、
大は小を兼ねるです!
フックに、緩い時に小さく利用出来る
引っかける箇所があります。
絶対LL以上にしましょう!!

ツーリングバッグMFK-100/101/102シリーズすべて所有していますがMFK-102でネットを使うにもちょうどよい。
特にレインカバーが大きく風で煽られるのでこのネットを使用しようと考えていました。
また、バッグの上にも多少積載しますからこのネットを用いて落下を防ぐ目的もあります。
MFK-100の小容量でもネットを引っ掛ける位置を工夫できますので小容量でも安心して使えます。
物は折りたたんでコンパクト収納できますのでバッグに忍ばせるのもありだと思います。
専用バッグを使わずに荷物をキャリアに固定して使うことも当然ですができます。
結局は使い方です。
でもこれだけは言えます、大は小を兼ねます。
3Lを購入しておけば困ることはありません。
『タナックス(TANAX) ツーリングネットV モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック 3Lサイズ(80L)』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『タナックス(TANAX) ツーリングネットV モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック 3Lサイズ(80L)』の詳細を見る
2位.ツーリングネットのおすすめ│『ツーリングネット バイク用品 カーゴネット バイクネット フック付き ブラック』
ツーリングネットのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『ツーリングネット バイク用品 カーゴネット バイクネット フック付き ブラック』

サイズも思って程、大きくなく丁度です。。
紐の太さもバイクショップで単車用に2、3千円出して買った物と比べて遜色無いです、しっかりしています
デイトナとかのを買っていたのですが、1/3位の値段で買えるのはビックリです。。
正直、駄目そうだったら、ショップに買いに行こうと考えていました

ちょーーっと大きかったかな?
でも、まー満足です。
作りもそれなりです!
どんな感じに仕上がるかなぁ…
ちょっと楽しみ

大きめのバッグでしたが、ネットの大きさも十分でした。
しっかりホールドされて安心でした。
『ツーリングネット バイク用品 カーゴネット バイクネット フック付き ブラック』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『ツーリングネット バイク用品 カーゴネット バイクネット フック付き ブラック』の詳細を見る
3位.ツーリングネットのおすすめ│『DAYTONA(デイトナ) ポーチツキネットフックLL/ブラック 72188』
ツーリングネットのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『DAYTONA(デイトナ) ポーチツキネットフックLL/ブラック 72188』

好きな位置にフックを付けれるため、様々な使い方ができます。
余談かもですが…
ウェイク(軽四)のつり革みたいなやつ(運転席・助手席・後部座席ⅹ2)に取付けて、簡易車内収納が出来ました。使い方は無限大!

今はリアキャリアとボックスベースをつけてしまいましたがそれでもボックスを積んでいない時はこれが役に立ちます。はい。
サイズは百均にもあるものですがサポートバンドとこのフックも揃えるとなると価格は大差ないような気もします。あとはネームバリュと色ですね。
『DAYTONA(デイトナ) ポーチツキネットフックLL/ブラック 72188』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『DAYTONA(デイトナ) ポーチツキネットフックLL/ブラック 72188』の詳細を見る
4位.ツーリングネットのおすすめ│『DAYTONA(デイトナ) バイク用ネット Mサイズ (400X500mm) UTネット2 73223』
ツーリングネットのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『DAYTONA(デイトナ) バイク用ネット Mサイズ (400X500mm) UTネット2 73223』

全くずれ無く超安定してたのと、網のタイプと違って雑多なものをこ脇から挟み込んでもこぼれ落ちない
もう手放せないです
敢えて欠点を言えば、荷物が多くなると締め紐に余裕が無く車体に届かなくなる。
それでも荷物が多く横の一点だけ車体から外れた状態になっても、高速道路での走行でもぶれる事がなく後ろに気を使わずに安心してツーリングを楽しめました
もっと早くから知っていれば良かったなと思えた商品でした

ただ、伸びがないので、ヘルメットが収まりません^^;
もう少し大きいものがあるとヘルメットをガブっとかぶせられるのかな?って思いましたw
恐らく、使用用途によっては、とてもいい商品だと思います!
雨水はかなり弾いてくれているので、その点ではとても良いものだと思います!

『DAYTONA(デイトナ) バイク用ネット Mサイズ (400X500mm) UTネット2 73223』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『DAYTONA(デイトナ) バイク用ネット Mサイズ (400X500mm) UTネット2 73223』の詳細を見る
5位.ツーリングネットのおすすめ│『DAYTONA(デイトナ) レジネット(40X40)ブルー 77790』
ツーリングネットのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『DAYTONA(デイトナ) レジネット(40X40)ブルー 77790』

見た目は同じような感じですが伸縮性には大きな違いがあり
この製品は伸びがいいのでかなり大きな荷物でも大丈夫です。
かといって、小さな時にユルユルってこともないのが◎
フックが金属製なので車種によってはシートカウルなんか
に当たって傷が付くと思います。
CB750だとフックの真ん中あたりがカウルに当たるので
フック部分にブチルテープでも巻いて傷防止しようと思います。

まさに伝統的商品。
いったいいつ購入したのか記憶にないようなネットのゴムがのびのびになったので、こちらを購入。
購入後2年半経ってますが、特に問題なし。
注意点としては、積載する荷物にあったサイズを選択することですかね。
小さすぎれば荷物に過度に力がかかるし、大きすぎればゆるゆるでネットが外れるでしょう。
ネットをかけた荷物が斜めになっているのをときどき見かけます。
荷崩れすると、ネット自身または荷物が、ホイールやらチェーンやらスプロケットやらにひっかかり、転倒して大怪我や死亡につながります。
移動開始前にはもちろん、移動中も休憩のたびに荷物を確認しましょう。
『DAYTONA(デイトナ) レジネット(40X40)ブルー 77790』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『DAYTONA(デイトナ) レジネット(40X40)ブルー 77790』の詳細を見る
6位.ツーリングネットのおすすめ│『タナックス(TANAX) キャンピングシートバッグ2 モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック』
ツーリングネットのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『タナックス(TANAX) キャンピングシートバッグ2 モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック』

市販の防水スプレーを塗布して、少々の雨ならばカバーを装着しないでも良いようにしてみました。
外にマットをくくりつけると「旅の感じ」が出ると思いますが、かさばるしカバーもそのままでは装着できないし、悩ましいですね。
防水じゃないので一つ☆減らしました。

荷物を一つにまとめられるのはいいんですけど、重くて持ち運びはひと苦労ですね。
バッグの中身は、
テント(ツーリングドームLX)・シュラフ・椅子・焚き火台(キャプテンスタッグ)・折りたたみカマドスマートグリル(キャプテンスタッグ)・カセットガスバーナー・折りたたみテーブル高・折りたたみテーブル低・タープ・タープ用ポール・シェラカップ・折りたたみトング・調味料他
となっており、左右を広げればもっと入ります。
ちなみに椅子はもちろん折りたたみですが、ひと昔のヤツで、たたんでも長さが65cmほどのタイプです。
サドルバッグには牧や炭などの燃料しか入っていません。
ブレーキのたびに動いてしまうので、固定用のベルトをしっかり締めましょう。

セーフティーなんとかってのが最初は前に垂れるのを防いでくれていたけど、バイクの減速する力ですぐ緩むようになってしまった。内側にエル字の金具でもつけて補強すると垂れてくるのを止められて良いかも。
『タナックス(TANAX) キャンピングシートバッグ2 モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『タナックス(TANAX) キャンピングシートバッグ2 モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック』の詳細を見る
7位.ツーリングネットのおすすめ│『バイクネット ツーリングネット 自転車用ネット 荷物固定 伸縮性 カーゴネット 40×40cm 収納袋』
ツーリングネットのおすすめ高評価レビュー・口コミ│『バイクネット ツーリングネット 自転車用ネット 荷物固定 伸縮性 カーゴネット 40×40cm 収納袋』

一つのマス目も細かく、ゴムの伸び縮みもしっかりしており、大変使いやすい商品です。

それに使い方はとても便利です、伸縮性が高くてす。いい商品ですね。
『バイクネット ツーリングネット 自転車用ネット 荷物固定 伸縮性 カーゴネット 40×40cm 収納袋』の詳細はこちら↓
レビュー・口コミの詳細を見る
『バイクネット ツーリングネット 自転車用ネット 荷物固定 伸縮性 カーゴネット 40×40cm 収納袋』の詳細を見る
ツーリングネットのおすすめ人気ランキング・高評価レビュー・口コミ・比較│まとめ
『ツーリングネットのおすすめ人気ランキング7選』いかがでしたでしょうか?